【2012年】ゲーム業界を衰退させた諸悪の根源「萌え」

105

1ゲーム好き名無しさん2012/03/26(月) 21:48:46.26ID:BEPmldTF0.net

イケメン美少女で釣るという製作陣サイドの安直な発想が、
消費者に嫌悪感を抱かせ、ゲーム業界の活気を失わせている。
これからは動物主人公やモンスターなどのキャラクターがメインのゲームを中心にしていくべきである。






Share on Google+

20ゲーム好き名無しさん2012/05/15(火) 15:37:28.38ID:aIuLX7j0O.net

キャラデザや性格付けでの、あからさまな「萌え」は止めてほしい

49ゲーム好き名無しさん2012/10/15(月) 20:08:21.07ID:Vi2DFfUC0.net

メトロイドは丸まり溶岩を泳ぎ回転して空を飛ぶ変態ロボがパワードスーツ着た女だったっていうギャグ

120ゲーム好き名無しさん2013/02/28(木) 12:22:53.65ID:OSSjTVvc0.net

萌えゲームユーザーってゲハ脳患ってたり荒っぽいイメージが強い

143ゲーム好き名無しさん2013/06/21(金) 00:14:11.60ID:dg8ZOWmB0.net

最近ゴールデンタイムにギャルゲーのCMやってて引くわ

183リュカ2014/08/10(日) 11:27:44.88ID:keVPp5DU0.net

いや萌よりもテイルズみたいなゲームが多くなったせいだと思う後週刊少年ジャンプとかああいうののせいだと思う萌じゃなくて原因はまたそれマンセーしてる馬鹿のせいで人気は衰退している

191ゲーム好き名無しさん2014/08/12(火) 12:54:10.50ID:g3DpjJWdO.net

いいからD&Dやろうぜ

6ゲーム好き名無しさん2012/04/01(日) 20:04:26.68ID:UZsZ4qQV0.net

むしろ腐女子だろ
あいつら声だけはデカいし

9ゲーム好き名無しさん2012/04/27(金) 11:51:52.62ID:kzfF7Wco0.net

男の萌え豚も腐女子も大嫌い
キャラに頼らず雰囲気と筋書きとシステムの爽快感を追求したゲームを作れ
キャラゲーは業界の害悪だ

18ゲーム好き名無しさん2012/05/15(火) 14:30:28.40ID:ucA0YKJt0.net

>>9
いまゲーセンの配信匡体(ペルソナとかやれる方)で、
自機も敵もみんなノッペリ立方体のシューティングがやれるんだけど、
案の定だれも見向きしてない。

15ゲーム好き名無しさん2012/05/13(日) 07:32:49.35ID:Eep0748R0.net

漫画家の端くれに片足突っ込んでる者だが
俺は必然性も無くイケメンと萌えキャラは絶対描かない
だから商業プロとしては大成しないだろうけど本当に面白い漫画を提供するぜ




328ゲーム好き名無しさん2014/12/23(火) 16:55:25.31ID:L5lwlliM0.net

>>15
頑張れ。
少なくとも萌え系よりは需要はある。

17ゲーム好き名無しさん2012/05/14(月) 17:04:34.47ID:CO1jkg7V0.net

逆に萌えを推してておもしろいゲームとかってなんかあんのか?

23ゲーム好き名無しさん2012/05/15(火) 23:52:12.50ID:jXzkSP7bi.net

ゲームの拙い輪郭を萌えのお面が肩代わりする事はあっても、
萌えをゲーム上で消化したものはほとんどねぇや。

25ゲーム好き名無しさん2012/05/17(木) 09:09:05.17ID:TndrZ0KU0.net

>>23
だって萌えってのはようはキャラ性ってことであって
ゲーム部分じゃなく物語部分に属する要素だからな
ゲームにおけるストーリー部分というのは料理における調味料みたいなもの
で萌えはその中でも化学調味料に例えた方がいいと思う

お手軽に使え効果もそれなりにある、でもそればかり使い過ぎると…

70ゲーム好き名無しさん2013/01/09(水) 19:14:56.93ID:us04FDtC0.net

諸悪の根源は「萌え」じゃなく「飽き」

72ゲーム好き名無しさん2013/01/09(水) 21:28:05.44ID:pOBIMT/mO.net

>>70
飽きなんか関係なく
萌えは中身を腐らしていってると思うがね
今じゃ、業界自体が萌え抜きで成り立たなくなってんじゃないの
何にでも砂糖を入れりゃいいってもんじゃないをだがな

萌えはキムチと一緒だな
和えたら最後、それ以外の味がしない

74ゲーム好き名無しさん2013/01/11(金) 17:03:26.65ID:AGkYJNeH0.net

萌えが悪いと言うか、ゲーム作りが萌えに適応しきれてない気がするけどなぁ。
ガンパレや絢爛舞踏祭のAI群像劇の延長にゲーム業界独自の萌えがあるような気がしないでもないけど。

79ゲーム好き名無しさん2013/01/12(土) 11:32:21.84ID:IY4M3+En0.net

萌えを排除してシステムをつくりこんでも理解やプレイに時間がかかるゲームは駄目。
硬派気取りのオタクにしか相手されない。

82ゲーム好き名無しさん2013/01/12(土) 12:41:39.09ID:hCoLYzHEO.net

>>79
そんなのも佳作くらいにしかならなくていいよ
つか、自ら金も手もかかってないもんだと書いて
恥ずかしくないのかね

81ゲーム好き名無しさん2013/01/12(土) 12:29:13.49ID:nGqSrYeY0.net

いやお前ら、海外市場とか考えると萌えはマイナス要素になりかねんぞ
アニメ顔の美少女が大活躍するゲームなんて北米とかじゃ売れんだろ

87ゲーム好き名無しさん2013/01/12(土) 16:55:29.13ID:XC+mzHcg0.net

>>81
それだというのに
どこぞの糞萌え豚なんとかエポックがJRPG=美少女ギャルゲとのたまって恥晒してくれて最悪だったな

90ゲーム好き名無しさん2013/01/13(日) 13:03:53.97ID:d2wNJOIP0.net

絵が単純化されてるのが多い。
濃い絵ってのが少ない。
例えば
GBのサ・ガ2は鋼鉄って感じだったけど
DSのサ・ガ2なんかプラスチックっぽい。
サモンナイトっぽい絵ばっかになっちゃってる。やだな。

93ゲーム好き名無しさん2013/01/13(日) 20:18:32.26ID:IYYNu6/80.net

>>90
そら単にコンピュータ使い始めたせいだ
俺もアナログ絵の方が好きだけどね

95ゲーム好き名無しさん2013/01/14(月) 15:58:28.30ID:02asNQRl0.net

萌えが悪いわけじゃない
萌え”だけ”で中身の無い作品、モノの多い事が悲しい
とりあえず女の子出しとけのアニメ、ゲーム、音楽、映画…うんざりだ

供給する側は儲かる事を追求するから、結局はそれを買う需要側の問題
”売れる=評価されている”と考えるのは当然だからな

俺みたいなの少数派?

>>94
絵だけで儲けようとしてるソーシャルゲーって…

98ゲーム好き名無しさん2013/01/14(月) 21:59:33.83ID:pcv1cSPD0.net

>>95
一人単位ならともかく、大衆全体の賢人化なんて不可能だしな。




99ゲーム好き名無しさん2013/01/14(月) 22:35:17.13ID:atEu6gaI0.net

「表出の萌え」はいいんだよ
でも「表現の萌え」てめーはだめだ

100ゲーム好き名無しさん2013/01/14(月) 22:39:53.13ID:+OQYl1U60.net

>>99
巧いこというね
最初から特定の層を狙って
恐らくやりたくもないだろう仕事やってるクリエーターはダサい

118ゲーム好き名無しさん2013/02/28(木) 06:18:59.25ID:04la2yVY0.net

ただ単に開発費が上がってゲームでチャンジできないのもあると思うよ
PSの頃でてた森川くんとか変なてこなゲーム出なくなったよね
俺の周りの意見だけど萌えの一般受けはかなり悪くて「気持ち悪い」「かかわりたくない」と思うっぽい
衰退の原因のひとつとも考えられる

122ゲーム好き名無しさん2013/03/01(金) 21:41:29.67ID:ogQVe2RR0.net

>>118
同族嫌悪か

125ゲーム好き名無しさん2013/03/06(水) 08:07:56.27ID:OVMK2+U3O.net

萌えを求めるあまり、数名のイラストレーター達を衰退させた。気がする。
ゲームもオタクに媚び売る感じになった。

渋い絵来ないか。

142ゲーム好き名無しさん2013/06/20(木) 20:25:39.57ID:2EeS3jzT0.net

>>125
っ「リイド社」

127ゲーム好き名無しさん2013/03/06(水) 22:14:37.13ID:i1evpmfL0.net

萌えがゲームを衰退させたんじゃなくて
萌えしか売れないほどにゲームが衰退したんだろ

130ゲーム好き名無しさん2013/03/08(金) 14:53:27.82ID:YViH86TyO.net

>>127
萌えを嫌がって、ユーザー層が変化していったのかもよ?
今じゃゲームやってるって他の人に言えば、アニメも見てると思われるし

166ゲーム好き名無しさん2013/12/28(土) 10:34:51.77ID:OwHlfesl0.net

萌えに媚びなきゃもっと早く衰退してた可能性が

168ゲーム好き名無しさん2014/01/13(月) 07:22:55.36ID:P3MxK6Cm0.net

>>166
衰退したから媚びるしかなかっただけや

169ゲーム好き名無しさん2014/02/23(日) 00:30:27.11ID:QL7gkSEf0.net

キャラクターはオマケであるという黎明期の発想にはもうならないだろうな
萌えというか美少女はそのオマケの中の更にオマケだったのに
それが本体になっちゃった

170ゲーム好き名無しさん2014/03/12(水) 21:17:52.68ID:Rcu1nHbJ0.net

>>169
その発想に立ち返るには
ハードのグラ性能が上がりすぎたし(AppleIIcとかPC-8001の時代にでも戻れとかいう気か?)
ゲーム作ってる会社だって多すぎる。

それに、遊ぶ前=買う前からわかるセールスポイントって見た目とかしかないからね。


via http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1332766126/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(105)
1001 2016-02-16 08:31:31 ID:ODJhMmJh  *この発言に返信
スレ主の主観
はい、論破
1002 2016-02-16 08:36:04 ID:M2RhYTA2  *この発言に返信
全然見当違いだわ
開発が楽なクソ運ゲーが戦犯だろ、萌えゲーなんてMSXの頃から氾濫してるわ
1003 2016-02-16 08:36:09 ID:ZGVjNTJi  *この発言に返信
評論家様の言う通り作ってれば衰退しなかったのにな
1004 2016-02-16 08:38:18 ID:ZWVlYmQ2  *この発言に返信
媚びてるのか制作側がキモオタになったのか
どっちもだろうけど今のアニメ業界も最悪すぎる
1005 2016-02-16 08:40:55 ID:ZmQ3OTIz  *この発言に返信
脚本がクソ
1006 2016-02-16 08:43:23 ID:NjUxYjgy  *この発言に返信
萌えが悪いってよりなんでもかんでも媚び媚びのキャラが多くなりすぎちゃって
うんざりして嫌になってるってのはあるんじゃないかね
1007 2016-02-16 08:44:03 ID:ODNkMDhk  *この発言に返信
>>1001
言いたいことはわかるけど
今時論破とか使っちゃうのって恥ずかしくない?
1008 2016-02-16 08:45:01 ID:NGQ1MTQz  *この発言に返信
サターンやドリキャスなどのセガハードが衰退したのは
ソニー、任天堂ハードよりも萌えゲーメインのソフトラインナップが
原因じゃないのかと思うんだがね。
1009 2016-02-16 08:49:51 ID:OGEwMTFj  *この発言に返信
萌え要素ないゲームで大成功と言えてるゲームあるの?
1010 2016-02-16 08:50:25 ID:MDQ3OGVh  *この発言に返信
>>6
声でかい云々ってよく言うけど、自分は何にも言わずに黙ってるだけなんだろ?
意見はなにも言わないけど文句は言いたいって筋が通らないだろ
1011 2016-02-16 08:51:01 ID:ODQ5NjIx  *この発言に返信
スマホ
1012 2016-02-16 08:51:55 ID:OTdiM2Ew  *この発言に返信
テイルズ 野村 萌えオタ物の氾濫で
国内ではゲームはダサくて幼稚なイメージが固まってしまった

海外から見れば珍しいから好評を得ることもあるけれど
その評価は日本が硬派な路線で進んでいても得られていただろう
1013 2016-02-16 08:52:01 ID:YTY5ODFh  *この発言に返信
>>1008
PCエンジンGTの事かな
1014 2016-02-16 08:52:41 ID:YTlmNDUy  *この発言に返信
商売なんで売れる物作らなければいけないし
ゲーム業界が悪いってより日本の需要に合わせて作った結果がコレってだけ
てか衰退の一番の原因は完全にスマホなんですがね
1015 2016-02-16 08:53:01 ID:MGFhOTJi  *この発言に返信
買う奴がいるから作る、売る。
日本の製作者はバカな日本の消費者の映し身。
この5年間の日本のメーカーのゲームは貧乏臭くて買う気にならん。
アホなマニアが「ゲーム性」とかいう逃げ口上使っても実際売れてないから日本の業界は虫の息。
1016 2016-02-16 08:53:13 ID:NmQzM2Y5  *この発言に返信
萌え要素の無いゲームにお金を消費するユーザーが少数派な時点で>>1の主観でしかない
否定するなら萌え豚や腐女子以上にゲームや漫画にお金を使ってみろ
1017 2016-02-16 08:56:08 ID:NTdmOTAz  *この発言に返信
今更4年前のまとめって、よっぽどネタがないんだろうな
まあ逆に言えばそれくらいでもいいからまとめたいほど1記事投稿で儲かるんだろうな
1018 2016-02-16 08:58:14 ID:ZmNjMDdl  *この発言に返信
フルボイスもよくないんじゃないかな
声を当ててる声優のイメージでキャラクターが固定される分想像力が落ちる

まぁ、無駄にシリーズものの看板で売りすぎるのも問題があると思う
そのせいでメーカー側のチャレンジする姿勢が弱くなり、焼き直しゲーが増えて飽きられてる

結局飽きられてるから衰退しただけだから、萌えゲーだから飽きられたとかいうわけでもない
1019 2016-02-16 08:59:57 ID:M2I4ZGQ5  *この発言に返信
萌えキャラに頼ったゲームは中身が薄くてクソなのでやる気も起きん

だから動物やモンスターを主役にしたゲームを出せ!

????
結局ガワの話だけでシステム関係無いやんけ
こういうこと言う奴も結局萌え豚と何も変わらんのに、自覚が無いってのが終わってるわ
1020 2016-02-16 09:00:11 ID:MzllZDk3  *この発言に返信
2010年くらいにもこういうのがあって、じゃあ男キャラに女キャラがいるのと全部女キャラで可愛いのがどっちがいいんだ?ってのがあってなるほどそっちに行くなと思ったのを思い出したわ。
その時は三国志なんかが女体化(最近は言われないね)する的な感じも違和感があったけど、
今じゃなんでも女体化擬人化萌化で違和感もなくなってきた。
RPGやアクションと一緒で1つのジャンルだと思ってるよ。
1021 2016-02-16 09:00:59 ID:NTc4ZDRi  *この発言に返信
クソゲークソゲーしか言えない幼稚な脳氏ユーザーと自分の行動が幼児のワガママのソレと変わらない阿呆なユーザーと製作スタッフの技術の未熟さあるいは製作スタッフに問題児が混ざってたり後は理解が足らない上司とかいつまでも売れてた過去にしがみついてる
だけのプロデューサーより上の上司のせいで衰退してるんでショ

幼稚なゴミユーザーが増えてきたよねぇ~
1022 2016-02-16 09:02:55 ID:YTg1OTU2  *この発言に返信
>>9
同意。コンプレックスの塊どもが2次元ににげてるだけ。
1023 2016-02-16 09:04:08 ID:MGM1NGM0  *この発言に返信
>>1016
こんな豚の意見ばかりを取り入れてしまったから
文化が衰退したって話だろ
AKB中ドク 課金中ドク パチ中ドクと大して変わらん
1024 2016-02-16 09:04:16 ID:NzFkZTUz  *この発言に返信
昔から萌えはあったんやで。時代の変化で絵柄が変わっただけでな。
1025 2016-02-16 09:04:21 ID:YTg1OTU2  *この発言に返信
>>72
特にスマホゲーがヤバすぎる。とりあえず萌えキャラにしておけばある程度売れるだろうっていうね。
1026 2016-02-16 09:08:27 ID:YmMxM2Zj  *この発言に返信
ワルキューレ…奇々怪々…ドラクエシリーズ…アイドル八剣伝…ロックマン…
割と昔から萌えってかなりあった気がするんだが
そもそも萌えが何を指しているかがわからないな
メインに女性キャラが数人いれば萌えなのか、全て女性キャラなら萌えなのか
前者なら1はゲイなんだろう。後者なら主流ではないので衰退させたとは言いにくい
1027 2016-02-16 09:08:31 ID:YWI5ZTRm  *この発言に返信
FALLOUT4楽しすぎ
1028 2016-02-16 09:11:28 ID:YmJiOWM1  *この発言に返信
全員イメージで話してるだけでワロタwww
具体的な作品名と何が悪くて何がいいとか詳しく語っていけよ
1029 2016-02-16 09:12:55 ID:NzgxYjVl  *この発言に返信
続編ばっかり出してるからじゃね?
続編出るたびにシステムが複雑化して新規ユーザーが入りにくくなってる。
1030 2016-02-16 09:12:59 ID:OGVhZGU4  *この発言に返信
萌えが悪というより萌えを逃げ道にしただけやろ。
最初は叩いて衰退したら持ち上げて、今度は下げ。
社会って勝手やね。
1031 2016-02-16 09:13:11 ID:OTdiM2Ew  *この発言に返信
>>1026
すぐゲイ扱いする的外れな萌えオタ気持ち悪いわ…
1032 2016-02-16 09:16:47 ID:Njg5YWVl  *この発言に返信
まあ売れるからね
仕方ないね
1033 2016-02-16 09:18:45 ID:ZTUzMmI4  *この発言に返信
結局の所、それを迎合してる消費者側が原因だろ。
提供する側だって慈善事業やってる訳じゃないんだから市場のニーズを外せるわけないじゃん。
作りたくなくても作らないと生き残れないんだよ。
1034 2016-02-16 09:22:53 ID:M2MzODFi  *この発言に返信
どう考えても追加ダウンロード商法やソシャゲ、そして後の廉価版、完全版商法だろ。

プログラマーがもの作り事態を舐めてるから質が下がってる。
1035 2016-02-16 09:24:24 ID:MTYwOGQ4  *この発言に返信
>>1010
言う必要(意見)がないからじゃないんか?
1036 2016-02-16 09:25:40 ID:MGU2ODUy  *この発言に返信
洋ゲーやってろよ
1037 2016-02-16 09:25:41 ID:NmU4NWI4  *この発言に返信
だからダークソウルとかがバカ売れするんだろww
1038 2016-02-16 09:26:21 ID:MThhOGVj  *この発言に返信
萌えってそもそも狙うものじゃなかった気がする
例えば教科書等どうでもいいコンテンツにたまたま
女の子のイラストがあって
「あれ?なんかやたらかわいくね?(悶える)」
という一連の流れをさしていた気がする
1039 2016-02-16 09:27:47 ID:YmE4MTZh  *この発言に返信
技術革新やゲームバランスにこだわるメーカーがごっそりなくなった気がする
1040 2016-02-16 09:28:12 ID:MGM1NGM0  *この発言に返信
映画のヒロインが人気だったからって
続編を女だらけにするか?
スタンドバイミーのリバーフェニックスが人気だからって
デブや主人公リストラしてイケメンだらけの続編作るか?

日本のゲームはそれを、やっちまってオタにチヤホヤされながら
一般人が引いてることに、気づいていない
1041 2016-02-16 09:29:29 ID:YzVkNThk  *この発言に返信
>>1
任天堂の回し者かな?
1042 2016-02-16 09:30:21 ID:MThjYWMz  *この発言に返信
オワコンの信者が硬派を気取り傷を舐め合う会場デスカ?
1043 2016-02-16 09:31:56 ID:ZDg5NTg5  *この発言に返信
ゼータガンダム辺りからだね。キャラが全員美形で台詞もカッコつけた不自然なものになってつまらなくなった。
1044 2016-02-16 09:32:15 ID:MThjYWMz  *この発言に返信
決して自分の好きな(好きだった)何かが原因であると考えないところに「自分は正しい」という確固たる意志を感じる。
1045 2016-02-16 09:34:07 ID:ZTdiZTg3  *この発言に返信
※1008
俺はマークⅢ時代からセガ大好き人だが、サターンの衰退はプレステみたいに一般層をうまく取り込めなかったからだと思う。さらに2つのCPUで開発側もポリゴンゲー作りづらいと敬遠してたハードだから。後発のバイオハザードがPS版より汚いんだもんなあ。
ギャルゲがあったから衰退したんじゃなく、衰退したからギャルゲが増えたというべきかと。
ドリキャスもDVD見れるようだったら売れたろうしねえ。セガは昔から商売が下手。
1046 2016-02-16 09:37:59 ID:MWQ3ZmEy  *この発言に返信
硬派気取った勘違い説教ゲーより豚ゲーの方がマシ
1047 2016-02-16 09:42:43 ID:YmYwODMw  *この発言に返信
萌え一つに勝てないゲームなんだから仕方ない
1048 2016-02-16 09:44:11 ID:NGZhMmRk  *この発言に返信
昔は日本のゲーム業界が中心になって世界中のゲームを牽引してたのに
今はヒットした洋ゲーのパクりみたいなゲームと萌えと課金しかなくなった
1049 2016-02-16 09:44:42 ID:M2EyYjk2  *この発言に返信
というか、その萌えのお陰で今のゲーム業界がなんとか生き残ってるんじゃないの?

何だかんだでギャルゲ系って売れるし、値崩れしないから安定して金の入るものってのは業界には必要だろ。問題なのはそれに頼りきりな現状と体制で、悪いのは萌えではない。

萌え嫌いなら、萌え入って系のゲームをたくさん買ってやれよ。文句ばかり言って萌え好きな人より金かけないんだろ。
1050 2016-02-16 09:46:56 ID:YjI3Yjkx  *この発言に返信
>>1043
ZZ「」
1051 2016-02-16 09:47:52 ID:M2EyYjk2  *この発言に返信
>>1047
ほんとこれ、萌えより需要あったり面白いのなら売れるはずなんだよ。売れてないから、安定して売れる萌え系に走るんだろ。

声優絡めてイベント収入得やすいから、提供も得やすいという利点もあるし
1052 2016-02-16 09:48:23 ID:OWI0MjI0  *この発言に返信
萌えって言葉が出てきて使いやすいから使われているだけであって昔からやってることはそんな変わらないだろ。
そんでもって渋みというかなんだろ硬派な作品を主流にしたいならそれこそなにかしら話題作らなきゃ無理だろ。それでゲーム業界が復活するんだかどーだか知らんけどな。
1053 2016-02-16 09:49:43 ID:NDdmNDE2  *この発言に返信
>>1038
そうだなぁ自分で見出してた。開発側がその傾向を掴んで設定にしちゃったのが萌えキャラなんだろうね
「こういうのが好きなんだろ?」と言われても狙いすぎててくどい
1054 2016-02-16 09:50:58 ID:ZmFhNzhh  *この発言に返信
FFのシドイケメン化ホスト、ニーソみてると萌え衰退は無いとは言えない。ユウナとか集大成のキモさw後は誰にでもクリア出来るヌルゲーにコンテンツ追加と、続編ありきのシナリオ
1055 2016-02-16 09:51:08 ID:M2EzZWY1  *この発言に返信
萌えがゲームを衰退させたんじゃなくて萌えが埋もれるほどゲーム市場が旺盛だった時代は終わって、一部のユーザーに特化したゲームが生き残ってるだけ
1056 2016-02-16 09:52:04 ID:MmQxNjY1  *この発言に返信
本来ゲーム性そのもので勝負してて売れてた市場じゃないだろ日本は。
ドラクエ見て同じ事言えんのか?鳥山絵でキャラクター性を追加、
システムはWIZの焼き直しみたいなのを現代まで引きずってる。
これが3DSの移植版でさえ50万80万平気で売れてる国なんだぞ。
1057 2016-02-16 09:53:17 ID:YTUxNzk4  *この発言に返信
理想的に可愛い女の子を愛でることの何が悪いのか。
1058 2016-02-16 09:53:33 ID:MGM1NGM0  *この発言に返信
イケメンや萌えは金になるんだ何が悪い!
てブヒブヒ開き直ってた結果が一枚絵に何万も使わせるスマホ市場

消費は投票みたいなもんだと自覚しなきゃな
1059 2016-02-16 09:53:44 ID:MjM5ODRj  *この発言に返信
萌えアニメ否定する口だけ硬派気取り君と同じで、こういう奴はどうせ買わないくせに声だけでかいな
1060 2016-02-16 09:58:12 ID:MDVkNmNi  *この発言に返信
アニメ業界もゲーム業界もオタクが市民権得てから、駄目になったよね
1061 2016-02-16 09:58:35 ID:NGEwZDJk  *この発言に返信
SO4とか萌えが気持ち悪すぎて1時間も出来なかったなあ
初代からずっとやり続けてたのに
1062 2016-02-16 09:59:00 ID:ZjMwOTVm  *この発言に返信
じゃあ硬派なゲームに金出してやれよ
1063 2016-02-16 10:02:09 ID:ZDExZmNl  *この発言に返信
自分の欲求を満たす萌え要素いがいを見下してるだけやん、気持ち悪い
1064 2016-02-16 10:02:55 ID:Zjk3NDcz  *この発言に返信
任天堂は安易な萌どころかもっと業の深い事ばっかりやってるだろうが
1065 2016-02-16 10:04:11 ID:Zjk3NDcz  *この発言に返信
>>49
最近の話か?何十年前の話をしてるんだ?
1066 2016-02-16 10:04:30 ID:MDFhZTcy  *この発言に返信
萌えは業界を衰退させたが、CSを最も長い間支えてきた功労者でもある
毒にも薬にもなってることを忘れるな

たとえばアイマスはDLC世界一にもなっていた時期がある
これのせいで現在のCS業界はDLCを主流としてしまい崩落が止まらないのが今
衰退の諸悪の根源でもあるが、見方を変えればバンナムはこのおかげで急成長したとも言える
1067 2016-02-16 10:04:50 ID:MDFkYWVk  *この発言に返信
>>1
ケモナーはノーサンキュー
1068 2016-02-16 10:04:56 ID:MDA1MjUy  *この発言に返信
萌はあくまで料理で言うところのスパイスだよ。
それをメインディッシュと勘違いして作ってる方が悪いわwww
全体の王道的なシナリオと完成度があってこそ萌も映えるんだよ
それが分からずに企画して勝手に諸悪の根源とかいってちゃいけないだろ
1069 2016-02-16 10:05:12 ID:Zjk3NDcz  *この発言に返信
>>328
もしそうならこの現状は無いんだよなぁ…
1070 2016-02-16 10:08:47 ID:M2QwY2I5  *この発言に返信
硬派()
君ぃ、空手をやりなさい
1071 2016-02-16 10:08:51 ID:Zjk3NDcz  *この発言に返信
>>1062
ホントこれ
萌えより硬派なゲームの方が需要があったんならこんな事にはなってないつーの
声だけはデカいんだから呆れるわ
1072 2016-02-16 10:12:32 ID:N2M5NDJm  *この発言に返信
萌え要素自体はしかたないだろ
仏像にすら萌えを見出す人種なんだから

ただ、萌え要素しか売りがないゲームは
所謂ゲームとは違うジャンルなのではないかとは思う
良い悪いという話ではなくて、もう「ゲーム」というくくりでは
くくり切れないくらいゲームが発展したというべきか
1073 2016-02-16 10:13:29 ID:Yzg2NTBi  *この発言に返信
むしろスレタイってアニメこそ当てはまることかと
ゲームはなんだかんだ言って年齢層高い人もいるし硬派ゲーとかも評価されてるよ 萌えだって需要ないわけではないけど
1074 2016-02-16 10:14:17 ID:MTRhMWI0  *この発言に返信
ネットのせいでテレビを観なくなっている
みたいな言い訳だな
デモンズやダクソは買ってるぞ
1075 2016-02-16 10:15:11 ID:MmQxNjY1  *この発言に返信
>>1071
「ゲーム」の所を「アニメ」にしても全く違和感が無いのが面白い。
1076 2016-02-16 10:15:22 ID:NGNiYzc3  *この発言に返信
業界を衰退させたのは「萌え」じゃなくて「割れ」だろ
1077 2016-02-16 10:15:52 ID:ODI4ODMz  *この発言に返信
>>183
テイルズみたいなのを萌えゲーって言うんじゃないの!?www
最早そこらへんの感性がめちゃくちゃなのが萌えゲーそのものよりも根深い問題だろ。
そりゃ制作者側だってそういうキャラがデフォだと思ってて普通だわ。
1078 2016-02-16 10:17:26 ID:MGM1NGM0  *この発言に返信
オタ狙いのテイルズやFF 無双 バンナム 駄作ばっかり
オタ関係ないデモンズ 龍が如く 洋ゲーは売れてるし評価高いじゃん
1079 2016-02-16 10:18:56 ID:MGM1NGM0  *この発言に返信
このコメント欄みてるだけでも
萌えオタ気持ち悪いなと思う
1080 2016-02-16 10:19:03 ID:Y2JhMWMz  *この発言に返信
>>1010
この場合の「声がでかい」ってのは行動力を指すんだよ
ゲームならソフト、サントラ、攻略本、設定資料集、フィギュアやぬいぐるみを全て買い揃えた上でネットにはファンアート、果てはコミケで同人本を出す始末
男が多少意見を出しても企業は優良顧客を選ぶし、並ぶくらい行動しても周りから気持ち悪い奴だと思われるだけ
収集癖のある男はあまりいないから女より悪目立ちするしな
1081 2016-02-16 10:23:36 ID:YzJhMjdl  *この発言に返信
萌えもそうだけど、声豚も滅ぶべき、
ヤツら作品の良し悪しを好きな声優がいるかいないかで決めたりするしな、
おそ松さんとかが人気な時点でお察しだが、

萌えがあってもいいが、最近のは平たすぎる、、、
1082 2016-02-16 10:26:57 ID:MDQ5ZTM0  *この発言に返信
>>1
そんなもん只の一つの要素でしかない
無いのも不自然だしそれだけなのも不自然というだけ
現実問題萌えゲーは底が固いから続いてるだけの話
一般向けが売れなくなったから相対的に目立っているだけだ
1083 2016-02-16 10:27:24 ID:NTNhODBk  *この発言に返信
またこういうやつか…(ウンザリ
そうやって何でもなにかのせいにしてろ
だがいちいち喚くな鬱陶しい
1084 2016-02-16 10:28:57 ID:ODI4ODMz  *この発言に返信
>>1081
いやいやお粗末さんは声優だけじゃ語れんよ
360版アイマス並みに、コンテンツとしてもすごいけど商売としてはさらに輪をかけてエゲツない
みたいな萌え商売があれ
1085 2016-02-16 10:29:39 ID:YjRhZmRm  *この発言に返信
硬派気取りは文句だけでゲームが出たとしても金なんて出さないからな
ソウルシリーズが受けたが、結局それ以降の同系は売れてないだろ?
所詮萌えを悪だと決め付けてる硬派気取りの購買欲なんてその程度なんだよ
メーカーだって慈善事業でゲーム作ってるわけじゃないし、
ニーズが少数なら今は作らない・後回しにするのは当たり前
1086 2016-02-16 10:34:45 ID:ZDFjYTY4  *この発言に返信
>>9
同感だな、俺もお前みたいなやつが大嫌いだわ
不平不満は漏らすのにそのために何の努力もしない
萌えが諸悪の根源?
テメエらがちゃんと買わなかったからこうなったんだろ?
テメエがゴミなのを他人に責任転嫁してんじゃねえよクズ
1087 2016-02-16 10:41:11 ID:ODAxNjlm  *この発言に返信
PSのヴァルキリープロファイルを彷彿とさせる新作を買ったが、バトルの面白さや敵の個性、グラフィックの見せ方など基本的なゲーム構成が著しく劣ってる…
美形キャラや豪華声優とやらを多数揃えて、15年前より勝ってるのはそこだけってか…
1088 2016-02-16 10:42:19 ID:ZDExZmNl  *この発言に返信
萌がないと売れないなら萌を入れていいゲームを作ればいいだけの話なんだよな…
少なくとも据え置きのゲームが衰退してるのは萌は関係ないよ
客層がどっしりゲームをしなくなった、というかソシャゲのような片手間で出来るゲームに時間を割くようになっただけと思ってるけど
1089 2016-02-16 10:42:33 ID:MjFiYzA0  *この発言に返信
脚本も世界もキャラクター設定も見た目も
ぜんぶラノベみたいで気持ち悪い。
ファンタジーするにしても、もっと中世ヨーロッパの歴史とか学んで
濃密な世界感を作ってほしい。
1090 2016-02-16 10:47:07 ID:ZDExZmNl  *この発言に返信
>>1087
発売日に買って当時猿みたいにプレイしたわ…w
ラジアータ位までのトライエースのゲームはほんとに面白かった
ビジュアルも大事だけどシステムとは関係ないよね
1091 2016-02-16 10:47:10 ID:NmYzMTBj  *この発言に返信
WiiDSで手抜きゲーばっか出してたから一般層に携帯電話に逃げられたんじゃねーかよ
1092 2016-02-16 10:47:33 ID:MjA5OGQ5  *この発言に返信
萌えがとか声がとかじゃなくて「キャラクター」への行き過ぎた偏重が目に余る
「好き嫌い」がまず第一で「良し悪し」はあまり考えない層が相手と思ってるから
メーカーも自然とそういう対応になってしまってるのだろうけど
1093 2016-02-16 10:49:18 ID:NzkxMmE3  *この発言に返信
ケモナーのネタスレだと思ったらマジレスの嵐で困惑
1094 2016-02-16 10:49:23 ID:NjBiM2Nh  *この発言に返信
日本のどの娯楽や表現の文化にも言えると思うが、あほに迎合して安易に稼ごうと
目先しか見てなかったせいで、コア層はもちろんアホにとってまでつまらなくなるという状況にっ陥っているよな。
コアなものが一般化し、その反動で本来のものは一層先鋭化するという、よい面もあったろうけど、

1095 2016-02-16 10:55:14 ID:M2ZiZWM4  *この発言に返信
日本人はDNAレベルでキャラクターが好きだからなあ
キャラクターに人気が出れば結局萌える奴が出てくるから関係ないよ
新しいもの作れずリメイクとか続編ばっかり作ってたからでしょ
1096 2016-02-16 10:56:21 ID:MmM4NWQ5  *この発言に返信
>>1089
凄く同意
1097 2016-02-16 11:02:03 ID:MWViNjgx  *この発言に返信
萌えのせいっていうか子供向けのゲームに力入れなくなったせいだろ
ゲオタなんて殆んどいないのにオタ向けばかり作っても売れるわけない
1098 2016-02-16 11:02:08 ID:NjdiNmU5  *この発言に返信
ゲーマーズゲームが出ないのは
「出しても売れないから」という事実が前提にあるから

つまりは>>1みたいな評論家サマたちが
「まともなゲーム」を買わなかったからでしかない
ソフトメーカ側にいくら高邁な志があっても、商売にならなきゃ出さんし
上から目線で文句ばっか、声と態度は一人前だが金は出さんって奴を相手にする市場なんて存在しない


国内ゲームの傾向現状は
5年前10年前の「お前ら」の取捨選択の結果だよ

1099 2016-02-16 11:07:47 ID:MWYwOTJj  *この発言に返信
RPGとか自由度低くて技術介入余地低いのは大体1日でパターン見えちゃう底の浅さの割に
水増しでボリュームだけは数十~数百時間オーバーの時間泥棒だから
クリアしないで積んでるのが多いな
1100 2016-02-16 11:13:08 ID:ODI4ODMz  *この発言に返信
>>1091
なんかまるで全然違う娯楽に逃げられたみたいな言い方して、どんだけ歪んだ目でゲーム業界みてるんですかね?
1101 2016-02-16 11:13:13 ID:ODAxNjlm  *この発言に返信
>>1090
同志よ
レザードヴァレス仲間にして神を慚護せし者までやりこんだぞ

美形やら萌えキャラを愛でるのなら、アニメやラノベやら他の媒体でも可能
ゲームならではの価値って、結局はプレイする快感じゃないかと思うんだがね
1102 2016-02-16 11:28:47 ID:ODI4ODMz  *この発言に返信
>>1095
そんなふうに考えていた時期がry
ポコパンとかツムツムのバカ売れを見るに至って、コア層の思う「めっちゃ面白い」って単なる一葉に過ぎないと悟りました。
面白さって直線上には並んでないんだよ。
1103 2016-02-16 11:29:13 ID:MWJjYmQ3  *この発言に返信
萌え豚は色んな所に進出して来てデカいツラするから嫌い
ミリにまで進出してデカいツラしてきやがる
1104 2016-02-16 11:29:40 ID:ODc1MmNk  *この発言に返信
もう萌えは廃れただろ
だが和ゲーにVR技術はないから死んでいい
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(105)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
105