【激アツ】「きのこたけのこ戦争」をゲーム化した『キノコレ』登場!悪い「たけの娘」から「きの娘」の山を守れwwwwww
【開戦】「きのこたけのこ戦争」のゲーム『きのこれ』iOS版が配信開始!!きのこ厨全力でいけええええええ
【即死】「きのこたけのこ戦争」のスマホゲーム『きのこれ』が突然サービス終了!iOS版配信からたったの2ヶ月wwwwwwww
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 | アプリマーケティング研究所
<以下要約>
Cmixという会社がリリースしていた、きのこを美少女擬人化したスマホゲームアプリ「きのこれ」は、2015年3月にアンドロイド版をリリース(iOS版は5月)するも、同年6月にわずか3ヶ月でサービス終了となってしまい、Cmixは倒産してしまった
Cmix設立者の一人である栗原広樹さんは、リリース前から「オレ的ゲーム速報@JIN」などのメディアで取り上げられ、事前登録は約4万人、ツイッターも数千フォロワーまで集まり「なかなか好調なスタートが切れそうだ」と考えていた
累計約15,000ダウンロード、ピーク時は月200万円も売り上げがあったが、多くのバグなどが原因で経営不振に、中でも「課金チケットが無限に配布される」というバグが酷かったという
プログラミングを外注していたので、その支払いができなく、資金調達が出来ない中、チケット無限バグが重なりサービスを終了することを決意したとのこと
栗原さんは弁護士に相談、「きのこれ」は競売にかけられることになり、ポッピンゲームズジャパン株式会社が落札
ポッピンゲームズジャパン社長・辻村尚志さんに「きのこれ」を買った理由はツイッターを見て「ユーザーさんに愛されているな」と感じたこと、失敗の理由が「サービス初期のシステム不具合」によるものだったこと、そして栗原さんがポッピンゲームズジャパンに入社してくれると思ったからとのこと
辻村さんは栗原さんと連絡を取る手段がなかったが、ゲーム業界の交流会に偶然ポッピンゲームズの社員と栗原さんが参加していて、直接話をすることが出来、話が進み入社できそうということになった
きのこれは『きのこれR』として3月に同社からリリースされる。前作のキャラクターたちに加え、田村ゆかりさんが担当する新キャラクターも追加されるとのこと
以下、全文を読む
<この記事への反応>
3ヶ月のスピード感やばい
ふーむ。運のいい方だな。
この世知辛い話題で再販版に伴う新キャラCVが「田村ゆかり」という神懸かり感
デザインもプログラミングも外注してる時点でフラグ…
これは失敗ではない。この瞬間こうするとうまくいかなかったという結果である。
きのこれは残念だったけど復活出来てよかった!
きのこれRもオレ的ゲーム速報で取り上げていくんで
よろしくお願いします!!
安易な気持ちでスマホゲーム作って
会社立ち上げちゃダメってことか・・・
みんなも気をつけろよ
データ分析が支えるスマホゲーム開発 ~ユーザー動向から見えてくるアプリケーションの姿~ 発売日: メーカー:インプレスジャパン カテゴリ:Book セールスランク:410592 Amazon.co.jp で詳細を見る |
モンスターマガジン No.10 (エンターブレインムック) 発売日:2016-02-18 メーカー:KADOKAWA/エンターブレイン カテゴリ:Book セールスランク:186 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。