2014年03月02日

さくさく日誌3/2

DSC_1966


 夜のメニューがコースになった、大好きなイタリアン「ピノッキオ」へ。

DSC_1964DSC_1965


 カトラリーがずらり。
 並んでいるだけでワクワク。

 両家の両親といってきました。

 わたしたち、本当に集まり過ぎ。。なんて全然思わないよ。
 本当に本当に、嬉しいなあって、有り難いなあって思うけれど。

DSC_1977DSC_1978


 〆のトマトパスタの量が選べるということで、「中」にしてみたものの。
 足りなくて、「大」にした彼のを奪って、また食べる、の図。(猫背注意)

 これで、実は昨夜の牡蠣にあたって、夜中じゅう苦しんで、今日は直前まで寝ていた人とは思えないなあ。
 復活の早さが唯一の長所であります。

★★

 コースになって、頑張っていたこのお店。
 でも、このコースだと本来の美味しさが発揮しきれていなかったなあ。。。てほんのり。

 大好きな大好きなお店だから、客の立場で感じること、おもいつくことたくさん言ってあげたい。
 食の世界の仕事も色々見てきたから、原価や、お店の考え、立場もわかるけれど、必ずしもそれが、人が食べたいものではないということとかも。

 でもそれは余計なお世話かな。でもな。とかぼんやり思う。言い方だろうなあ。

★★

 それにしても、両親も彼のご両親も、私も彼も、全員が全開でお店の方達といっぱいコミュニケーション!

 感動を惜しみなく、わーわー伝える私たちをいつも見ていて、朔もそれが当然だと思って、そうなるだろうな。

 父なんて、
「ここに日本酒おいたらどうですか??すっごく合うと思うんです。でね。。。」(つづく)
 なんて、気付いたらプレゼンがはじまっていたし!

 でもお店の方には伝わるんじゃないかなって思うんだ。
 大好きだから、応援したいから、そんな風に言っているってこと。

Posted by yagihana at 17:06