ニュース
日立ソリューションズ、フィールド業務におけるスマートグラス活用の検証サービスを提供開始
(2016/2/16 06:00)
株式会社日立ソリューションズは15日、施工や保守、点検作業などフィールド業務におけるスマートグラス活用の検証を支援するPoC(Proof of Concept、概念実証)サービスとプロトタイプサービスの提供を開始した。
日立ソリューションズでは、建設業や設備保守業、製造業などでは、労働人口減少による作業の安全や品質の確保、熟練者の技能継承といった課題に対して、ウェアラブルデバイスの活用によりこれらの課題に対応しようとする企業が増えており、その性能や有効な活用方法を検証したいというニーズが高まっていると説明。こうした企業に向け、眼鏡の形状をしたウェアラブルデバイスのスマートグラスについて、活用の検証を支援するサービスを提供する。
PoCサービスでは、現場の作業員に対して映像と音声を共有してオフィスから遠隔指示する機能や作業状況の録画機能、作業手順を表示する機能などを備えた検証用環境を提供。現場で発生するトラブルの回避や熟練者の技能継承を想定した「作業遠隔支援機能」と、点検作業の効率化や作業時の安全確保を想定した「作業手順支援機能」をクラウド環境で提供する。
プロトタイプサービスでは、顧客の利用用途に沿ったユーザーインターフェイスや機能追加を行うサービスを提供する。
検証対象のスマートグラスの機種は、株式会社日立LGデータストレージの「Head-Mount-Display RM-L191A」、セイコーエプソン株式会社の「MOVERIO BT-200」「MOVERIO Pro BT-2000」、株式会社テレパシージャパンの「Telepathy Jumper」、Vuzix Corporationの「Vuzix M100」。上記以外の機種についても個別見積りで対応する。
提供価格(税別)は、PoCサービスが50万円、プロトタイプサービスは個別見積り。
日立ソリューションズでは、作業現場の業務効率向上を支援する「フィールド業務情報共有システム」を提供しており、スマートグラスの活用を提案する今回のサービスと合わせて、フィールド業務全体を支援していくとしている。
URL
2016年2月16日
- XtremIOの強みはスケールアウトとインライン&インメモリ、コピーデータ管理〜EMCジャパン[2016/02/16]
- 日立ソリューションズ、フィールド業務におけるスマートグラス活用の検証サービスを提供開始[2016/02/16]
2016年2月15日
- 連載Infostand海外ITトピックス「企業はマルチクラウドへ、セキュリティ懸念は後退」 クラウド利用調査[2016/02/15]
- 富士通研究所、複数組織のデータを異なる鍵で暗号化したまま照合できる暗号技術を開発[2016/02/15]
- アシスト、Linuxブラウザ対応の「Ericom Connect 7.5」[2016/02/15]
- 富士電機と日本IBM、「自治体情報セキュリティクラウド」提供で協業[2016/02/15]
- NEC、地域医療連携ネットワークサービス「ID-Link」を強化[2016/02/15]
- 国内BAソフト市場、2015年上半期の市場規模は923億円、前年同期比9.3%増で継続拡大[2016/02/15]
- クラウディアンとフォースメディア、CLOUDIAN HyperStoreとQNAP Turbo NASの連携ソリューションを共同検証[2016/02/15]
- NTT Com、Atlasを直接子会社化しグローバルマネージドサービスを強化[2016/02/15]
- JBCC、ファイル転送ツール「HULFT」を運用付きクラウドサービスのメニューに追加[2016/02/15]
- テラスカイ、SAP基盤のクラウド化に特化した「株式会社ビーエックス」設立[2016/02/15]
- 日本オラクル、クラウド型BIサービスの認定資格試験とオンライン教材を提供[2016/02/15]
- 先週のニュースアクセスランキング[2016/02/15]
2016年2月12日
- 特別企画豊富な実績で業界スタンダードを狙う、NTTネオメイトの「AQStage 仮想デスクトップ」に迫る[2016/02/12]
- 特別企画新年度まであと2カ月! 今、IT管理者がやるべき準備とは?[2016/02/12]
- ヴイエムウェア、イレイジャーコーディング対応の「Virtual SAN 6.2」[2016/02/12]
- KDDI、東京都多摩市に新データセンター開設、約1300ラック規模[2016/02/12]
- 経費精算アプリ「MFクラウド経費」にAndroid版追加、Suicaなど交通系ICカードからの直接読み取りに対応[2016/02/12]
- マネーフォワード、「MFクラウド会計・確定申告」でペイパル取引の自動仕訳に対応[2016/02/12]
- 丸紅ITソリューションズとマクニカネットワークス、マイクロソフト製品と「Box」のソリューション販売で協業[2016/02/12]
- 富士通、日揮傘下の情報システム会社を取得、4月1日から新体制[2016/02/12]
- ウェブインパクト、「desknet's Sync for smartphones NEO版」を統合Windows認証に対応[2016/02/12]
- NEC、英国・ブリストル市と「スマートシティ」で協業[2016/02/12]
- 日本ユニシス、福島銀行にNTTソフトウェアの「特権ID管理ソリューション」を導入[2016/02/12]
2016年2月10日
- MSが2月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計13件[2016/02/10]
- みずほ銀行、次期勘定系システムの基盤に日立の従量課金型プライベートクラウドを採用[2016/02/10]
- 「Oracle ERP Cloud」、パートナー企業9社が導入ソリューションなどを提供[2016/02/10]
- TOKAIコミュニケーションズ、法人向けクラウドメールの最新版をリリース[2016/02/10]
- デージーネットのスパム対策ソフト「SpamGuard」、レピュテーション機能を搭載[2016/02/10]
- 日本オラクル、企業のデータセキュリティ対策を支援するリスク・アセスメントサービス[2016/02/10]
- アドテック、クラウド監視型サイバー攻撃対策システム「ノースサイバーセキュリティ」販売開始[2016/02/10]
- サイトロック、インシデント発生時の緊急対応を支援するサービス[2016/02/10]
- LPI-Japan、HTML5の基幹系システム活用をテーマにした「HTML5 ビジネスサミット 2016」3月9日開催[2016/02/10]
2016年2月9日
- 特別企画Windows 10の3つ目のアップデート提供モデル「LTSB」[2016/02/09]
- 「2016年は“クラウド・ビッグバン”の年になる」――、オラクルが新クラウドパートナー制度を発表[2016/02/09]
- IoTプロジェクトを共同検証する「IoTビジネス共創ラボ」、日本マイクロソフトなど10社で発足[2016/02/09]
- 小中高におけるICT活用による成果、関東では懐疑的な傾向?[2016/02/09]
- マクニカネットワークス、エンタープライズHadoopの米Hortonworksと販売代理店契約を締結[2016/02/09]
- パロアルトネットワークスとプルーフポイント、脅威検知機能で協業[2016/02/09]
- SCSK、既存のウェブサイトからスマートデバイス向けサイト/アプリを生成するソリューションを提供開始[2016/02/09]
- ソフォス、コンテナ機能を追加したMDM製品の新版「Mobile Control 6.0」[2016/02/09]
- ネクストセット、Office 365導入企業向けにSFA&CRM機能を提供[2016/02/09]
- キングソフトの名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS」、北都システム株式会社が導入[2016/02/09]
- 富士ゼロックスマニュファクチュアリングがBIツール「MotionBoard」を導入[2016/02/09]