ニュース詳細
民主 解党は困難・維新との合流協議先送りの声も2月16日 4時01分
k10010410631_201602160517_201602160522.mp4
民主党内では、幹部の間で、維新の党が求めている、両党が解党して新党を結成することに応じるのは難しいという意見が強まっていて、維新の党が譲歩しない場合は、両党の合流に向けた協議を、夏の参議院選挙以降に先送りすべきだという声も出始めています。
衆議院で統一会派を結成している民主党と維新の党は、夏の参議院選挙に向けて、両党の合流の可能性を探るため、民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が協議を続けていますが、松野氏は、両党が解党して新党が結成できなければ、民主党との統一会派を解消する考えを示しています。
こうしたなか、民主党内では、幹部の間で、両党の解党による新党の結成は、地方組織も含めた事務手続きを伴うことから、夏に参議院選挙を控える中で応じるのは難しく、維新の党の議員が民主党に加わる形の合流で、合意を目指すべきだという意見が強まっています。
そして、維新の党の議員が民主党に加わる合流の場合は、党の新しいイメージを打ち出すため、党名を変更することも選択肢の1つだとする一方、維新の党が譲歩しない場合は、協議を参議院選挙以降に先送りすべきだという声も出始めています。
こうしたなか、共産党の志位委員長と、維新の党の松野代表が、15日夜、東京都内のホテルで会談し、参議院選挙に向けた野党間の連携の在り方を巡って、意見を交わしたものと見られます。
こうしたなか、民主党内では、幹部の間で、両党の解党による新党の結成は、地方組織も含めた事務手続きを伴うことから、夏に参議院選挙を控える中で応じるのは難しく、維新の党の議員が民主党に加わる形の合流で、合意を目指すべきだという意見が強まっています。
そして、維新の党の議員が民主党に加わる合流の場合は、党の新しいイメージを打ち出すため、党名を変更することも選択肢の1つだとする一方、維新の党が譲歩しない場合は、協議を参議院選挙以降に先送りすべきだという声も出始めています。
こうしたなか、共産党の志位委員長と、維新の党の松野代表が、15日夜、東京都内のホテルで会談し、参議院選挙に向けた野党間の連携の在り方を巡って、意見を交わしたものと見られます。