>  >  > 保守女子座談会で保守オヤジの悪口大会

「正論」が“保守女子”座談会を開いたら保守オヤジの悪口大会に!「仕事場でも家でも相手にされてない人たち」

【この記事のキーワード】,
2016.02.15
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
seiron_01_160215.jpg
「正論」(産経新聞社)16年3月号

 先日、安倍首相お抱えの文芸評論家で、メディアへ報道圧力をかけている「放送法遵守を求める視聴者の会」事務局長・小川榮太郎氏が、現在発売中の「正論」(産経新聞社)3月号に寄稿、吉永小百合氏をターゲットにし「共産党の広告塔」と陰謀論丸出しの論考を発表したことを本サイトで紹介したところ、大きな反響が寄せられた。多くの意見は「小川氏のトチ狂いっぷりが見苦しい」というものだったが、なかには「「正論」の記事のクオリティが泣ける」という意見も散見された。

 が、しかし。じつはこの小川氏の論考の次のページにも、かなり衝撃的な記事が掲載されているのだ。タイトルは、『第1回せいろん女子会 気づいていますか? あなたが「保守オヤジ」です』。

 これは女子会と称して、外資系勤務の佐々木さん、アパレル勤務の米田さん、金融機関勤務の石野さん、フリーターの北川さんという女性4人が座談会を開催(といっても顔出しはなく萌絵っぽいイラストでごまかされているが)。この4人は「ある保守系の講演会で知り合」い、「保守の主張に共感し、左の言うことは嫌い!(笑)という集まり」なる設定らしい。

 で、何が衝撃的かというと、この保守女子たちがやり玉にあげているのが、タイトル通り保守オヤジたち。「正論」読者のオジサンたちを、ことごとく血祭りにあげているのである。たとえば、こんな具合だ。

「保守のおじさんたちが聞き上手じゃない、聞き上手になってくれたら、ってことです。会場に入った途端、聞いてもいないのに話し始かけてくる人がいるんですよね。しかも上から目線で、知識を押し付けてくる」(原文ママ)
「ユーモアがないのもそんなオヤジの特徴ですよね。ユーモアがない話を延々とされると、「この人、何言ってるんだろう」「この話はいつ終わるの?」って思っちゃう」
「話が長い人も多くないですか? 要点がはっきりしない。講演後の質疑応答タイムに、頓珍漢な話をしたり、自分の知識や意見をひけらかしたりするオヤジもいて、司会者が困った顔をしている事がよくありますよね」

 上から目線、ユーモアがない、話が長い、知識を押し付ける……。かなり言いたい放題だが、たしかに頷ける部分も。だが、これはまだ序の口。彼女たちがヒートアップするのは、ズバリ、保守オヤジは「正直言ってダサい」という話題だ。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 AKBの食事が貧相な弁当に!
2 安倍チル議員を告発元秘書が不審死
3 林真理子まで安倍政権に危機感
4 岸井攻撃の安倍側近が吉永小百合攻撃
5 想田和弘監督「安倍は急進的過激派」
6 フジの創価学会批判のえぐい舞台裏!
7 『金スマ』タイトル変更の裏
8 SPEED今井絵理子出馬会見にため息
9 東国原「文春のハニートラップ」は嘘
10 SMAPを殺したのはキムタク
11 清原逮捕で立花胡桃の売人発言が
12 山口智子が「産まない選択」を語る
13 長瀬とクドカンが袋とじ開けない
14 代々木忠がSEXテクニックを批判
15 キムタク最大のタブーとは?
16 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
17 元アイドルのAV女優が大量発生!?
18 メリーが不安を抱くジュリーの悪評
19 言論弾圧の議員に元愛人がDV告発!
20 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
PR
PR
1SPEED今井絵理子出馬会見にため息
2高市早苗が改憲反対のテレビは電波停止
3日本会議から勧誘の電話!会話を公開
4岸井攻撃の安倍側近が吉永小百合攻撃
5橋本治「安倍の語る『伝統』は大嫌い」
6安倍が日刊ゲンダイ持ち出しネトウヨ答弁
7松本の甘利・TPP発言が無知すぎる
8想田和弘監督「安倍は急進的過激派」
9安倍チル議員を告発元秘書が不審死
10桜島噴火で再稼働の川内原発が危ない
11自民候補?今井絵理子は安保批判派
12林真理子まで安倍政権に危機感
13尾木ママ、バス事故は規制緩和のせい
14富裕層以外は地獄!老人達の悲惨な実態
15水木しげるが最期の仕事で綴った言葉
16テレビは清原の逮捕を知りつつ起用!
17フジの創価学会批判のえぐい舞台裏!
18五郎丸を右派が政治利用、でも本人は
19DAIGOの父は許永中の片腕だった
20ムツゴロウが動物嫌いになった理由!
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事