>  >  > AKBの食事が貧相な弁当に!

AKBの握手会で出るメンバー用の食事が20万円のケータリングから貧相な弁当に! 厳しくなってきたAKBの台所事情

【この記事のキーワード】,
2016.02.15
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kiminibemy_01_160215.jpg
シングル「唇にBe My Baby」(キングレコード)

 昨年は、12月9日に発売されたシングル「唇にBe My Baby」の初週売り上げが90万5490枚の売り上げに終わり、11年5月発売「Everyday、カチューシャ」以来21作連続で更新し続けてきた初週ミリオン突破の記録が遂に途切れたことも話題となったAKB48。

 姉妹グループのSKE48とHKT48は紅白歌合戦の出場を逃し、また、レコード大賞の受賞もならなかった。「AKBブームももう終わり」と毎年のように言われながらも、しぶとく生き残り続けてきたAKBだが、いよいよ危険水域に入ってきている。

 そんな状況下、AKB運営の懐事情が寂しくなってきたことを伺わせる、あるエピソードが話題となっている。現場で出る食事がケータリングから弁当に変わったのだ。

「なんじゃ、そりゃ?」と拍子抜けした読者も多いと思うが、かねてからAKBグループの握手会現場などでメンバーに提供されるケータリングは豪華なことで有名だった。過去には、ラジオの生収録の休憩で名店「銀座 久兵衛」の寿司がふるまわれていたこともあり(HPによるとその額なんと8人前で22万円!)、そこまで豪勢でない時でも、ステーキから、焼き鳥やお好み焼きまで、バラエティ豊かな食事が提供されていた。

 それが、先日、2月7日に幕張メッセで行われた写メ会からお弁当に変更。ランチの時間帯にメンバーのSNSで投稿されるお昼ご飯が、これまででは考えられない貧相なお弁当に変貌しており、ファンからは驚きの声が漏れた。この昼食の変更は一過性のものではないようで、11日に行われた握手会の舞台上ではメンバー自らケータリング廃止の件に触れ、「経費削減?」との言葉も発せられている。

 実は、昨年12月20日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)で、2代目総監督の横山由依が「(売り上げ1位になってもボーナスは)ないんですよ。会社からはまったくないし、なんなら経費削減みたいな感じで」「最近、切り詰めてAKBやってるので」と発言しており、かねてよりAKB運営の台所事情のまずさは噂されてきてはいたが、その経費削減がついに表にも分かるように出てきたかたちだ。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 AKBの食事が貧相な弁当に!
2 安倍チル議員を告発元秘書が不審死
3 林真理子まで安倍政権に危機感
4 岸井攻撃の安倍側近が吉永小百合攻撃
5 想田和弘監督「安倍は急進的過激派」
6 フジの創価学会批判のえぐい舞台裏!
7 『金スマ』タイトル変更の裏
8 SPEED今井絵理子出馬会見にため息
9 東国原「文春のハニートラップ」は嘘
10 SMAPを殺したのはキムタク
11 清原逮捕で立花胡桃の売人発言が
12 山口智子が「産まない選択」を語る
13 長瀬とクドカンが袋とじ開けない
14 代々木忠がSEXテクニックを批判
15 キムタク最大のタブーとは?
16 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
17 元アイドルのAV女優が大量発生!?
18 メリーが不安を抱くジュリーの悪評
19 言論弾圧の議員に元愛人がDV告発!
20 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
PR
PR
1SPEED今井絵理子出馬会見にため息
2高市早苗が改憲反対のテレビは電波停止
3日本会議から勧誘の電話!会話を公開
4岸井攻撃の安倍側近が吉永小百合攻撃
5橋本治「安倍の語る『伝統』は大嫌い」
6安倍が日刊ゲンダイ持ち出しネトウヨ答弁
7松本の甘利・TPP発言が無知すぎる
8想田和弘監督「安倍は急進的過激派」
9安倍チル議員を告発元秘書が不審死
10桜島噴火で再稼働の川内原発が危ない
11自民候補?今井絵理子は安保批判派
12林真理子まで安倍政権に危機感
13尾木ママ、バス事故は規制緩和のせい
14富裕層以外は地獄!老人達の悲惨な実態
15水木しげるが最期の仕事で綴った言葉
16テレビは清原の逮捕を知りつつ起用!
17フジの創価学会批判のえぐい舞台裏!
18五郎丸を右派が政治利用、でも本人は
19DAIGOの父は許永中の片腕だった
20ムツゴロウが動物嫌いになった理由!
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事