学歴フィルターの存在って高校生に教えるべきやろ
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/02/14(日) 17:30:20.12ID:4hkh4OXvdSt.V.net
授業で
行きたいと思った時には行ける可能性0になってるなんて可哀想すぎる
情報を集めてないのが悪いんやで
>>3
普通に生きてたら知らんやろ~
てことでワイが広めるで
ワイの高校の先生は教えてくれたで
入学時に教えるべきやわ
情報も含めて世の中は競争や
むしろ進学実績あげたいとこは積極的に教えたほうがいい
良い大学に行きなさい
じゃなくて
任天堂好きやろ?この大学いっとかんと入れんで
の方が絶対勉強するわ
>>17
天才「ワイのいきたい会社はマーチで十分なんやな」
>>17
ワイはこの会社行きたいからこの大学の何学部何学科って決めとったで
>>37
こういうのほんとすき
>>37
こうさせる親になりたい
中学生から教えるべきやで
行く高校でだいたい大学のレベル決まる
>>1
塾にでも行けばわかるだろ
親父には今みたいな生活をしたいならいい大学に行けって言われてたけどな
大学受験が人生覆す最後のチャンスになるやつがほとんどなのにな
「お勉強しないといい大学いけないしいい大学いかないといい会社いけない」
ガキの頃の方がよく言われてたわ
とりあえずこれを廊下に掲示しとくだけで効果ある
■フィルター①:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層
■フィルター②:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波・金岡千広・農繊名電)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層
■フィルター③:東証一部上場大企業の一部で採用
上記大学+中堅国立(埼玉・信州・静岡・滋賀・新潟等)+MARCH・関関同立以上が内定者一般層
■フィルター④:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
上記大学+下位国立+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層
>>36
これの横に企業名加えとけばほとんどの生徒が必死に勉強すると思うんやけどなあ
①日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日
②任天堂、SONY、TOYOTA
とか
どんな説教より効くわ
>>44
ないない
高校生にとって就職なんて遠い未来だよ
>>44
どーせワイには無理やろ
なんて思うのがオチやで、ほとんどの奴は
理系の場合は院が大事ってのもそこらの学部生に教えなあかん
>>40
せやな
ワイ院試落ちてガチで思うわ
みんな知っているからいい大学目指すんじゃないの?
>>42
たぶん高校生の6割は知らん
就活で気づくらしい
>>53
それなら勉強に対するいい動機付けになるかもなあ
学歴フィルターとかランキングを学校で教えるわけにはいかない
親が教えるべき
理系技術系総合職採用俺、事務系の露骨な学歴フィルターに引く
ちなみに理系も推薦前提の模様
そんなもん教えたところで高学歴が増えたとして
ワイの社会的地位が下がるだけやん
意味ないしやらんでええわ
先生は公務員やから学歴フィルターとか知らんのやろ
>>59
普通先生にも友達くらいいるよね
普通に会話してたら就活の話するだろうしフィルタに引っかかるとか出てくるに決まってる
マー関には入っとくべきだよな
そんなん教えたら学歴厨増えすぎて浪人生増えそう
>>71
増えてもいいやろ
知らんで就活迎えるほうがコンプやばいと思う
「学歴さえあれば…」
>>79
Fラン生だけどみんな大手は無理だって知ってFラン入ってきてるんやで 頑張りたくても頑張れないんや
>>86
そうか?学歴言い訳にして「俺は仕事はできる」って言ってるやつ結構おるで
学歴があったところで無能は無能なんやで
ワイはそれで鬱になった
>>77
それならそれで諦め切れるやん
知らんで低学歴になったやつとか会社の飲み会で「学歴あったらなあ…」とか言うとるで
具体的なことを教師は教えられんやろ
ぼんやりとなら教師も言ってるし
実際、聞いたことない大学でも上場企業に普通におるけどな
学歴フィルター設けてるのは、大企業の一部だけだと思う
自頭も学力もない奴を学歴厨化するのはまずい
というか可哀相だから止めよう
高校じゃ遅すぎやろ 中学受験から差が広がるから、小学校高学年に教えるべきや
学歴の重要性に自分から気づけないやつは勉強してもフィルターに引っかかるようなところしか受からないからセーフ
>>119
これ
逆にもっと広めたところで
競争が上にシフトしていくだけ
ダメな奴は何を知っててもダメ
>>136
競争のレベルが上がることはええやん
知らんで鬱憤として生きてる人間が多い世界より絶対マシや
>>178
申し訳ないけど
高校はおろか中学レベルの内容ですら
、全ての人が理解できるかっていうとそうじゃないからな
向き不向きを理解せず非現実的な理想を追い求めても不幸になるだけやで
ワイは身分相応の振る舞いができるやつが結局得すると思うで
大学受験は浪人しようかと思ったけど、悪あがきせずに現役で行けるとこ行ったわ
任天堂は東大ばっか取るとかよく見るけど実際そうでもない
機電に行けという必要はないけど理学部と農学部はそれなりの覚悟してから行けとは言うべき
小学校の先生って難しいよな
女王の教室みたいに「6%しか幸せになれない」って言わな、みんな必死にはならんよな
人生を考え始める中学時代に「将来何がしたい」って質問答えられるのなんてほとんどおらんよな
小学校とかプロ野球選手ばっかやし
高卒社会人のワイを殺しに来るスレ
ホント死にたい
>>250
高卒社会人は離職率高めとか聞いたんだけどマジなん?
>>257
大卒も3年で半分は離職するで
>>274
まぁそうなんだけどな
内定率なんか高卒就職のが高いんやろ?
>>293
工業高校だと内定率100%だぞ 企業も採用する前提で求人送ってるからみんな1社目で受かる
下調べしっかりしておけばよかった
教師は学部学科>大学であることを教えろよ
社会に出たことがないから無理か
>>330
普通に教えてると思うけどな
少なくともワイはきいた記憶はあるで
医学部行ける頭のねー奴は工学部にしとけば無難だとか
>>330
教師じゃ無くて親が教えるべきなんだよなぁ
実際教師が学歴厨やったらマスコミに晒されて大論争なるやろ
>>344
というより進路指導側がそんなこといったら学年団やPTAで大問題になる
某県は昔、それで左遷された教員もいたんだぞ
ワイは個人講習の時にはまともな進学校の場合それとなく言うけどな
入ってからがスタートなんだよなあ
身の丈に会わせろ
>>338
高校生が自分の身の丈なんかわからんぞ
学歴フィルターもそうかもしれないけど何かに打ち込んだ経験ないとそれはそれで詰むからいい大学入って満足はやめとけよ
>>346
これは思うわ
高校の部活(実績あり)
大学の団体(面白い、ガチ体育会系)
これはほんま強みになる
ヒエッ…
なんJ民って大学を大企業に就職するための機関としか思ってないんやなぁ…
>>353
今の教育だとそうなるのが当たり前やろ
>>353
じゃあ研究しろよ(マジギレ)
学生「なんで勉強しなきゃいけないんですか?」
×教師「立派な人になるためです」
○教師「金のためだよ」
>>368
現実的に×の台詞は義務教育ではそういう。○の台詞は高校では本当にいう
ワイが大学受験するときは就職のことなんて考えてなかったなぁ
ニッコマだししゃーないか
旧帝とか早慶行く奴は就職のことまで考えてるんかな?
>>418
大抵そうや
宮廷に勉強しに行く奴はあんまおらん
少なくとも文系は
ネームバリューがもらえるから行くんや
それが良い方向にも悪い方向にも働く
膨大な情報が溢れかえって誰でも平等にその情報を閲覧できる世の中なのにそれを活かさない奴が悪い
>>460
中高生にネット使い放題にしてる親は不味いんじゃないか
>>491
進路について調べたいって言えば大抵の親はパソコンくらい喜んで使わしてやるやろ
ワイのパッパが高卒だけど会社でそれなりのポジションに要るのも原因やわ
そんなんだから
社会に学歴は必要ないの謎理論でワイが苦しんでるんやで?
昔と今は違うんやで?
なんでこんな苦しまなアカンのや?
給料の差がホント嫌だ
ゲームで言うと効率の悪い経験値稼ぎしてる気分
仕事のやる気も無くなりますわ
>>534
キミのパッパには学歴では計れない有能さが備わってるんやろ
まあ、時代もあるとは思うけど
ワイは中学生のうちに教えてほしかったで…
コネの作り方教えてくれたらええねん
そしたらどこでも入れるやろ
>>618
旧帝大の団体競技の体育会系入った状態で就活すれば誰でもコネ持ちになれるんやで
>>631
宮廷の時点で既に強いやんけその答えアホやんけ
教えるべきは中学生やろ
入った高校で大体決まるのに
>>621
中学の時、高校合格発表の時、隣に塾長おって「これで君も勝ち組だな(肩ポーン)」ってのが忘れられない
じゃわい以外負け組やんけ
それを実感する今日この頃
>>705
その塾長は鬼だな
大学の序列と扱いくらいは教えるべきやで
高校受験の時はどの高校が頭良くてどの高校がアホかみんな知ってるやん
>>635
でもそれ、優秀なヤツはいい扱い受けますよって当たり前の話なだけやろ?
どこ大卒とか最終学歴とか関係ないやんけ
何も知らずに適当に過ごすだけで成績優秀になって
難関大受験を勧められるような地頭がないんなら
どのみち苦労するから辞めとけ
良い大学とか企業入れなくてもIT系の仕事に就けば逆転できる
実力主義の世界やからな
実際その頃いくら教師や親に言われても実感ないからな
別に普通に生きられればいいしーとか思って
実際社会に出て初めて底辺の辛さがわかる
ここのやつら就職活動したことないやつ多そうやわなんも知らんやん
>>684
フィルターってのが最初から発動するのは相当な有名企業の総合職くらいだよな
それでも駅弁マーチ、場合によってはニッコマも面接受けることできたし
学歴じゃなくて学閥だってそれ一番言われてるから
そんなもんいちいち教えなくても
普通はなんで受験産業が成り立ってるのか考えたら理解できるやろ
>>841
可愛いンゴ
>>841
同志社の「京大落ちとかこっちおいで」って意味不明都市大阪ネタか?
>>883
京阪志望、特に浪人は滑り止めで同志社受けるからな
東大とかだと逆に中小企業には敬遠されそうだけど実際どうなんやろな
>>852
氷河期末期ぐらいにわいの転職前の会社に入ってきたやつおるけど変わりもん扱いされとったで
>>852
同志社の友人から中小の人にどうせ来ないやろ?って言われたって聞いたわ
人間縁ある所しか行けんで
こういうの吹聴しようにもまさにお前らみたいなタイプしか真に受けん
フィルターの存在知ってても勉強しなかったワイみたいなやつもおるから大して変わらんやろ
今期の羽生善治の勝率wwwwwwwwwwwwwwww
HAKATA NO SHIOみたいなバンド名前なんだっけ?
面接バカ正直に答えたら不採用だった
【画像あり】きゃりーぱみゅぱみゅの妹かわえええええええええええ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年02月15日 09:46 ▽このコメントに返信
まだ学歴云々の話題が上がるねんな。2ちゃんまだ若い奴おるんやな。
3.気になる名無しさん2016年02月15日 09:46 ▽このコメントに返信
俺の親戚は偏差値40くらいの工業高校卒でKDDI入社したで〜
無線技術の全国大会優勝してたけど
学歴ない奴は一芸特化で差別化しないとね
4.気になる名無しさん2016年02月15日 09:49 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
5.気になる名無しさん2016年02月15日 09:49 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。。
6.気になる名無しさん2016年02月15日 09:49 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな??
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
7.気になる名無しさん2016年02月15日 09:50 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。、、
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
8.気になる名無しさん2016年02月15日 09:50 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
9.気になる名無しさん2016年02月15日 09:50 ▽このコメントに返信
100%それと言い切れないからなんとも言えない
10.気になる名無しさん2016年02月15日 09:50 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
11.気になる名無しさん2016年02月15日 09:50 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
12.気になる名無しさん2016年02月15日 09:50 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
13.気になる名無しさん2016年02月15日 09:51 ▽このコメントに返信
おいーす。ちょっとした恋愛相談なんだけど。
俺のファンで、本気で俺のことを好きな女の子がいる。歳は18で高3。春から社会人。
彼女とは、つい最近、オンラインゲームで偶然知り合った。まだちょっとしか、その子と話してない。その子、スマホ持ってないから、連絡先交換もしてない。けど俺は、その子が本気で俺のことを好きかどうかなんて、俺にはわからない。オンラインゲームで、文字だけのやり取りしかしてないし。ちょっと疑っている。というのもある。俺のファンの女子で、本気で俺のことが好きな子はいるだろうけど。
こんな簡単に出会えるものだろうか・・・その子と、俺の歳が離れているし。その子と話してみて、なんか違うってのは感じている。
やっぱり、出会い系サイトとかで、しっかり出会いを探したほうがいいのかな?
前に利用していた出会い系サイトは、今休会しているけど。
お金に余裕ができたら、戻るつもり。
やっぱりちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。
最終的に決めるのは自分だけど。
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
いや、俺のファンから恋愛に発展するのはいい。けど、逆にそれが不安だったり。
ただたんに、オンラインゲームで文字だけのやり取りだから、相手の顔も見えないし、そこに不安を感じているかもしれん。その子も、本気で俺のことが好きやろうし。うーむ。恋愛って難しい。
14.気になる名無しさん2016年02月15日 09:54 ▽このコメントに返信
嵐いてわろた
15.気になる名無しさん2016年02月15日 09:56 ▽このコメントに返信
今年受験失敗した奴が自暴自棄で荒らし回ってるのかな?
16.気になる名無しさん2016年02月15日 10:04 ▽このコメントに返信
バカでも楽に入れるこの世の中何とかしてほしい
Fランで遊ぶだけ遊んでも学校求人で就職してイージーとか許せん
17.気になる名無しさん2016年02月15日 10:05 ▽このコメントに返信
いくら全体のレベルが上がろうが比率は変わらないから周知しても意味ないだろ
18.気になる名無しさん2016年02月15日 10:09 ▽このコメントに返信
F欄ゴミ私大に入るやつって国公立や有名私大のよりもバカ高い金はらってそれらの大学より質の低い教育受けてるって気付いてんの?wいい加減100円でうまい棒買ってるようなもんなのだと気づくべき。
19.気になる名無しさん2016年02月15日 10:10 ▽このコメントに返信
大学なんて行かせてもらえるような家庭じゃなかったわ
20.気になる名無しさん2016年02月15日 10:11 ▽このコメントに返信
学歴の重要さを親が教えてくれない子供は、生まれが残念だったなとしか言いようがない
21.気になる名無しさん2016年02月15日 10:11 ▽このコメントに返信
普通に進学校にいれば誰でも知ることだろw
底辺高校に行ってる無能にとってはどうせ無理な話だから知らなくても問題なしw
22.気になる名無しさん2016年02月15日 10:14 ▽このコメントに返信
貝塚勃起土竜専門卒だからって荒らすな見苦しいぞ
23.気になる名無しさん2016年02月15日 10:14 ▽このコメントに返信
農工大は横国並み、電通は就職率まで含めれば早慶並みにある東京圏内の国公立なのに誰にも語られてなくて草
MARCH未満のワイには憧れの大学だったのになぁ
24.気になる名無しさん2016年02月15日 10:18 ▽このコメントに返信
大学から大企業は厳しいが
高卒から大企業は数名枠あるから入れない事もない
ただ出世も出来ないし後輩にこき使われることになるが
25.気になる名無しさん2016年02月15日 10:21 ▽このコメントに返信
拗らせすぎて目的を見失ってるな・・・w
26.気になる名無しさん2016年02月15日 10:23 ▽このコメントに返信
大企業入って出世しても
株主にこき使われるだけだし
やっぱりニートがナンバーワン!
27.気になる名無しさん2016年02月15日 10:26 ▽このコメントに返信
行き過ぎた学歴社会なお隣の国を見ると、うーんって思っちゃうな。
28.気になる名無しさん2016年02月15日 10:27 ▽このコメントに返信
就活は自由応募なら話術が1番大事。いかに緊張せずに話せるかが大事かも。
話すの苦手な人は推薦で頑張れ(枠は狭いが)
29.気になる名無しさん2016年02月15日 10:31 ▽このコメントに返信
高校教師は現役合格数の実績を上げるため
逆に1ランク下の大学を受けさせるだろ
馬鹿に人生を左右される風潮FUCKだね
30.気になる名無しさん2016年02月15日 10:32 ▽このコメントに返信
人間には分があり適材適所がある。
それで良い
31.気になる名無しさん2016年02月15日 10:33 ▽このコメントに返信
今の時代中堅コース行くくらいなら
高卒で働いたほうが遥かに人生豊かになりそうだわ
32.気になる名無しさん2016年02月15日 10:33 ▽このコメントに返信
まじでいうなら中学の時とかその前に言っとくべき
33.気になる名無しさん2016年02月15日 10:37 ▽このコメントに返信
いかりやうぜぇ(笑)
34.気になる名無しさん2016年02月15日 10:38 ▽このコメントに返信
※49
それは国立大学(学校名は問わない)の合格者数をアピールする自称進学校レベルの高校だろ
東大京大医学部の人数をアピールする進学校は、浪人させてでも突っ込ませる
名大レベルなのに京大いけるぞ!とかおだてて俺のクラスは4分の3が浪人したわ
高校生は自分のレベルが分かんないからね、教師がしっかりしてくれないと
35.気になる名無しさん2016年02月15日 10:49 ▽このコメントに返信
中学ぐらいで親に聞いてたわ
学歴フィルターって言葉自体はしらなかったけど
勉強することが目的になってるやつはある意味すごいと思うわ
旨味がわからないとがんばれなかった
36.気になる名無しさん2016年02月15日 10:51 ▽このコメントに返信
これは絶対に教えるべきだし
数学やらでも、社会に出て何の役に立つのか教えるべきだ
方程式とかクソの役にも立たんと思って適当にやってたけど、今の職業でバンバン使う様になって困ったわ
37.気になる名無しさん2016年02月15日 10:57 ▽このコメントに返信
普通就職まで考えて大学いくよね?
やりたいことがあったらそっち優先するのもありだけどそれでも出た後考えるよね?
38.気になる名無しさん2016年02月15日 11:03 ▽このコメントに返信
「自分で人生設計をして、自分で戦略をたてること」を教えるような教育をすべきだよな
高校の先生に言われたからどうのって幼稚すぎると思う
39.気になる名無しさん2016年02月15日 11:03 ▽このコメントに返信
ワイは伊藤忠行きたいからコスパ考えて阪大行ったんやで
40.気になる名無しさん2016年02月15日 11:04 ▽このコメントに返信
学歴無い奴は資格取れ、それも国家資格とか資格所得者が少なくかつ需要がある資格な。学歴無いのはしょうがないから資格でカバーしろ
41.気になる名無しさん2016年02月15日 11:10 ▽このコメントに返信
そもそも学閥が学歴フィルターの根幹にあることも教えないと
42.気になる名無しさん2016年02月15日 11:14 ▽このコメントに返信
50.気になる名無しさん
>人間には分があり適材適所がある。
それで良い
これ。
43.気になる名無しさん2016年02月15日 11:15 ▽このコメントに返信
そういう情報与えられたって、今頑張れない子はどうせ頑張れない。
44.気になる名無しさん2016年02月15日 11:15 ▽このコメントに返信
マー関以上行っときゃええんや
45.気になる名無しさん2016年02月15日 11:26 ▽このコメントに返信
俺は旧帝工学部航空工学科志望だな。または東工大第4類か。
46.気になる名無しさん2016年02月15日 11:28 ▽このコメントに返信
それで大手や就きたい職につければいいけどそうなれなかったら、ネット上の学歴厨になるのか
学歴厨って大学の話はするけど勤め先のことは頑なに言わないよね
47.気になる名無しさん2016年02月15日 11:29 ▽このコメントに返信
東大よりMarchの方が人気なんか
48.気になる名無しさん2016年02月15日 11:42 ▽このコメントに返信
MARCHでも①のフィルター引っかからなかったよ
49.気になる名無しさん2016年02月15日 11:42 ▽このコメントに返信
四谷学院の入学説明でめちゃくちゃ聞かされたわ
自分が企業の重役だったら ってのを考えるとアホほど来る新卒の中から頭の悪い学校の生徒なんてとらんからなぁ
50.気になる名無しさん2016年02月15日 11:43 ▽このコメントに返信
しかし本当に世の中普通に生きづらくなったなあ
51.気になる名無しさん2016年02月15日 11:48 ▽このコメントに返信
普通に生きてたら分かるやろ
52.気になる名無しさん2016年02月15日 11:53 ▽このコメントに返信
そんなもん普通中学生くらいになれば知ってるやろ。
53.気になる名無しさん2016年02月15日 11:56 ▽このコメントに返信
※66
その手の資格は学歴か実務経験がないと受験資格すらないので。実務経験得ようにも、学歴ないと雇ってもらえない。
54.気になる名無しさん2016年02月15日 11:57 ▽このコメントに返信
シャムさんうるさい
55.気になる名無しさん2016年02月15日 11:59 ▽このコメントに返信
就職のことなんかなんもわからないからね
56.気になる名無しさん2016年02月15日 12:00 ▽このコメントに返信
俺は単に勉強したりあたらしいことを学びたいと思って大学決めたけどなあ
57.気になる名無しさん2016年02月15日 12:01 ▽このコメントに返信
これはほんと思うなあ
俺は場合によっては、さらにもっと下世話なところまで突っ込んで教えてもいいと思う
いい会社に入って高収入の人間がどれだけ持て囃されるか、
逆に底辺の人間が世間からどんな目で見られ、どんな思いをしていくのか
仮にそれらをすべて知った上で勉強しない道を選んだとして
それはそれで自己責任として腹をくくれるんだよな、知った上での選択ならば変に後悔する事もない
勉強しなさいとばかり言って、そのメリットに対する言及があいまいで足りなさすぎるんだわ
58.気になる名無しさん2016年02月15日 12:12 ▽このコメントに返信
わせほー受かった時はマジで嬉しかったわ
59.気になる名無しさん2016年02月15日 12:13 ▽このコメントに返信
いやそもそも学歴フィルターわかってないのが教師やからな
60.気になる名無しさん2016年02月15日 12:13 ▽このコメントに返信
ほとんど行く高校で学歴は決まる
61.気になる名無しさん2016年02月15日 12:15 ▽このコメントに返信
四工大は協定だから一括りにすんな
62.気になる名無しさん2016年02月15日 12:16 ▽このコメントに返信
学歴とか心底どうでもいい。
ほんと2chの住人は学歴信仰者だな
63.気になる名無しさん2016年02月15日 12:19 ▽このコメントに返信
※88
まあ自分が何を勉強・研究したいかだよな。でも上の大学のほうが研究設備は整っていることが多いよ
64.気になる名無しさん2016年02月15日 12:21 ▽このコメントに返信
高卒たけど
学歴=年収と言うのを小さい頃から教えて欲しかったよ
気づいた時には手遅れだよ
高卒なら公務員、独立、コネで大手しかない
高卒になるなら覚悟しとけ
この3つしかないから
65.気になる名無しさん2016年02月15日 12:21 ▽このコメントに返信
まずは自分の目標見つけないとな
進路はそれから
66.気になる名無しさん2016年02月15日 12:22 ▽このコメントに返信
最近公務員の現役合格者のところ見たら大学名が高学歴のところばっかでリアルであっ(察し)ってなったわ
67.気になる名無しさん2016年02月15日 12:26 ▽このコメントに返信
果たしてこのコメント欄に何人人事がいるのか…
68.気になる名無しさん2016年02月15日 12:36 ▽このコメントに返信
学歴とかどうでもいいんだがな自分のしたいことが出来たらそれに見合った学歴を目指せばいいわけで
69.気になる名無しさん2016年02月15日 12:36 ▽このコメントに返信
分相応なとこで細々生きてくならどこの大学だっていいんだ
ただし、運良く自分の分を超えたところに就職できちゃったときが地獄
周りが高学歴ばっかりで確実に学歴コンプを発症する事になるし
上司と同じ大学の奴なら、それだけでアドバンテージになるし
ひどいと、会社の中で「慶應会」とか出身校で区切られた飲み会まであって、低学歴はどんどんついていけなくなる
会社入って2年目くらいで、心から後悔するんだよ
学歴欲しかったって
70.気になる名無しさん2016年02月15日 12:39 ▽このコメントに返信
今の日本に希望なんてあるのか?
71.気になる名無しさん2016年02月15日 12:44 ▽このコメントに返信
ワイ龍谷、自分で会社設立を決意
72.気になる名無しさん2016年02月15日 12:49 ▽このコメントに返信
面倒臭い世の中になっちまったもんだ
73.気になる名無しさん2016年02月15日 12:50 ▽このコメントに返信
勉強しないと将来お金稼げなくてゲーム買えなくなるぞから始めてどんどん下世話な話まで教え込んでいったほうがいいと思うわ
74.気になる名無しさん2016年02月15日 12:52 ▽このコメントに返信
そもそも給与で差が出るからなー
75.気になる名無しさん2016年02月15日 13:04 ▽このコメントに返信
企業自体が〇〇以上しか取りませんって公言しとけば全て丸く収まるわ
76.気になる名無しさん2016年02月15日 13:13 ▽このコメントに返信
これはまじで知りたかった。
受験生時代、Marchとかかんかんどうりつなんて知らなかったんご…
77.気になる名無しさん2016年02月15日 13:16 ▽このコメントに返信
それよりもネットに踊らされて低ランク大学・高卒だと人生詰みと言う高校生の誤解を解かないといけんだろ
普通に求人雑誌や求人サイトで20万の場所が大半だから、何浪して入学とかいい大学出でブラックとかより、直ぐに就職して給料上がる方法を考えて実行すべき
大学は士業に就く人が行くべき
78.気になる名無しさん2016年02月15日 13:17 ▽このコメントに返信
あと公務員とか医師とか
79.気になる名無しさん2016年02月15日 13:26 ▽このコメントに返信
学歴が年収に関係してこないと思ってた人って、家庭、友人の関わった人全てが低学歴かつ裕福な暮らしだったわけ?
絶対にどこかで理解できると思うんだよ…
テレビでもマンガであるじゃない…
80.気になる名無しさん2016年02月15日 13:31 ▽このコメントに返信
そもそも、誰もが大学に進学できる事を前提にしている時点でやはり2chにはガキと世間知らずのアホしかいないんだな。
81.気になる名無しさん2016年02月15日 13:50 ▽このコメントに返信
さんざん言ってるのに自分たちが教師の話聞いてなかっただけだろ
82.気になる名無しさん2016年02月15日 13:55 ▽このコメントに返信
高卒で働いた後にセンター試験の存在とか学歴社会の現実知って、大学入ったわ
83.気になる名無しさん2016年02月15日 14:52 ▽このコメントに返信
Fラン出身担任は何も教えてくれんかったな、とにかくまあ大学行けやと
でも京大出身の先生は理系なら学部学科で大学選べ、ネームバリューはあまりないってなぁ
84.気になる名無しさん2016年02月15日 15:27 ▽このコメントに返信
ワイ、学歴以上に学部選択に後悔してる模様
何故機械や電気電子でなく情報に行ったのか....
85.気になる名無しさん2016年02月15日 15:41 ▽このコメントに返信
いや教えておいた方が良いだろ、情報の一つとして
86.長谷川亮太2016年02月15日 15:53 ▽このコメントに返信
若くしてこういう学歴煽りを真に受けて2ちゃん脳になった先になんJの王となったチンフェがおるんやぞ
ちゃんとまとめろや
87.気になる名無しさん2016年02月15日 16:25 ▽このコメントに返信
言われてもどの仕事もしたくないから妥協するしか
88.気になる名無しさん2016年02月15日 17:06 ▽このコメントに返信
そうだチンフェを作ったのは学歴厨だぞ
89.気になる名無しさん2016年02月15日 17:36 ▽このコメントに返信
学歴フィルターより
それによる給料の差を教えるべき
底辺企業行ったら家も車も買えない
ゲーム一つ買うのに飯を我慢する人生
90.気になる名無しさん2016年02月15日 18:04 ▽このコメントに返信
学歴スレ好きだから中学生くらいから知ってるぞ
民間行く気ないから東大目指してるけど
91.気になる名無しさん2016年02月15日 18:36 ▽このコメントに返信
んなもん知ってても知らなくても勉強しない奴は結局やらないし、やる奴はやるよ
92.気になる名無しさん2016年02月15日 19:25 ▽このコメントに返信
そもそも大手とか零細の概念も知らなかったわ
93.気になる名無しさん2016年02月15日 19:30 ▽このコメントに返信
更に言えば低い国公立私立大学と高卒の就職先に年収の差はあるんだろうか
昇進が出来るか出来ないか?
94.気になる名無しさん2016年02月15日 20:29 ▽このコメントに返信
Fランとか関係なく、大卒と高卒じゃ月給3,4万の差があるからなぁ。
年収で考えたらかなりの差だよね。
95.気になる名無しさん2016年02月15日 20:43 ▽このコメントに返信
いくら分かってても、目の前の勉強が面倒くさいからやらないクッソ無能もいるぞ
ソースはニッコマの友達
96.気になる名無しさん2016年02月15日 20:57 ▽このコメントに返信
30年前からそんなこと言われてたわwww
97.気になる名無しさん2016年02月15日 21:16 ▽このコメントに返信
普通に暮らしてればフィルタリングされない程度の大学には行けるやろ
98.気になる名無しさん2016年02月15日 21:46 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ学歴って勉強っつー芸だあるって事やからな
それがないやつがあるやつに対抗するには別の芸磨くのが大切
これは当たり前のことだぜ?
だからMBA(国際資格のやつ)とるなり、国家資格とるなり頑張れ
友達作って、コネ繋げてはいるのも出来るならあり
1.気になる名無しさん2016年02月15日 09:45 ▽このコメントに返信
当然の様に農工・外語・電通は忘れられる模様