旅先でついつい気になるご当地マンホール。歩いていて気になるマンホールがあると、癖で撮るようになりました。
気がついたらマンホールフォルダを作って、写真を集めるくらいに。
好きな観光地で撮ったものや、偶然見つけたもの、意外と近所にも可愛いマンホールがあるんだと実感したり。写真を撮るときに自分の足元も一緒に撮れば、そのとき何を履いていたかもわかる…!
マンホールって自分で見つけて記念に撮るのも楽しんですが、知らない土地の知らないマンホールを知るのも楽しいんですよね!気になるマンホールがあると、マンホール目当てに行きたくなるときも。
ちょうどはてなブログで「マイお題」というお題を自由に出題できる機能が始まり、いろんな方が見つけたお気に入りのマンホールを見てみたい!と思って、お題を作ってみました。
応募期限は設定していないので、のんびりとマンホール写真が集まるといいなと密かに思っています。集まらなくても、自分で増やしていきます…!
そして一枚目は、一番お気に入りの白川郷のマンホールです!
(岐阜県大野郡白川村・世界遺産 白川郷)
ちょっと指が入り込んでいるのが残念なんですけど、白川郷のマンホールがすごい好きで。白川郷に初めて行ったときに見つけたんですが、見つけたときは思わずテンションが上がってしまいました。
合掌造りが並んでいて、ひだ白川郷の書体も素敵。白川郷に行くと毎回見つけてワクワクしちゃいます。
白川郷の他に、イチョウが入ったマンホール、駅名が入ったマンホール、思い出がつまったマンホール、お気に入りのマンホールがたくさんあるので、たまに載せていこうと思います。
旅先や日常生活で見つけた素敵なマンホールがありましたら、お題「お気に入りのマンホール」でお待ちしております!
ちなみにマンホールコースターというものがあるらしく、冷たい飲み物を置くと水滴で雨の日のマンホールのようになるんだって…めっちゃ欲しい…