ニュース
'89年「映画ドラえもん のび太の日本誕生」が4K化、J:COM独占配信。新作公開記念
(2016/2/15 15:54)
ジュピターテレコム(J:COM)は、'89年に劇場公開した「映画ドラえもん のび太の日本誕生」を、VODサービス「J:COMオンデマンド」において4K画質で2月20日〜5月31日に独占配信する。「映画ドラえもん」の4K化は初で、3月5日公開の新作「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」を記念したもの。J:COM TVサービス加入者向けに配信し、4K対応STB「4K Smart J:COM Box 録画機能付き」が必要だが、追加料金は不要。
1989年公開の「のび太の日本誕生」は、映画ドラえもんシリーズ歴代1位となる動員数420万人を記録した作品。同作品をリメイクし、「新・のび太の大魔境」を手掛けた八鍬新之介氏が脚本と監督を務めたのが3月5日公開の新作映画「新・のび太の日本誕生」。
新作公開を記念し、J:COMでは4K化された1989年の「映画ドラえもん のび太の日本誕生」を、劇場公開約2週間前の2月20日〜5月31日に渡り独占配信。「映画ドラえもん」シリーズの4K化は初の取り組みで、アニメーション映画の本編を丸ごと4K化したのも同作品が初という。「4K化し、高精細な映像としたことで、『映画ドラえもん』の世界感をよりリアルに楽しめるほか、27年前に劇場で見た映像クオリティを、そのままお茶の間で体感可能となった」としている。
さらに、同作品の4K化にあたってのメイキング映像を収録した「『映画ドラえもん のび太の日本誕生』4Kメイキング」を制作。東京現像所の協力により、27年前のフィルムからセル画を1枚1枚スキャニングし、デジタルデータへと変換されるまでの過程などを収めた映像(約10分)も、2月28日〜5月31日に配信。J:COMオンデマンドや、J:COMオンデマンドYouTube、J:COMコミュニティチャンネルなどで観られる。なお、メイキング映像の視聴は無料で、画質はHDとなる。
このほか、2月23日〜3月31日には「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の本編冒頭映像(約10分)をJ:COMで独占配信。さらに、過去の劇場版8作品もJ:COMオンデマンドで配信する。この期間に最新映画の冒頭映像を視聴した人と、過去の劇場版8作品のいずれかを視聴した人向けに、2016映画ドラえもんグッズが当たるキャンペーンも実施する。
劇場公開直前の2月28日〜3月4日に、東京スカイツリータウン内にあるJ:COM Wonder Studioで公開記念イベントを開催。2月28日には映画の応援のため、ドラえもんが登場。2月28日〜3月4日の期間は、最新映画に関するクイズラリーや4Kドラえもん体験イベントも行なう。全国69店舗のジェイコムショップでも、映画ドラえもんグッズなどが当たる抽選会や4Kドラえもん体験イベントを実施する。
URL
- J:COM
- http://www.jcom.co.jp/
- ニュースリリース
- http://newsreleases.jcom.co.jp/news/80191.html
- 映画ドラえもんの公式サイト
- http://doraeiga.com/2016/
2016年2月15日
- 連載藤本健のDigital Audio LaboratoryスマホからBluetooth操作できるハイレゾ対応レコーダ。オリンパス「LS-P2」で録音 [2016/02/15]
- ソニーの電子ペーパー学習リモコン「HUIS REMOTE」が一般販売開始[2016/02/15]
- 8K放送に向け、NTTが8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発[2016/02/15]
- デジタル5出力、Tidal対応のネットワークトランスポート「LUMIN U1」[2016/02/15]
- '89年「映画ドラえもん のび太の日本誕生」が4K化、J:COM独占配信。新作公開記念[2016/02/15]
- inakustik、ゲルパッドとステンレスのハイブリッド構造インシュレータ[2016/02/15]
- ザイン、8K対応の機器内インターフェイス「V-by-One US」策定[2016/02/15]
- AV Watchアクセスランキング【2016年2月8日〜2月14日】[2016/02/15]
2016年2月13日
- ティアック、DSD対応のMade in TOKYOポータブルアンプ[2016/02/13]
- ARのエレガントなハイレゾプレーヤーが薄型化。「AR-M20」参考展示[2016/02/13]
- フォステクスが黒胡桃の新ヘッドフォン。finalやFiiO、Westoneも新製品[2016/02/13]
- '15年のテレビ販売台数は1%減、4K増加で単価2%上昇。BDプレーヤー初の減少。GfK調査[2016/02/13]
2016年2月12日
- レビューShureのポータブル新境地。コンデンサ型イヤフォン「KSE1500」を聴く[2016/02/12]
- 開発者らが語る、ソニー Life Space UXの小型プロジェクタ/グラススピーカー[2016/02/12]
- パナソニック、スーパー35mmでドローン対応の4Kカメラ「VARICAM LT」[2016/02/12]
- ラトック、4種類のバランス出力が可能なDSD 11.2MHz対応ヘッドフォンアンプ[2016/02/12]
- オンキヨー「DP-X1」とパイオニア「XDP-100R」がフォルダ再生に対応。Mac対応も検討中[2016/02/12]
- beyerやAKなど、ポータブル新製品登場の「ポタ研 2016冬」見どころ。13日開催[2016/02/12]
- OPPO、DAC搭載ポータブルアンプ「HA-2」に新色チェリーレッドなど[2016/02/12]
- IDK、4K/60p映像を4出力できるHDCP 2.2対応のHDMI分配器[2016/02/12]
- サンコー、PCレスでVHSからDVDダビングできるレコーダ[2016/02/12]
- e-onkyo music週間ハイレゾベスト10上原ひろみが首位。ガルパンコンサートが2位(2月5日〜11日)[2016/02/12]
- Cerevo、攻殻機動隊のタチコマを再現するプロジェクト[2016/02/12]
- Razer、パッシブラジエータ2基のBluetoothスピーカー「Leviathan Mini」[2016/02/12]
- NOBUNAGA、実売3,800円のMMCX対応フラットケーブル[2016/02/12]
- ドスパラ、約2万円のDSD 5.6MHz対応ポータブルUSB DAC/アンプ[2016/02/12]
- WOWOWメンバーズオンデマンドで第58回グラミー賞を生配信。英語音声も[2016/02/12]
- SKNET、壁掛けも可能な約1.2kgの14型液晶テレビ。約32,800円[2016/02/12]
- AWAにユニバーサルミュージックが資本参加。楽曲拡充を加速[2016/02/12]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報ヘイリー・ロレンのライブ盤先行。八神純子、クリスタルキングなどヤマハ作品[2016/02/12]
- ダイジェストニュース(2月12日)[2016/02/12]