バレンタインデーの由来!女性がチョコをあげるのは日本だけ?

valenyurai1
今や、クリスマスと並ぶ「国民的行事」となった感のある
バレンタインデー!

学校では、あげたりもらったりでドキドキしたり、
職場では義理であげたりお返しが大変だったり…

「みんな楽しい」と言うわけにも行かないのが
バレンタインデーの醍醐味(?)かも知れませんね。

ところで、バレンタインデーって、
世界中で行われているんでしょうか?

日本以外では、どんな風に過ごしているのかも気になりますね。

バレンタインデーの由来、
日本でチョコをあげることになった理由、
海外のバレンタインデー事情
など、
バレンタインデーに関することをまとめてみました。

スポンサーリンク

バレンタインとは?

バレンタインデーは、
英語では「Saint Valentine’s Day」と言い、
「聖バレンタインの日」と言う意味になります。

バレンタインと言うのは、3世紀にローマで殉教した
バレンタイン(ウァレンティヌス)司祭の名前です。

古代ローマの時代、ローマ皇帝クラウディウス2世は、
「士気が下がる」と言う理由で
兵士の結婚を禁止したと言われます。

バレンタイン司祭は、ひそかに兵士たちを結婚させていましたが
それは皇帝の知るところとなり、改宗をせまられたバレンタイン司教は、
それを拒否、とらえられ、処刑されました。

バレンタインデーの由来

valenyurai3
バレンタイン司教が処刑された日が、2月14日です。
つまり、バレンタインデーは、
バレンタイン司祭の殉教した日なのです。

当時、ローマでは、
2月14日は「家庭と結婚の女神」ユノの祝日でした。

次の日2月15日は、ルペカリア祭りの始まる日であり
別々に住んでいた男女が、札を引くことで祭りの間はパートナーとなって
一緒にいることと決められていたそうです。

札によって引き合わされた男女の多くは、
そのままカップルとなり結婚しました。

バレンタイン司教が処刑されたのは、ユノの祭日であり、
多くのカップルを生んだルペカリア祭りの前日だったんですね。

このため、キリスト教徒にとっても、この日は祭日となり
「恋人たちの日」となったと言われています。

日本でチョコをあげることになった由来は?

valenyurai4

 ・バレンタイン司教は、兵士の結婚を助けたことで処刑された
 ・バレンタインの殉教した日は「家庭と結婚の女神」ユノの祝日で
  多くのカップルが誕生したルペカリア祭りの札を書く日だった

と言う由来から見て、
バレンタインデーは「恋人たちの日」にふさわしいと言えますね。

でも、「女性がチョコレートを男性にあげる日」
になったのはどうしてでしょう?

実は、この点も含め、日本のバレンタインデーは
他に見られない特徴がいくつかあるんです。

チョコをあげるようになったのは?

現在の形のバレンタインデーは、
昭和30年代に入ってからのことだと言われます。

1958年(昭和33年)2月、メリーチョコレート会社は、
新宿伊勢丹の売り場で「バレンタインセール」を行いました。

また、森永製菓やソニープラザなども、
チョコレートの販売を促進する動きはありました。

ただ当初は必ずしもうまくはいかなかったようですね。

しかし、1970年代前半頃になると、状況が変わってきました。

この頃になってくると、バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣が
小学校高学年~高校生の学生の間に広まるようになってきたんですね。

その後、1980年代後半ごろには、
主婦層まで広がったと言われています。

小売業界の積極的なマーケティングによって
日本でもバレンタインデーが広まってきたというわけですね。

スポンサーリンク

日本のバレンタインデーの特徴

「愛の日」であるバレンタインデーは、
当初、日本では「夫婦の日」であり、
チョコレートを「添えて」メッセージを贈る日とされていました。

ところが、1970年代後半「女子が男子にチョコレートを贈る」という
日本型バレンタインデーが定着すると、
1980年前半には「義理チョコ」と「ホワイトデー」が登場します。

このように、日本型バレンタインデーは、

 ・「チョコレート」を「女性」が贈る
 ・「義理チョコ」の存在(愛ではないですよね?)
 ・「愛にこたえるホワイトデー」

と、特殊な「進化」を遂げた点が特徴的です。

キャンペーンによって全国的に人気になったイベントとしては、

 ・土用のうなぎ(平賀源内がウナギを売るために考えたとされる)
 ・節分の恵方巻き
 ・バレンタインデーのチョコレート
 ・ハロウィン

などがありますね。

バレンタインデーやハロウィンは、本来の意味は薄まり、
クリスマスと同じく「誰もが楽しめる」イベントになっているところが
日本独特だと感じます。

他の国でもチョコをあげてるの?

★Valentine’s Day in Japan 日本のバレンタインデー

西ヨーロッパなどでは、バレンタインの頃は、
小鳥たちの恋の季節が始まると言われ、
恋人たちの間にハート形をしたプレゼントや、
キューピットの絵を描いたラブレターなどを贈る習慣があるそうです。

イギリスでは、カードに「From Your Valentine」「Be My Valentine.」
と書いたりするそうですよ。

バレンタインデーの贈り物は、チョコレートに限りませんが、
チョコレート「も」贈る習慣は、19世紀後半のイギリスではじまりました。

こちらは、キャドバリー社が1868年に綺麗な絵のついた贈答用の
チョコレートボックスを発売したのが始まり。

バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は、
後に、他の地域に伝わって行きました。

バレンタインデーは楽しく

valenyurai5
バレンタインデーは「チョコレート会社の陰謀」などと言う人もいますが、
バレンタインデーが近づくと、バレンタイン用のチョコレートが売り出されるのが
とても楽しみです。

「義理」などと言わず、「感謝」の気持ちを込めて、職場の人やお友達
それから「自分」にも、チョコレートを贈ってみませんか?

この手のイベントは「楽しむ」ことが大切。
そして、楽しくできればそれでいいのだと思いますね。

スポンサーリンク

関連記事

valenbrandchoco2

バレンタインデーのチョコ!人気があるブランドの種類は何?

バレンタインの贈り物といえば、チョコレート! あなたはどんなチョコレートをあげるか、 も

記事を読む

girichocoimi4

バレンタインに義理チョコの意味は?本命チョコとの違いって何?

バレンタインデーでは、 お友達の男性には 義理チョコを用意しますよね。 でも義理チョコ

記事を読む

tomochocorcp1

簡単に手作り!バレンタインの友チョコレシピをご紹介!

バレンタインは好きな人にチョコを贈る日ですが、最近では友チョコを贈る人も多いのでは。 義理チョ

記事を読む

valendannnapre7

バレンタインに旦那さんへのプレゼント!何を贈ると喜ばれる?

結婚生活も年月を重ねてくると、 旦那さんがそばにいることが当たり前になってきます。 「愛

記事を読む

valengiri4

バレンタインの義理チョコの相場は?渡し方の大事なポイントも!

女子にとって、バレンタインデーで頭を悩ませる問題なのが、 義理チョコ。 本命なら本気で、

記事を読む

tomotyoko1

バレンタインの友チョコ!ラッピングは100均でおしゃれに♪

バレンタインが近づいてきましたが、本命チョコや義理チョコの準備はバッチリですか? 最近のバ

記事を読む

valentainmsg2

バレンタインカードに添えるメッセージは?例文もご紹介!

2月の一大行事と言えば、バレンタインですね。 そんなチョコレートにぜひ添えて欲しいのが

記事を読む

engvalentail1

バレンタインの英語メッセージ!本命・義理・友チョコは何て言う?

日本のバレンタインのチョコレートには、いろいろな種類がありますよね。 本命チョコ、義理チョ

記事を読む

engvalentail6

バレンタインには英語でメッセージを!厳選フレーズをご紹介!

バレンタインが近づいてきましたね! もうバレンタインデーに送るプレゼントは、用意しましたか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

serotonin5
セロトニンを増やす方法とは?食べ物でも増えるの?

最近の研究で、幸せな気分には「セロトニン」という物質が関係している事が

serotonin1
幸せになれるセロトニンの効果とは?不足するとどうなる?

楽しい時間なのになぜか気分が乗らなかったり、ちょっとイライラす

sheabutter1
シアバターとは何?お肌や髪に効果のある使い方は?

髪やお肌がパサパサになりがちなときに、あれこれケア用品を買い揃

kiriboshidaikon1
人気上昇中!切り干し大根の栄養と効能とは?レシピもご紹介!

冷蔵庫が空っぽの時など、あると便利なのが乾物類。 特に便利なのが

baglediet2
ベーグルはダイエットの味方?気になるカロリーはどれくらい?

ダイエット中でも朝ごはんは食べたいですが、忙しくて食べないこと

→もっと見る

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
PAGE TOP ↑