レビュー
「Firefox」で閲覧中のページを他のWebブラウザーで開ける拡張機能「Open With」
「IETab」系拡張機能の代替に。Web開発者にもお勧め
(2016/2/15 15:08)
「Open With」は、閲覧ページを他のWebブラウザーで開くためのコマンドを「Firefox」へ追加できる拡張機能。「Firefox」v42.0以降などに対応する寄付歓迎の拡張機能で、編集部にてWindows 10上の「Firefox」v44.0で動作を確認した。ライブラリサイト“Add-ons for Firefox”から無償でダウンロードできる。
Webページが「Internet Explorer」(“Trident”エンジン)での閲覧しか想定しておらず、やむなく一時的に「Firefox」から「Internet Explorer」への切り替えを強いられるケースはまだまだ少なくない。このような場合、これまでは「IETab」やその派生・後継となる拡張機能が利用されてきたが、その多くは最近開発が滞っており、最新版の「Firefox」でしばしば問題を引き起こしているようだ。そこでお勧めしたいのが、「Open With」だ。
本拡張機能をインストールすると、「Firefox」のコマンドパネルに[Open With]ボタンが追加される。このボタンをクリックすると、他のWebブラウザーで閲覧ページを開くためのコマンドが利用できるようになる。システムにインストールされているWebブラウザーが自動で登録されるので、インストールするだけですぐに使い始めることができて便利だ。
もちろん、オプション画面でWebブラウザーを追加したり、削除することも可能。起動オプションをカスタマイズしたり、キーボードショートカットを割り当てることもできる。
さらに、コマンドの表示方法を詳細にカスタマイズすることも可能。タブの右クリックにコマンドを追加したり、Webページの右クリックメニューからコマンドを利用できるようにしたりと、好みに応じてカスタマイズできる。さまざまなWebブラウザーで動作テストをする必要のあるWeb開発者にも、是非お勧めしたい。
ソフトウェア情報
- 「Open With」
-
- 【著作権者】
- Geoff Lankow 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(寄付歓迎)
- 【バージョン】
- 6.4(15/12/07)
URL
- Open With :: Add-ons for Firefox
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
- Firefox - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/firefox/
最新記事
- 女の子の手書き文字を思わせる細身の丸文字フォント「るりいろフォント」[2016/02/15]
- 「Firefox」で閲覧中のページを他のWebブラウザーで開ける拡張機能「Open With」[2016/02/15]
- 限られた歩数をやりくりして“ユニティちゃん”をゴールに導くパズル「Candle Light」[2016/02/15]
- ペイントツール「SAI」のクラッシュに備えて定期的に自動保存を行う「SAIの河原」[2016/02/12]
- 彫り刻んだ文字が怨念めいた雰囲気を演出する日本語フォント「ゆず ペン壊」[2016/02/10]
- Windows 10への更新通知を抑止する「GWX Control Panel」[2016/02/08]
- Twitterの画像を手軽に原寸表示できるChrome/Opera拡張機能「twitter画像原寸ボタン」[2016/02/04]
- パーティションスタイルを調査するためのシンプルなツール「Show Disk Partition Style」[2016/02/04]
- 気象庁から衛星画像を定期的に取得してアニメーション表示「お天気アニメーター」[2016/02/03]
- Windowsの特殊フォルダーを列挙する「SpecialFoldersView」[2016/02/03]