
【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル
4: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:34:42.46 ID:Iiw8nBC50.net
女がみんな黒髪やんけ
5: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:34:52.38 ID:LDqwZaga0.net
あーケツが痛くならないのか見ると心配になる駅員な
6: ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:34:56.43 ID:ORekvUXx0.net
面白いな 東京ラブストーリーの頃か
8: ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:36:27.32 ID:7IS5ld+U0.net
編集がホラーぽい
9: 目潰し(山形県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:37:14.82 ID:dGlvzYdG0.net
91年の渋谷の女子高生が見れるかと思ったけどオッサンしか出てこねえなぁ
10: ダイビングエルボードロップ(中部地方)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:37:30.72 ID:KVt5WOqD0.net
正直、スマホの有無ぐらいしか違わなくね
あとコートのもっさり具合
11: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:39:04.82 ID:uT4TizDs0.net
91年だと徐々に自動改札が増え始めている頃だな。
95年ぐらいには有人改札をほとんど見なくなった。
2000年頃にSuicaのモニターを埼京線沿線で始めた感じだっけか。
12: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:39:10.00 ID:L7g8p+/+0.net
昔の山手線と中央線が好きだ
30: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:51:29.66 ID:fT9AZQDd0.net
>>12
昔の山手線は大阪環状線で現役
15: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:42:09.90 ID:IN1v/wrx0.net
90円!?
17: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:42:33.19 ID:XWWg6HnZ0.net
8ミリビデオか。アナログだけどよく撮れてるね
44: 膝十字固め(山梨県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:12:38.16 ID:R96cDkoP0.net
>>17
パスポートサイズの頃だね
18: トペ スイシーダ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:42:41.99 ID:n0xaJfX10.net
26: 河津掛け(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:46:56.50 ID:C/M0u6zm0.net
>>18
これスゲー画質良いけどハイビジョンなんて無い時代だよな
35mmフィルムかな
21: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:44:19.17 ID:EELP3k4C0.net
>>18
今みると大した画質に見えないよな
今後8Kでも同じ事が起きるのか
23: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:45:51.10 ID:QeI7XJrP0.net
宮崎県ってまだ一台も自動改札ないんだっけ?
27: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:49:13.42 ID:LodxUR6n0.net
定期見る人でしょ
31: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:52:27.60 ID:LDqwZaga0.net
この頃の自動改札には定期券入らなかったのか
だから見る人が必要だったんね
34: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:56:42.90 ID:1lrnP9dA0.net
そうだよ、定期って見えてたんだよな
今考えると、みてねぇだろwと思う
35: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:57:20.88 ID:e4dXMxaQ0.net
昔のサラリーマンは明るい色のコート着てるな
今のサラリーマンみんな真っ黒で不気味
36: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:57:43.33 ID:qaBDS2K/0.net
定期見る人絶対見きれてなかったよね
38: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:00:44.63 ID:6kRCpg+t0.net
定期券見せることに何故か憧れた
41: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:05:36.89 ID:pNZmnlum0.net
E電ていう呼び名もしばらく痕跡が残ってたよね
51: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:20:23.45 ID:sDiT37230.net
>>41
場所によってはまだ残ってる
46: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:14:44.89 ID:F2vttVbC0.net
両側から大量の切符が目の前に出されてく中、呼び止められて50円請求されたことあったわ
47: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:15:32.54 ID:CiYq2KkP0.net
東急渋谷駅懐かしいな
48: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:16:00.94 ID:JQVTek1S0.net
>>47
山手線への乗り換えが今くっそ不便というね
53: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:22:40.48 ID:CiYq2KkP0.net
>>48
乗り換えだけで鬱になる
安っぽい空間とオブジェも
60: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:27:56.01 ID:JQVTek1S0.net
>>53
圧迫感凄いよな
気が滅入るわ
原宿で乗り換えたほうがマシなレベル
55: 稲妻レッグラリアット(茨城県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:23:07.72 ID:3Uhhtw770.net
いくつか動画見たけどほとんど現代と同じで25年前の昔とは思えないな
1966年から1991年では格段に進歩したのに
58: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:26:20.81 ID:+3uY++8d0.net
最後に誰かがフロッピーディスクって言ってる
懐かしいなぁ
61: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:31:21.78 ID:6DqUIURT0.net
この人何者?
よく日本来てこんなにビデオ撮ってたな
62: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:31:47.48 ID:AAeyKlA10.net
なつかしいな。
俺の地元じゃ切符切るハサミにフィルムケースつけて
切ったカスが散らばらないようにしてた
32: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:54:18.66 ID:Z7NZqYAi0.net
>>1
渋谷の改札が懐かし過ぎて泣きそうだ
64: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:47:47.34 ID:MXrUMUwL0.net
この人好きだわ
昔の何気ない動画アップしている人意外と少ないから貴重
20: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:44:06.94 ID:LDqwZaga0.net
もう25年も前だと思うとなんか胸が痛い…
シリーズで見ちゃったよ

【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
おすすめ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455453046/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:04 ▼このコメントに返信 スマホの有無と改札のシステムぐらいしか違いが分からねえな
苦虫潰した様な顔の乗客が詰め込まれている日本の電車の風景はそう変わらんと言う事か
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:11 ▼このコメントに返信 団塊ジュニア世代の俺が大学進学で初めて見た「東京」の風景がある…
どこまで行っても「町」で人とビルばっかりで、ひたすら灰色という印象は間違ってなかったな
地元に戻るまで10年近くここで過ごしたのが嘘みたいだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:21 ▼このコメントに返信 もっと古臭い風景かと思えばそうでもなかった
この頃のドラマの再放送とか今見るとノスタルジックな気分になるんだけどな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:52 ▼このコメントに返信 高齢者がぶち壊したわけだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:53 ▼このコメントに返信 こういう動画すき
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:54 ▼このコメントに返信 貴重か?これ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:56 ▼このコメントに返信 >>6
テレビ局が撮った映像ならともかく、一般人が撮った25年前の町の風景なんて映像が
そうホイホイ見つかると思ってるのか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:08 ▼このコメントに返信 チャチャンチャチャンチャチャン
(スッ・・・)
(パチン)
チャチャンチャチャンチャチャン
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:13 ▼このコメントに返信 ※8
懐かしい気持ちになったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:22 ▼このコメントに返信 8000系の扇風機カバーが懐かしいな
この頃でやっと首都圏の電車の冷房化が90%近くになったと思う。
まだ非冷房の車両が走ってた。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:29 ▼このコメントに返信 渋谷=女子高生の遊び場時代はもうちょっと後の話だよ。
この頃の渋谷は大人の街、仕事帰りのリーマンとOLが待ち合わせて遊ぶような場所だったんだから。
鈴木雅之が「渋谷で5時」って曲出したのがこのすぐ後くらいだし。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:34 ▼このコメントに返信 ちょうど有人から自動へ切り替わる時期だったな。
地元の駅も自動になり改札に駅員が立っていないのが寂しく感じたわ。
あのカチカチカチカチカチカチ…ってならしながらパチって切符を切る音が日常だったんがな。
渋谷も昔は使い勝手の良い駅だったね。
今の魔改造駅はとても利用する気になれない。
余程の事がない限りは降りないようにしてるわ。
幸い、新宿方面に伸びてるしな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:39 ▼このコメントに返信 キセル見張ってる人かと思った
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:47 ▼このコメントに返信 CSのフジテレビでこの頃のニュース流したりしてるけど面白い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:48 ▼このコメントに返信 91年だともう自動改札あったのか
83年生まれだが物心ついた頃はまだ無かった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:05 ▼このコメントに返信 電波少年でチーマーやってた頃だな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:34 ▼このコメントに返信 渋谷の山手線と東急は乗り換えにくくして山手線への乗客流出を引き下げる目論見あるからな
副都心線ってそういう目的で開業したわけだし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:16 ▼このコメントに返信 服の生地が薄っぺらじゃない。アクリル、ポリエスより綿やウールって感じ。いいなー。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:19 ▼このコメントに返信 なんだろうね、時代の臭いが鼻につくというか。すごい懐かしい気分になる
こういう何気ない雰囲気の差異って細かい違いから生まれるもんなんだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:50 ▼このコメントに返信 ミニバンが少ないから路上の圧迫感が少ないね
チャリが多いと昔〜!の映像って感じだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:17 ▼このコメントに返信 バブル崩壊が始まった頃か。
定期は期限きれてても堂々と見せてたらスルーされたな。
新しいのに入れ替えるの忘れて古いの見せてたことがあった。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:41 ▼このコメントに返信 この人の動画は貴重だし興味深いけど、すぐ映像が斜めになったりグワングワンしたりして、見てて5分で酔うんだよな………
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:45 ▼このコメントに返信 なんか見たことある名前だと思ったら、これアップしてる外人と10年ぐらい前に会ったことあるわw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:46 ▼このコメントに返信 92年のはアナログハイビジョンの試験放送かな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:59 ▼このコメントに返信 たまに自撮りが入るけど、投稿者外人さんなんだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:00 ▼このコメントに返信 映像や写真を見て懐かしく感じるのは内容のためじゃなく、画面の解像度のせい。。。
試しに今の映像を昔の機材で撮影したものを見ても懐かしく感じる。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:20 ▼このコメントに返信 いや、自分は映し出された人達や街並みを見て懐かしく感じてるよ
解像度だけで全て説明できる訳じゃない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:36 ▼このコメントに返信 そういえば、この頃の服は今のようにフィット系じゃなかったから太った今でも着られるよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:02 ▼このコメントに返信 涙が出てくる…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:38 ▼このコメントに返信 最近、昔のCM集とかも良く見るようになった
このまま忘れちゃいそうで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:57 ▼このコメントに返信 ワイの地元の駅、有人改札の模様
なおICOCAは窓口で処理可能