差別ネットワーク 埼玉支部

長いものに巻かれず、確固たる信念のもとに行動する。それこそが「選ばれし者たち」である!

全体表示

[ リスト ]

イメージ 1

指定券を購入しただけで、何故ここでいちいち報告するか。
それは、これを購入するために一悶着も二悶着もあったからである。
では、何故、たかが指定券を購入するのに揉めなければならなかったか。

そう。詳しい方ならもうおわかりだろうが、この列車の1号車は、「レディースゴロンとシート」なる女性専用車なのである。

いくら「女性専用」と銘打ったところで、公共交通機関である以上、属性を理由に乗車を拒否することなどできない。当たり前である。
念のために、以前、JR東日本のお客様センターなどに問い合わせ、確認したことがあるが、やはり、指定券を男性に売らないわけではないとの回答をもらっている。

しかし我々は、本当に男性でも購入・乗車できるのかどうか、一度検証する必要がある。というわけで、これを実行してみることにした。

同志数人とともに、いざ「みどりの窓口」へ。
最初、マルスに1号車が出ない様子。この関係に詳しい同志によれば、1号車だけ別列車扱いになっているとのこと。彼がそれを窓口の係員に指摘し、やっとその係員もわかった様子。

しかし、そう。ここからである。

係員:「ここはレディースゴロンとですね…」
同志:「いや、だけど買えるでしょ?」
係員:「いえ、女性専用ですから、お売りできません…」
N:「あの、我々別に男性とは一言も言ってませんが? それに、あなた方に勝手に我々の属性を判断する権利などないはずですよ。しかも公共交通機関である以上、属性による乗車拒否などできないでしょ!」

というわけで、このあと20分近く押し問答である。
別の同志が並んだ窓口の係員など、押し問答の末、
「お売りするにはしますが、ご乗車はできません…」
とかおほざきになる始末。

よもや我々がここまでの行動に出るとは、JR側も予想していなかったのだろう。我々の「理詰め攻撃」に、窓口の係員らも結局何も答えられず、タジタジである。
結局、1号車の指定券を我々に売らざるを得ない状況に。

警備員、助役、それに結局警官十数人まで駆け付けてきたので、我々はまた最初から事情を話すことに。
いかにこれまで、「女性専用車」による男性差別が見過ごされてきたかがわかろうというものだ。

というわけで、後日、我々は実際に乗車することになっている。
まさかとは思うが、当日になって、現場の乗務員などが、我々に対して、属性を理由に乗車拒否などしてきた場合は、我々は当然それなりの「然るべき処置」をとっていく所存である。

この記事に

開く コメント(19) ログインしてすべて表示


.
レノン
レノン
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
 今日全体
訪問者46568584
ブログリンク06
コメント01203
トラックバック03

スマートフォンで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

スマートフォン版Yahoo!ブログにアクセス!

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

過去の記事一覧

お得情報

2/21まで!早い者勝ち!
イオングループから冷凍食品&日用品
クーポンプレゼント
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事