PC版『Quantum Break』は「Windows Store独占販売」―MS担当者報告
February 15, 2016(Mon) 09:29 / by subimago
先日にはPC版動作環境やXbox One版特典情報が明かされ、4月のリリース日に向けて着々と新情報が公開されつつあるRemedy Entertainmentの新作『Quantum Break』。発表から3年近くの月日が経つ本作ですが、Xboxマーケティング担当Aaron Greenberg氏がメジャーネルソンPodcastを通し、そのPC版販売形態について言及。Steam版配信の可能性について尋ねられたのち、「Windows 10版『Quantum Break』はWindows Storeで独占販売」と告白しています。
また、Greenberg氏は実績情報やセーブデータにまつわる仕様も明かしており、「Windows 10版とXbox One版のクロスセーブ」に対応しているとコメント。『Quantum Break』の海外向けTVコマーシャルも制作進行中であることを述べています。
注目の記事[PR]
Steamで出すけどDirectX12使ってるからWindows 10専用、7&8環境の人は無料アップデートしてねっていうまずはOSの移行を進める戦略から取るなり、少しづつ最低限の信頼を積み重ねてからWindowsストア配信に切り替えるなりすればいいのに、使いづらい&配信されてるゲームはモバイル用ばっかりで見る気失せる&今までのSteamコミュニティを捨てることになるWindowsストア専用でいきなり出されて誰が買うんだよ。
またGame for Windows Liveみたいに切り捨てられて、将来プレイする際に邪魔にしかならないとかありそう。
PCでゲームやらないからよく分からんのだけど、そのゲームがプレイしたいならどこで買っても一緒じゃないの?
Steamじゃなきゃプレイすら出来ない人がいるの?
自前タイトルを自前ストアに出すってだけの話に対して、「PS4に出せ」と何が違うそれ