調査

ハイブリッドクラウドを採用する企業が急増、課題も浮き彫りに

Larry Dignan (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2016年02月15日 11時19分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 RightScaleの調査結果によると、エンタープライズ分野ではハイブリッドクラウド戦略が拡大しており、71%の企業がパブリックコンピュートリソースとプライベートコンピュートリソースを組み合わせた戦略を採用しているが、コストの最適化に苦労する企業も増えているという。

 クラウド管理ツールの提供を手がけるRightScaleが約1000人の回答者を対象に調査した。そのうち17%の回答者はRightScaleのツールのユーザーだった。

 この年次調査では、さまざまな問題が浮き彫りになったほか、クラウドベンダーのランキングも提示されている。主な調査結果は、以下の通りだ。


大企業の中心的ITにおける最優先事項は、「ハイブリッドクラウドの活用」が29%で最多だった

大企業のクラウドで稼働する仮想マシンの数
  • 77%の回答者はプライベートクラウドを導入済みで、前年の63%から増加した。
  • 95%の企業はIaaSを使用している。
  • クラウド関連の問題として企業が最も多く挙げたのは、専門知識とリソースの不足である。前年の最大の問題はセキュリティだった。

  • クラウド関連の問題として企業が最も多く挙げたのは、専門知識とリソースの不足だった
  • コスト管理は26%の回答者にとって重大な問題となっている。一方、最適化戦略を採用している企業は少ない。

  • コスト管理は26%の回答者にとって重大な問題となっている

    最適化戦略を採用している企業は少ない
  • 今回の最新調査結果における「Docker」の普及率は27%で、前年の13%から増加した。
  • 「Amazon Web Services」(AWS)を使用している回答者は全体の57%で、前年と同じ割合だった。エンタープライズ分野での普及率は56%で、前年の50%から大幅に拡大した。「Microsoft Azure」を使用している回答者は全体の20%。

  • 大企業、SMBともに、「Amazon Web Services」(AWS)を使用している回答者が最も多かった
  • 回答者の間での「OpenStack」と「VMware vCloud」の普及率は、いずれも19%。

  • 大企業とSMBでそれぞれ最もよく使われているプライベートクラウド
  • 大企業は複数のクラウドを利用する計画で、2015年から2016年にかけて、種類別の割合に変化はなかった。しかし、2016年に複数のパブリッククラウドを利用する予定があると答えた回答者は全体の16%で、前年の13%から増加した。逆に、複数のプライベートクラウドの利用を計画している企業は減少した(2015年の14%に対し、2016年は11%)。
  • クラウドに関する意思決定プロセスにおいて、中央のIT部門がほかの事業部門より大きな役割を果たすようになっている。例えば、どのアプリをクラウドに移行させるのかについて、中央のIT部門が決定およびアドバイスする企業は全体の47%で、前年の44%から増加した。中央のIT部門がポリシーを採択する企業は全体の44%で、前年の31%から拡大している。
  • この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ホワイトペーパー

SpecialPR

連載

CIO
内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」
データドリブンな経営
情報通信技術の新しい使い方
米ZDNet編集長Larryの独り言
谷川耕一「エンプラITならこれは知っとけ」
田中克己「2020年のIT企業」
大木豊成「Apple法人ユースの取説」
林雅之「スマートマシン時代」
デジタルバリューシフト
モノのインターネットの衝撃
松岡功「一言もの申す」
三国大洋のスクラップブック
大河原克行のエンプラ徒然
今週の明言
アナリストの視点
コミュニケーション
情報系システム最適化
モバイル
モバイルファーストは不可逆
通信のゆくえを追う
スマートデバイス戦略
セキュリティ
ベネッセ情報漏えい
ネットワークセキュリティ
セキュリティの論点
OS
XP後のコンピュータ
スペシャル
より賢く活用するためのOSS最新動向
HPE Discover
Oracle OpenWorld
AWS re:Invent 2015 Report
「Windows 10」法人導入の手引き
北川裕康「データアナリティクスの勘所」
Windows Server 2003サポート終了へ秒読み
米株式動向
マーケティングオートメーション
AWS re:Invent 2014
Teradata 2014 PARTNERS
Dreamforce 2014
Windows Server 2003サポート終了
実践ビッグデータ
VMworld 2014
中国ビジネス四方山話
日本株展望
ベトナムでビジネス
アジアのIT
10の事情
エンタープライズトレンド
クラウドと仮想化
NSAデータ収集問題