なぜ僕はブログを書いているのだろうか?僕は約3ヶ月前にもなぜブログを書くのか?という記事を書いた。
たった3ヶ月前だけど、少し懐かしいなあと思う。確かに3ヶ月前の僕の考えは確かにそうかもしれないなあとか思う。だけど、それ以外のこととかもダラダラ書いていこうと思う。僕はブログで記事を書くときに、今から書こうとか考えていない。
単純に思いつきとか直感を感じたら、Macを起動させて、何にも悩まずに感情を垂れ流して適当に書いている。文章のうまさとか読みやすさとかは何にも気にしていない(少しは気にした方がいいかもしれない・・)。ただ思いつくままに順序など何も考えずに書いている。だから一記事を書き始めるとノンストップですぐに書いてしまうことも多い。だから一気に大量に書いてしまうことも多いし内容がいろいろ飛びまくる。
僕は文章はうまくないし、伝わりづらいとは思うけど、まあブログを書いているのは自分のためだし、僕はブログはそういう適当な部分も許されると考えている。別に僕がブログを書いていることは無償の行為だ。別にお金をもらっているわけでもないので、僕の自己満だし完璧に自分のために書いている。だからそういう適当な部分は全然許されると考えている。
ただ、とは言っても誰かが読んでくれていることは嬉しいことではあるし、多くの人に見てもらえる事はすごい喜ばしい事だ。でも根本は僕が書きたいように書く事だし、ダラダラ書くという事も全然オーケーだと考えている。
それと最近書いた記事がTwitterとかはてぶ、スマートニュースなどで広がってアクセスも結構あった。まあ何回か経験しているし、広く多くの人に読まれる事はすごい嬉しいし、やったぜとか思うけど、まあネガコメもたまにはあるものだ。
僕はまだ、批判されまくるとかいう記事は書いた事もないし、今回も別に意見とかも肯定的な意見とか優しい言葉とかが大半で、「あれ、ネットにも優しい人とか良い人たくさんいるしいいねえ」とか思ったけど(素晴らしいことを書いている人のブログにネガコメがけっこう入っていることをよく見かけるから)、Twitterである人から「小学生の感想文を読んでいるみたいだ」って書かれた笑(まあその程度であり、全く傷つくレベルではないけど、なんかそういうのどうなんだろうって思うから書く、まあTwitterとかでネガティブキャンペーンをできる人はある程度頭が悪くないとできないけどね)。
まあそれは理解出来るし、文章が下手くそだと指摘したいのはわかるけど、まあ、ブログに文章の上手さを求められてもねえ、別に僕はお前のためになんか書いてねえよ、無償で適当に短時間で書いたものだし、そんな広まってあんたのところに届くなんてしらないし嫌なら見るなよ、めんどくせえなあとは思って、軽くイラついて、そのコメントにいいねをして軽く威圧感を与えるとか、少し絡むとか、幼稚なこと少し考えたけど、まあやめた、粘着されたらいやだしね。
まあ、僕はそんなこと考える自分がちっちぇー奴だなあと思った。まあ、別に僕は傷ついていないし、変なコメントを見たとしても、すぐに反論を思いつくしアホすぎる意見で爆笑してしまうことも多いしね。でも一度、1年前くらいに書いた記事をブログでボロクソに批判されたこともあるし、とっくにそういうものに慣れている(本当に的外れで、気持ち悪い創造性を発揮して長文で書かれていて、初めは少し傷ついたけど経験としては良かったし、友達にその事を話して、僕はTwitterやブログのネガコメに対して一人一人論破していこうとか、実際にその人にあったら絶対に議論に負けないとか、Twitterでいいねを押しまくって威圧感を与えるとか、Twitterの他のアカウントを何個か作って攻撃しようとか半分本気で考えているって言ったら、友達は笑ってくれたから、なんかそれで満足して忘れられた)。
というか、僕はなぜブログを書いているのだろうか?で書き始めたけど、なんか本当にだるいことをダラダラ書いているとは思うけど、気にしない気にしない。
僕はブログを書く理由の一つに僕自身にメッセージを書いている部分もある、僕自身が悩んでいた事でこう考えればいいんじゃないかなとか、僕自身を鼓舞することを書いている。そうすることで少しずつ僕自身が救われている気がする。
他にも僕の思考の整理にも使っている。文章にしてみると僕はこんなふうに考えているんだとか、こういう傾向があるなとか気づく。そういうのを知ったり理解することで僕自身の理解に繋がる。
他だと自己表現だ、僕が疑問に思ったこととか、どうでもいいこととかを自由に表現するツールとしてブログを書いているのだろう、こういうこと書きたいんだよね、とかを自由に書けるのがブログはいいと思う。
それと話しが一気に変わるけど、僕は他の人のブログを読むのも大好きだ。いろいろな人がいろいろな考えや価値観を持っているのを知るのが楽しい。「この人ほんと面白いなあ」とか「こんなに性格よくて心が綺麗な人が日本にいるのかよ(衝撃)」「この人、僕と似てる部分あるな」「この人の考えがすごい好きだ」「この人と実際に会って話してみたい」とかいろいろ思う。
他の人のブログを読んで、救われたこともあるし、ものすごく共感したこともあるし、尊敬したこともあるし、すごい爆笑して元気が出たこともたくさんある。そういう出会いがあることがブログの良さではないかと思う。僕はブログを書いたり読んだりしながら確実に人生が少しずつ豊かになってきていると思うし、たくさんの人が考えていることとか価値観を知れて良かったと思っている。これからもマイペースに書きたいことを書きたいときに書いていこうと思う。
他にも記事を書いたので良ければ読んでほしい!!