この記事は番外編。
2月6日~8日まで、だんなとふたりで四国を旅行をした時のランチを紹介したい。
旅行のメインの目的は、7日に開催された丸亀ハーフマラソンへの参加。
レース前日、朝9時前に高松空港着。
空港近くでレンタカーを借り、早速さぬきうどん巡りを開始した。
まず行ったのが、綾川町の「田村」。
自分でうどんをゆがく、「セルフ」は初体験!
店主の方から、「10秒ぐらい」とアドバイスを頂いたので、ランニングウォッチを見ながら、10秒きっかりゆがいた。
コシのあるうどん。
出汁もおいしい。
れんこんとかぼちゃの天ぷらとともに頂いた。
食べた後、何を食べたのか自己申告して、お会計。
何とも性善説にのっとった経営をしておられる。
うどんと天ぷら2個で、たったの360円。
半端ないコスパに、ただひたすら驚いた。
次に向かったのは、同じく綾川町の「山越うどん」。
週末ということもあり、混雑していた。
頂いたのは、かまたまうどんとごぼうとじゃがいもの天ぷら。
かまたまはカルボナーラのよう。
専用の出汁を付けて頂く。
感動したのは、意外にも、じゃがいもの天ぷら。
青のりが入ったやや甘めの衣、じゃがいものモチモチとした食感がおいしかった。
うどんと天ぷら2個で450円。
お店を出たら、お店の前に長い行列。
早めに入店して、正解だった。
3軒目は、「山下うどん」。
温かい「湯ぬき肉」をたまねぎの天ぷらとともに頂いた。
生姜と絞ったレモンが甘めの牛肉にぴったり。
これで490円。
満足。
4軒目は、宿泊したホテルの宿泊プランに含まれていた夕食。
ホテルの外のうどん屋さん、「さぬき麺業」で、うどん懐石を頂いた。
…と言うか、すっかり夕食もうどんだったことを忘れていた。。
これまで訪れた3軒とは異なり、ゆったりした席で、落ち着いた雰囲気。
うどんの前に、まずはお料理を。
ラストは、釜揚げうどん。
お腹いっぱい。
翌日のハーフマラソンは、うどんパワーさく裂(?)で、だんなは自己ベスト、私もセカンドベストの成績を残すことが出来た。
カーボローディングにうどん。
この先のレースでも取り入れてみたい。