オリジナル発想法を紹介します!
お世話になっております。氏田(@ujjjj)です。
クリエイターのためのWebメディア「creive」に発想法の記事を寄稿しました。この発想法について、ここでも簡単にご紹介したいと思います。
ネガティブ・コレクション発想法とは?
「ネガティブ・コレクション発想法」は日常生活からアイデアを生み出すテクニックです。即効性のある発想法ではありませんが、人生がちょっと楽しくなる発想法です。
この発想法の使い方は、とっても簡単。 嫌なこと、イライラすること、邪魔なものなど、自分にとってネガティブなものを見つけたら、とにかくそれを集めつづけるだけです。
1つだけでは意味のないものでも、たくさん集めることで、新しい価値がうまれることがあるのです。
実際にやってみよう〜
スパムアカウントをコレクションすると…
僕のFacebookアカウントに友達申請のあったスパムアカウントを記録した、スパム美女写真集です。見た目はキラキラしているけど、この世には存在しない女性。ちょっと不気味で、何とも言えない写真集サイトができあがりました。
アフィリエイト広告をコレクションすると…
アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン
『ムカシムカシ』『アルトコロニーの定理』『おじいさん おばあさん』……というふうに、Amazonアフィリエイト広告に表示される商品名だけでストーリーをつくったものです。
スマホの速度制限をコレクションすると…
低速回線でGoogle画像検索するのが楽しい件【通信制限を楽しもう】 - ラーメンとアイコン
Google画像検索の読込中の画面がカラフルで綺麗なので、それを集めてみました。
このように、他の人が目を背けたり、拒絶したりしてしまいがちなところにこそ、新しいアイデアは眠っています。それを見つけるのが「ネガティブコレクション発想法」です。
また、これを心がけるだけで嫌だったことが楽しみに変わるという、ハッピーな効果もあるのです。
詳細、その他の事例はcreiveの記事をご覧ください。
まとめ
- ネガティブなものを集めると、新しい価値が生まれる!
- 他の人が目を背けがちなモノにこそ、新しいアイデアが眠っている!
- 嫌なことを楽しみに変えて、人生をちょっとハッピーに!
即効性はないけれど、続けると人生が楽しくなる「ネガティブ・コレクション発想法」。 みなさんもぜひ試してみてください!
ご査収のほど、よろしくお願い致します。
その他の発想法
Twitterやってます
ピアノを弾ける西田敏行がいる平行世界
— 氏田氏 (@ujjjj) 2016, 2月 12
【ヒロシの日めくり】まいにち、ネガティブ。──前向きじゃなくても生きていける ([実用品])
- 作者: ヒロシ
- 出版社/メーカー: 自由国民社
- 発売日: 2015/09/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る