2016年02月15日
厚労省、要介護1と2の生活援助を全額自己負担する方針(現在1割負担) 社会保障費増大のため
1 名前: イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:26:21.53 ID:hNR7HiUw0
要介護1、2の生活援助サービスが全額自己負担になる?
厚生労働省は1月、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかにしました。掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りとなどの生活援助サービスを介護保険の給付対象から外し、原則全額自己負担とすることを検討しているそうです。
■訪問介護サービスの種類と利用料金
訪問介護には以下2種類のサービスがあります。
●身体介護…利用者の体に直接触れて行うサービス
(入浴、着替え、おむつ交換、排せつや食事の介助など)
●生活援助…利用者の生活の手伝いを行うサービス
(掃除、洗濯、買物、食事づくり、薬の受け取りなど)
要介護1〜5の認定者は介護保険の給付により、これらのサービスを原則約1割の自己負担で利用可能です。時間帯や市町村により若干の差額は発生しますが、厚生労働省の「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準」によれば、以下のとおりです。
・身体介護サービス
20分未満=165単位、20〜30分未満=245単位、30分〜1時間未満=388単位、1時間〜1時間30分未満=564単位、1時間30分以上(30分増毎)=80単位。
・生活援助サービス
20分〜45分未満=183単位、45分〜=225単位。
介護保険のサービス料は「単位」で表示され、多くの地域では1単位10円で計算されています(東京23区などは1単位当たり11.40円)。今回の見直しが実施された場合、生活援助サービスを45分利用すると1回2250円(1単位10円で試算)ほどの自己負担がかかることになります。
http://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/02/10/5586/
厚生労働省は1月、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかにしました。掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りとなどの生活援助サービスを介護保険の給付対象から外し、原則全額自己負担とすることを検討しているそうです。
■訪問介護サービスの種類と利用料金
訪問介護には以下2種類のサービスがあります。
●身体介護…利用者の体に直接触れて行うサービス
(入浴、着替え、おむつ交換、排せつや食事の介助など)
●生活援助…利用者の生活の手伝いを行うサービス
(掃除、洗濯、買物、食事づくり、薬の受け取りなど)
要介護1〜5の認定者は介護保険の給付により、これらのサービスを原則約1割の自己負担で利用可能です。時間帯や市町村により若干の差額は発生しますが、厚生労働省の「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準」によれば、以下のとおりです。
・身体介護サービス
20分未満=165単位、20〜30分未満=245単位、30分〜1時間未満=388単位、1時間〜1時間30分未満=564単位、1時間30分以上(30分増毎)=80単位。
・生活援助サービス
20分〜45分未満=183単位、45分〜=225単位。
介護保険のサービス料は「単位」で表示され、多くの地域では1単位10円で計算されています(東京23区などは1単位当たり11.40円)。今回の見直しが実施された場合、生活援助サービスを45分利用すると1回2250円(1単位10円で試算)ほどの自己負担がかかることになります。
http://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/02/10/5586/
■介護度別利用者数のまとめ
厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」によると、要介護1、2認定者による生活援助サービス利用率は「自立支援のため見守り的援助」が55.9%、「掃除」が64.8%、「洗濯」が58.7%、「一般的な調理・配膳」が57.9%と、全体における半数以上を占めています。この状況をうけ、財務省も介護度が低い人への自己負担増を求めていました。
■要介護1、2の認定者数
厚生労働省の「介護保険事業状況報告(暫定)」(平成27年9月分)によると、第1号被保険者数は約3340万人。そのうち要介護認定者数は約616.4万人で、要介護認定1は約120万人、要介護認定2は約107.4万人となっています。この見直しが実施されることとなれば、要介護度1、2の人数を合わせた約227.4万人以上が生活援助サービスの全額自己負担の対象となります。
■目的は社会保障費の抑制
今回の見直しは、膨らみ続ける社会保障費を抑えることが最大の狙いです。2月の社会保障審議会で議論を開始し、早ければ2017年度にも実施されるそうです。利用者の負担を緩和するために、自治体が実施している家事支援サービスの充実も検討しているそうですが、利用者やその家族への体力的、経済的負担増は避けられないといえそうです。
【参考資料(ニュースソース)】
▼介護保険、家事援助除外も 軽度者対象の自己負担を検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016012102000131.html
▼厚生労働省 平成27年度介護報酬改正について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080101.html
▼厚生労働省 介護保険事業状況報告(暫定)(平成27年9月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m15/1509.html
【グラフ元】
厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service12/
厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」によると、要介護1、2認定者による生活援助サービス利用率は「自立支援のため見守り的援助」が55.9%、「掃除」が64.8%、「洗濯」が58.7%、「一般的な調理・配膳」が57.9%と、全体における半数以上を占めています。この状況をうけ、財務省も介護度が低い人への自己負担増を求めていました。
■要介護1、2の認定者数
厚生労働省の「介護保険事業状況報告(暫定)」(平成27年9月分)によると、第1号被保険者数は約3340万人。そのうち要介護認定者数は約616.4万人で、要介護認定1は約120万人、要介護認定2は約107.4万人となっています。この見直しが実施されることとなれば、要介護度1、2の人数を合わせた約227.4万人以上が生活援助サービスの全額自己負担の対象となります。
■目的は社会保障費の抑制
今回の見直しは、膨らみ続ける社会保障費を抑えることが最大の狙いです。2月の社会保障審議会で議論を開始し、早ければ2017年度にも実施されるそうです。利用者の負担を緩和するために、自治体が実施している家事支援サービスの充実も検討しているそうですが、利用者やその家族への体力的、経済的負担増は避けられないといえそうです。
【参考資料(ニュースソース)】
▼介護保険、家事援助除外も 軽度者対象の自己負担を検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016012102000131.html
▼厚生労働省 平成27年度介護報酬改正について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080101.html
▼厚生労働省 介護保険事業状況報告(暫定)(平成27年9月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m15/1509.html
【グラフ元】
厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service12/
3: ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:27:42.62 ID:LLbn00Df0.n
見捨てるどころか殺しにかかってる
7: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:29:01.74 ID:QRlHlpMp0.n
つーか増えすぎたから死ねってことだろ
8: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:29:45.72 ID:HWVVr2wy0.n
増税って社会保障費のためじゃなかったの?
12: ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:31:16.98 ID:wqWeSVqv0.n
なんのために増税すんだよ
13: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:32:19.54 ID:HWVVr2wy0.n
若者も老人も切り捨てて、公務員の給与アップするってこと?
14: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:33:10.11 ID:wixAoE9x0.n
社会福祉士のおれ困惑
18: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:34:31.21 ID:AtsEe2QjO.n
もうやってること支離滅裂。
財政再建なにそれ美味しいの?状態で国民の保障ばかり絞りますってか。
まず先にやることがあるだろ。
財政再建なにそれ美味しいの?状態で国民の保障ばかり絞りますってか。
まず先にやることがあるだろ。
20: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:34:42.81 ID:RFedCJS/0.n
全額社会保障に使う消費税はどうしたの?
29: サッカーボールキック(三重県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:37:11.36 ID:EtZwpE4L0.n
はぁ?
この国終わってんな
国会議員定数削減のが先だろ
公務員給料下げるかしろよ
この国終わってんな
国会議員定数削減のが先だろ
公務員給料下げるかしろよ
37: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:38:59.45 ID:23ryVJ9c0.n
社会保障の拡充とは何だったのか
38: ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:39:05.34 ID:wqWeSVqv0.n
1割だったのをいきなり全額負担しろだって
ちゃっかり税金だけあげといて
ヤクザかよ
ちゃっかり税金だけあげといて
ヤクザかよ
40: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:39:17.80 ID:ltC4py7d0.n
要介護2というと手助けがないと
日常生活が送れないレベルだろ?
完全に切り捨てじゃねえか
日常生活が送れないレベルだろ?
完全に切り捨てじゃねえか
48: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:41:51.90 ID:1DH+oC4I0.n
高齢者の自宅生活を全力で阻みにきてるな
もう要介護になったら施設しかないわ
もう要介護になったら施設しかないわ
53: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:43:09.66 ID:+32y2G2N0.n
地獄絵図になるな
おい、てかなんで公務員給与あげてんだ?
おい、てかなんで公務員給与あげてんだ?
54: アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:43:20.52 ID:0mYJ2aY80.n
これのとばっちり食うのは老人の家族だからな
独居老人にとっても厳しいだろうなぁ
独居老人にとっても厳しいだろうなぁ
59: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:43:58.69 ID:opzaToVt0.n
介護事業者も困るんじゃね
63: ファイヤーバードスプラッシュ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:45:20.61 ID:Oa4kLmQVO.n
すぐに行き詰まるの分かっていながら、制度導入時のエサとして
最初だけ手厚い給付をつけてたんだろな
最初だけ手厚い給付をつけてたんだろな
78: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:47:51.62 ID:3U+WkaM10.n
低福祉高負担の美しい国、日本
89: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:50:51.62 ID:st6+Pqjo0.n
なんで日本の介護制度って劣化したり、キツキツだったりするんだ?
109: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:55:49.77 ID:BOay2dNw0.n
サービス提供してくれないなら
介護保険は廃止してくれよ
介護保険は廃止してくれよ
111: ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:56:05.03 ID:pro72t9O0.n
公務員と政治家の給与はあがるのに社会保障は削減とかいい加減にしろ
113: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:57:31.11 ID:/0FIh6r50.n
数年前は在宅介護を充実させるとか言ってなかったっけ?
114: ナガタロックII(鹿児島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 20:57:37.52 ID:oz6GXKid0.n
在宅回帰の方針は完全に方向転換されたのか?
123: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:00:29.58 ID:Iiw8nBC50.n
年金と貯蓄で踏ん張ってた層が、どんどん生活保護に流れ込むんだな
125: ジャンピングカラテキック(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:00:40.63 ID:sAG0lfhy0.n
酷い政策だな
まず外国人の生活保護をやめろよ
まず外国人の生活保護をやめろよ
127: メンマ(関西地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:00:54.76 ID:BmpICtbT0.n
完全に逆行してるじゃねーかw
130: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:01:31.39 ID:q/oL+fZf0.n
若者を殺し、老人を生かしてきた政府がまさかの老人まで殺しにきたかwww
135: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:04:04.47 ID:tZ0KLgPpO.n
沈没はじまたww
139: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:04:59.21 ID:ZQNjELty0.n
ついに来たか こりゃもうおしまいだなこの国も
141: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:05:26.24 ID:zvYn7eHf0.n
おいおい、要介護1や2でも相当やばい状態だぞ
156: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:11:15.02 ID:dUmMy+a90.n
これは酷いなぁ。
介護従事者の給料下げてサービス料金安くするのかな。
介護従事者の給料下げてサービス料金安くするのかな。
157: フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:12:00.73 ID:9zERWC920.n
福祉に関するお金はどんどん削る
議員と公務員の懐に入れる金はどんどん増やす
バカ国家日本
議員と公務員の懐に入れる金はどんどん増やす
バカ国家日本
158: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:12:21.60 ID:v4KnbC7J0.n
死ねってことだな 先に外国人への補助削らないの?
178: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:21:07.51 ID:tAJWvX4I0.n
もはや国の体をなしてない
187: ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:24:02.22 ID:wqWeSVqv0.n
働き盛りの人間が暗い顔して親が早く死んでくれることを願う国の出来上がり
199: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:26:10.00 ID:HWVVr2wy0.n
これからも増税はするけど、社会保障はどんどん絞り込んでいきます!!
202: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:27:15.50 ID:MLhCzWgz0.n
世の中ボケた者勝ち
204: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:28:13.97 ID:whtc2usq0.n
介護離職ゼロ目指すって言うけどさ、これだとヘルパー頼めないから
家族が面倒見なきゃならないって事例増えちゃうんじゃないかね
家族が面倒見なきゃならないって事例増えちゃうんじゃないかね
205: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:29:38.77 ID:XV9Hf0eL0.n
マジで一刻も早く安楽死を法制化しろこの国は
206: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:29:46.07 ID:HBhhLw+70.n
議員年金と共済を介護に回せよ
泥棒
泥棒
214: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:31:01.00 ID:+LT5UVNA0.n
もう姥捨山でも作れよ
219: ドラゴンスリーパー(愛媛県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:34:30.49 ID:DjgpIg3p0.n
この方向で正解
老人から搾り取れ
老人から搾り取れ
222: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:36:07.34 ID:rcCZJm5n0.n
搾り取られるのは同居してる家族だよ
お金も気力も搾り取られて体を壊してお仕舞い
お金も気力も搾り取られて体を壊してお仕舞い
224: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:36:38.54 ID:R7YB2Oa40.n
今の税率じゃ致し方ないか…
消費税10%でも今の社会保障維持できないだろうし
消費税10%でも今の社会保障維持できないだろうし
230: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:38:34.18 ID:Uuk03QT30.n
まぁ、老人の数が増え若者が減ってるんだし、 社会保障はこれからどんどん減るさ
仕方がないよ。
仕方がないよ。
234: ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:41:20.40 ID:Z00Fc7Dx0.n
簡単に死ねる施設も一緒に作れよ
235: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:41:32.28 ID:YWevhzml0.n
通所で働いてるけど、生活援助切られたら野垂れ死ぬような要介護者かなりいるぞ
孤独死めっちゃ増えるだろうな
孤独死めっちゃ増えるだろうな
238: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:42:22.41 ID:linElWFq0.n
完全に息の根止めにきたなw
国家に属するのが段々馬鹿らしくなっていく時代がくるのかねえ
国家に属するのが段々馬鹿らしくなっていく時代がくるのかねえ
246: 雪崩式ブレーンバスター(長屋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:44:28.88 ID:pxA5ZTQG0.n
これ、親が健在なら他人事じゃ無いからな。
255: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:49:07.65 ID:v1TQ/e/s0.n
今後10〜20年で爆発的に要介護者が増える計算を見越してだろな
本当大変だよ介護は
本当大変だよ介護は
268: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:54:41.11 ID:ZIbZXRYk0.n
要介護1と2ってかなりの人数居るぞ!?
何をどう考えたら自己負担って結論に至るんだよ
なにやってんだよ!何のための増税だったんだよ!?
何をどう考えたら自己負担って結論に至るんだよ
なにやってんだよ!何のための増税だったんだよ!?
272: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:55:55.73 ID:BOay2dNw0.n
そんなに金がないならオリンピックやめろよ
275: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:56:26.15 ID:1b4si5FS0.n
無理だろ
どこから金稼ぐんだよ
どこから金稼ぐんだよ
326: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 22:13:55.44 ID:MN3e1CK+0.n
消費税増税分どこに消えたんですかねえ
329: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 22:14:51.82 ID:hR9oNFK00.n
長生きしたくねぇ
291: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/14(日) 21:59:59.12 ID:mofO7MVK0.n
長生きしても良いことないのは確かだな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455449181/
新・要介護認定調査ハンドブック 第4版−74項目のポイントと特記事項の記入例
posted with amazlet at 16.02.14
看護の科学社
売り上げランキング: 9,705
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by しゅとうひろゆき 2016年02月15日 08:50
大事だな 1
2. Posted by ああ 2016年02月15日 08:51
わお
3. Posted by ∵ 2016年02月15日 08:52
軽減税率ごり押しして結局、これかい
4. Posted by 名無し 2016年02月15日 08:52
ええやん。
俺も介護受けるようになるくらいなら自殺するわ。
俺も介護受けるようになるくらいなら自殺するわ。
5. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん 2016年02月15日 08:53
老人駆除よりさきに在日駆除やれよ
6. Posted by 名無し 2016年02月15日 08:54
消費税が3%に戻りそうだな
7. Posted by 774 2016年02月15日 08:54
だってお前ら福祉の負担増にそもそも大反対じゃんw
え?何?増加分は金持ちから奪え?www
え?何?増加分は金持ちから奪え?www
8. Posted by 名無し 2016年02月15日 08:54
老人切り捨てれば日本は復活する厨歓喜だな
9. Posted by 名無し 2016年02月15日 08:55
もっとはっきり「安楽死施設にします」って言い切っちゃえよ
10. Posted by a 2016年02月15日 08:58
いくら何でも極端すぎるだろ
せめて3割とか5割とか、もうちょっと間を取れなかったのか?
せめて3割とか5割とか、もうちょっと間を取れなかったのか?
11. Posted by 2016年02月15日 08:58
外国人に払ってる生活保護を切ればなんとかなるんじゃねーか?
だいたい、働けないのに日本に寄生するとかありえない。
働けなくなったら旅費を工面してでも本国に送り返せや。
だいたい、働けないのに日本に寄生するとかありえない。
働けなくなったら旅費を工面してでも本国に送り返せや。
12. Posted by 2016年02月15日 08:59
まずは増大させた軍事費減らせよ。話はそれからだ。
13. Posted by 2016年02月15日 09:00
仕事やめたり家族別居して同居して面倒見ろってことでしょ
無駄なことにお金使わないで医療介護費と最低限の食費で生活しろって
子供なんか当然生みたいって思わないよ、こういう思い将来させるわけだから生んだらかわいそうじゃん
安楽死も本人の希望とっとといてボケたら実行って欄作るべきだわ
無駄なことにお金使わないで医療介護費と最低限の食費で生活しろって
子供なんか当然生みたいって思わないよ、こういう思い将来させるわけだから生んだらかわいそうじゃん
安楽死も本人の希望とっとといてボケたら実行って欄作るべきだわ
14. Posted by . 2016年02月15日 09:01
ほかの介護者もみごろしにしろ
15. Posted by 2016年02月15日 09:01
これで騒いでるやつ要るけどさ、訪問介護の立場で言えば、生活援助は割に合わないんだよね。
元々、実質、生活援助なのに、なんだかんだと理由つけて、身体介護の価格帯で請求してる業者もいるし、廃止されても多分かわらない
元々、実質、生活援助なのに、なんだかんだと理由つけて、身体介護の価格帯で請求してる業者もいるし、廃止されても多分かわらない
16. Posted by 名無しの気団談 2016年02月15日 09:02
最初流し読みで要支援1・2かとおもってたら…コメントで思わず二度見。
さすがに要介護1・2の生活援助の内容舐めてるとしか思えない。
支援1・2の安価で雇えるお手伝いさん、と勘違いしている傲慢爺婆とは真逆で、介護1・2の週1の生活支援というのは必要な現場が多い。
そういえば介護3っていうと認知が入ってから出る目安という認識だわ。
どうせなら老齢による身体の不具合は介護保険では見れません、って言い切ってしまえ。
さすがに要介護1・2の生活援助の内容舐めてるとしか思えない。
支援1・2の安価で雇えるお手伝いさん、と勘違いしている傲慢爺婆とは真逆で、介護1・2の週1の生活支援というのは必要な現場が多い。
そういえば介護3っていうと認知が入ってから出る目安という認識だわ。
どうせなら老齢による身体の不具合は介護保険では見れません、って言い切ってしまえ。
17. Posted by 2016年02月15日 09:03
>>12
いや、まずは外国人の生活保護の打ちきりが先だろ?
中国や北朝鮮が調子に乗ってるから、自衛の為の軍備拡大は仕方ない。
いや、まずは外国人の生活保護の打ちきりが先だろ?
中国や北朝鮮が調子に乗ってるから、自衛の為の軍備拡大は仕方ない。
18. Posted by 2016年02月15日 09:03
もうね、何というかもう政治家いらなくね?
特に上の奴ら。
特に上の奴ら。
19. Posted by 2016年02月15日 09:03
おいおい何のために税金を上げるんだよ
20. Posted by 2016年02月15日 09:04
12
こいつは馬鹿
根拠もなく騒いでるただの左翼
こいつは馬鹿
根拠もなく騒いでるただの左翼
21. Posted by あかさた名無し 2016年02月15日 09:04
試算が甘すぎました(てへ
22. Posted by 名無しの気団談 2016年02月15日 09:04
「割にあわない」ってすごいよね。
そういうの見ると本当に必要な利用者さんのために奔走していたうちの管理者は立派な理念だったんだって思うわ。
そういうの見ると本当に必要な利用者さんのために奔走していたうちの管理者は立派な理念だったんだって思うわ。
23. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年02月15日 09:04
不思議だよな、あちこち切りまくってるのにかつ増税だもん
24. Posted by 安倍ちゃん 2016年02月15日 09:05
増税は社会保障ではなく公務員の給与UPに
これぞ美しい国、日本
これぞ美しい国、日本
25. Posted by 2016年02月15日 09:06
またブサヨお得意の飛ばしじゃないの?
26. Posted by 2016年02月15日 09:07
>>12
なお、日本の防衛費のことを言ってるのなら、25年度は確かに前年よりあがってはいるが、それまで年々下がっていってたので、25年度でも22年度の金額とかわらんし、17年度より5%くらい低い。
よく調べてから騒げ
なお、日本の防衛費のことを言ってるのなら、25年度は確かに前年よりあがってはいるが、それまで年々下がっていってたので、25年度でも22年度の金額とかわらんし、17年度より5%くらい低い。
よく調べてから騒げ
27. Posted by 2016年02月15日 09:07
世紀の大善政じゃん
じゃあ聞くけど介護のどこに生産性が?
老人生かすことに何の投資価値が?
そんなに善人ぶりたいんだったら、自分が出資して自分が介護やりゃあいいじゃん
今までのシルバー民主主義から大躍進した貴重な一歩だ
口だけのバカには出来ない
じゃあ聞くけど介護のどこに生産性が?
老人生かすことに何の投資価値が?
そんなに善人ぶりたいんだったら、自分が出資して自分が介護やりゃあいいじゃん
今までのシルバー民主主義から大躍進した貴重な一歩だ
口だけのバカには出来ない
28. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:09
名無し要介護1でもヤバくて2だとまともに歩けない。国が姨捨山すると思わなかったわ。定年迎えて体崩したら自殺だな。若者も一緒に死ねってさ。国は日本を潰しにかかってんな。
29. Posted by あ 2016年02月15日 09:11
生産性で考えるのがそもそも論外なんだよなぁ。国は営利企業じゃないんだよ坊や。
30. Posted by あ 2016年02月15日 09:12
介護保険(1割負担)の割引が無くなるってだけだろ?
すると健康保険の3割負担になるだろうから治療費3倍ってことかねぇ
すると健康保険の3割負担になるだろうから治療費3倍ってことかねぇ
31. Posted by 2016年02月15日 09:12
たぶんオリンピックの費用にします!
それ以上の儲けが見込めるからだいじょーブイ♪
それ以上の儲けが見込めるからだいじょーブイ♪
32. Posted by 2016年02月15日 09:12
若者をつぶす事を第一に考えてます。 by自民党
33. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:13
親が崩したら子供が割食うだろ。それが一番問題なんだよ。親の面倒見るために負担を被り、人生も捨てかねない
状況。間引く制度でも作らんと無理。
状況。間引く制度でも作らんと無理。
34. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:13
オリンピックやらないで良いのは同意…
金無いのに何で無駄金使うんかね?
子供の将来考えたら長生きはしたくないな
金無いのに何で無駄金使うんかね?
子供の将来考えたら長生きはしたくないな
35. Posted by ななし 2016年02月15日 09:14
>>13
90歳超えを二人抱えてる自分が今まさにそれ状態
今は年金でどうにかなってるが、年金3万しかない方だけになったらと思うと怖いよ
貯金は500万程度しかないし自分の老後が全く見えない
90歳超えを二人抱えてる自分が今まさにそれ状態
今は年金でどうにかなってるが、年金3万しかない方だけになったらと思うと怖いよ
貯金は500万程度しかないし自分の老後が全く見えない
36. Posted by 2016年02月15日 09:16
現時点でこれなら、今の現役世代や未成年者が、高齢者の年齢に達する頃は、地獄かもしれん。
(2080年頃まで、高齢化率は上昇し続ける見込み)
(2080年頃まで、高齢化率は上昇し続ける見込み)
37. Posted by 2016年02月15日 09:16
1割負担だから、何とか介護できたけど、全額負担wwwムリゲ
38. Posted by 2016年02月15日 09:16
やっぱり
ゾーゼー=ヨーヘー
ですかw
ゾーゼー=ヨーヘー
ですかw
39. Posted by ななし 2016年02月15日 09:16
介護保険料払ってるのに全額負担なんて許される訳ないだろ
何のために増税してその税収はどこに消えてってるんだよ
何のために増税してその税収はどこに消えてってるんだよ
40. Posted by
2016年02月15日 09:16
ふたけた
これやるならいいが同時に早く安楽死制度認めろよ
これやるならいいが同時に早く安楽死制度認めろよ
41. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年02月15日 09:17
正直今後もこういう流れになるなら安楽死を合法にしたほうが良いと思うわ
42. Posted by 2016年02月15日 09:18
わぁ…祖母の介護どうしよう
43. Posted by 2016年02月15日 09:18
俺も普段は老害とか言ってるけどさ
要介護のお年寄りを切り捨てるようなことはしちゃいけないと思うんだ
要介護のお年寄りを切り捨てるようなことはしちゃいけないと思うんだ
44. Posted by 池田大便作 2016年02月15日 09:19
野党がアホだから安倍氏が調子にのるニダ!野党は野盗ニダ!ウェーハッハッハー!
45. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:19
安楽死法作って。介護保険料徴収廃止すべき。
46. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:19
必死に働いてる奴の横で見込みのないウンコ生産機に金出すほうがおかしいわ
47. Posted by あbc 2016年02月15日 09:20
これ本当の事かもしれないけどさ、元の記事って住宅検索サービスの会社じゃん、んでちゃっかり記事の下に高齢者向けの住宅検索ボタンがある。これ有料高齢者向け住宅に関心をもたせるための誘導広告じゃねーの?
48. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:20
「負担するのと介護士に外国人が増えるのとどっちを選ぶ?」と言われかねないのよ
49. Posted by 池田大便作 2016年02月15日 09:21
老害って、「無能な働き者」のことだぞニダ!
アホの野党と在日朝鮮害虫どもは肝に銘じとけニダ!ウェーハッハッハー!
50. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:21
これで今の20代30代が老人になる頃には老人優遇はなくなるんだろうな。本当になんでこの世代に生まれてきたんだろ。老害の世話して、自分らは迫害されていく世代。
51. Posted by 2016年02月15日 09:22
公務員の給料、どんどん上がってるんだが。
意味がわからない。
意味がわからない。
52. Posted by 2016年02月15日 09:22
国って生産性考えなくていいんだ?
へ~~~~国家運営って楽なんだねw
へ~~~~国家運営って楽なんだねw
53. Posted by 2016年02月15日 09:22
要介護1は5割負担
要介護2は3割負担
要介護3は2割負担
要介護4〜5は1割負担
要介護2は3割負担
要介護3は2割負担
要介護4〜5は1割負担
54. Posted by あ 2016年02月15日 09:23
延命治療してる人は全額負担にすればいい。
安楽死を認める。
公務員年金や議員年金廃止
安楽死を認める。
公務員年金や議員年金廃止
55. Posted by 2016年02月15日 09:25
先に極端な話を持ち出して
負担額を増やしても受け入れられる土壌を作る魂胆なんじゃねーの
負担額を増やしても受け入れられる土壌を作る魂胆なんじゃねーの
56. Posted by 2016年02月15日 09:25
まず、介護しなきゃいけないって発想がおかしい
大人なんだから自分のケツは自分が拭くもの。
若い世代の仕事じゃない
医療だったら別だが、介護しか出来ない若者にそもそも未来なんて無い
大人なんだから自分のケツは自分が拭くもの。
若い世代の仕事じゃない
医療だったら別だが、介護しか出来ない若者にそもそも未来なんて無い
57. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:25
安楽死いいなー。事故や病気でぽっくりよりか、身辺整理して楽に死にたい。
無論老人まで生きる気はない。
そうすれば子供作らなきゃとか追い立てられることもないしな。いいな。安楽死制度。
無論老人まで生きる気はない。
そうすれば子供作らなきゃとか追い立てられることもないしな。いいな。安楽死制度。
58. Posted by 2016年02月15日 09:26
支持する
年寄り優遇はやめて若者にも同額払うべき
年寄り優遇はやめて若者にも同額払うべき
59. Posted by 2016年02月15日 09:26
オリンピックなんかやってる場合じゃないな
日本の景気悪化を物語っている
日本の景気悪化を物語っている
60. Posted by 名無しのオージャン 2016年02月15日 09:27
これって
「景気が良くなるから老後の事も心配せずに
お金使ってね(消費拡大)」
を全力で粉砕する施策だよね
まぢで、終わるぞ。
「景気が良くなるから老後の事も心配せずに
お金使ってね(消費拡大)」
を全力で粉砕する施策だよね
まぢで、終わるぞ。
61. Posted by 2016年02月15日 09:27
なんのための消費増税なのか?
62. Posted by 名無しのプログラマー 2016年02月15日 09:27
老人から搾り取ることに関しては賛成
63. Posted by 2016年02月15日 09:27
ただの自然減で自殺者が三万きったのに何か成果が出たと勘違いして喜んでる連中の目からハイライトが消えそうだなw
64. Posted by 2016年02月15日 09:27
一番切っちゃいかん所でしょうよ…。
大して機能してない国会の議員数減らして、給料もガッツリ減らして、特約も無くしたら少しはマシになるんじゃね?
増税してもええけど、やらにゃならん所を切るのは納得いかんわ。
大して機能してない国会の議員数減らして、給料もガッツリ減らして、特約も無くしたら少しはマシになるんじゃね?
増税してもええけど、やらにゃならん所を切るのは納得いかんわ。
65. Posted by 2016年02月15日 09:27
老人殺しにきたじゃんww
選挙に来るからと老人有利と言われていたが
もうそこまでかまってられなくなったのかねw
選挙に来るからと老人有利と言われていたが
もうそこまでかまってられなくなったのかねw
66. Posted by 2016年02月15日 09:28
朝鮮人へのナマポ廃止もヨロ
67. Posted by 2016年02月15日 09:28
健康な老人か金持ち以外長生きできなくなるのか
68. Posted by 名無し 2016年02月15日 09:28
バリアー構造って名前にして玄関前で転ばせれば良いだろ
ジジババじゃ外に出られない様にしとけば徘徊も無いし
明日腰弱ってムリすれば骨が折れる
そうすりゃ勝手にあの世へ逝くよ
ジジババじゃ外に出られない様にしとけば徘徊も無いし
明日腰弱ってムリすれば骨が折れる
そうすりゃ勝手にあの世へ逝くよ
69. Posted by 2016年02月15日 09:28
ついでにナマポも廃止しようぜ。
70. Posted by に 2016年02月15日 09:29
ネガキャン?
71. Posted by 2016年02月15日 09:29
51や54は馬鹿
報酬はあがってるが、住民が騒ぎすぎたので、地方公務員は以前に比べて残業代が出ないサービス残業が増えてたり、手当てが激減してるし、年金に関しては、数年前から徐々に厚生に統合されていってますので今年にはもう存在しなくなる。
まあ、ボーナスと有休関連くらいじゃないかな.
報酬はあがってるが、住民が騒ぎすぎたので、地方公務員は以前に比べて残業代が出ないサービス残業が増えてたり、手当てが激減してるし、年金に関しては、数年前から徐々に厚生に統合されていってますので今年にはもう存在しなくなる。
まあ、ボーナスと有休関連くらいじゃないかな.
72. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年02月15日 09:30
当たり前。他の利用者の負担も二割とか三割に増やせ!!