米マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究グループが、アインシュタインが予言していた重力波を初めて観測した、と11日に発表した。重力波の観測そのものがノーベル賞級とされる成果だが、今回は2つのブラックホールが合体する瞬間をとらえたもので、ブラックホールを直接観測したのも世界初だ。
■幸運にも恵まれた観測 発生の頻度は「意外と高い」か
発表は、今から約13億年前に2つのブラックホールが合体したと…
LIGO、梶田隆章、ブラックホール、MIT、KAGRA、重力波
5年前の3月11日に地震と津波に襲われた原子力発電所は東京電力の福島第1原発だけではない。日本原子力発電の東海第2原発(茨城県東海村)も被災し外部電源を失った。同社の社員らは決死の覚悟で被害の状況を…続き (2/15)
米マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究グループが、アインシュタインが予言していた重力波を初めて観測した、と11日に発表した。重力波の観測そのものがノーベル賞級とされる成果だが、今回は2つのブ…続き (2/14)
関西地域で健康医療産業の育成に向けた動きがスタートした。関西の大学や地方自治体、産業界が参加した「関西健康・医療創生会議」が発足、本格的に活動を始めた。地盤沈下が指摘される関西経済の活性化を目指す。…続き (2/8)
・シャープ、社内文書をコンビニ印刷
・洗浄ロボ、水の圧力使い動き自在 日本工業大
・昭和電工、アルミの表面にフッ素膜処理
・セブン&アイ、コンビニに使用済みペットボトル破砕回収機
・明電舎、工場などの受変電装置、点検費6割削減の新製品を開発…続き