徳島県内、シラスウナギの漁獲減 河川の漁期15日短縮 2016/2/14 14:07
|
|
Tweet |
12月15日からの漁期は、昨季までは海が翌年の4月15日まで、河川が4月30日までだった。漁協関係者や学識経験者でつくる県内水面漁場管理委員会は、昨秋の議論で「稚魚の保護が必要」と漁期の短縮に踏み切った。
委員会は2013年に漁期短縮を議論した際、漁業者の収入減などを理由に実施を見送っていたが、漁獲量の減少が止まらないことから方針転換した。
県漁業調整室によると、過去10年の県内漁獲量は05~06年期の5661キロが最多。その後300キロ~1700キロ台で推移し、昨季は571キロ、今季も昨年12月は前年同月比3割の34キロにとどまった。
内水面漁場管理委員を務める徳島市第一漁協の田村弘則組合長(46)は「これだけ稚魚が減れば、捕る側も何かしなければ」と危機感を募らせる。
水産庁は中国などとの国際協議を経て昨季、養鰻業者が養殖池で育てる稚魚の量に初めて上限を定め、過去3年の平均量までとした。今季は養鰻業を許可制にし、稚魚の量が上限を上回れば200万円以下の罰金を科すなど罰則を設けた。
県内でも外国産の稚魚を仕入れる養鰻業者が増えており、このまま稚魚が減り続ければワシントン条約締結国会議で将来、稚魚の国際取引が制限される恐れがあるからだ。
33業者でつくる県養鰻協議会の犬伏正夫副会長(64)は「取引制限阻止へ資源保護の姿勢を国際的に示す意味でも、国の規制を守っていく必要がある」と話した。
【写真説明】最盛期を迎えたシラスウナギ漁。今季から漁期が短縮された=徳島市の吉野川大橋付近
- 藍住新町議16人決まる(午後10時5分、選管最終) 2/14 22:30
- 藍住町議選の開票速報(午後9時半現在、開票率82・68%) 2/14 21:40
- 藍住町議選の投票率41・39% 2/14 20:25
- 四国に春一番 阿南・蒲生田で最大瞬間風速23・1メートル 2/14 14:09
- 湯浅良幸さんの歴史エッセー集め 「探訪ふるさと阿南」発刊 2/14 14:08
- 徳島県内、シラスウナギの漁獲減 河川の漁期15日短縮 2/14 14:07
- 多彩なひな人形、1000体飾り付け 徳島・吉野川市で展示会 2/14 10:47
- 日本伝統文化のコラボ 徳島・吉野川市で華道・茶道合同展 2/14 10:38
- 「離島の芸術祭」PR 3月開幕・出羽島アート展、ポスターが完成 2/14 10:26
- バレンタイン気分盛り上げ 徳島・阿南、恋の成就願いハート形花火 2/14 10:22
- 鳴門わかめ、詰め放題 JF北灘さかな市で祭り 2/14 10:21
- 県内は春の陽気 14日にかけ荒天の恐れ 2/13 13:58
- 県内公立高特色選抜 671人に合格通知 2/13 13:58
- 鳴門わかめ、偽装防止へ新組織 県認証制度の普及図る 2/13 13:57
- 国内最大「東京国際キルトフェス」 松尾さん部門1位 2/13 13:56
- 「つるし飾り」華やか 徳島市で作品展 2/13 09:52
- ナベヅル12羽、阿波に飛来 2/13 09:51
- 選挙の意義や目的など学ぶ 鳴門高で出前授業 2/13 09:50
- 16年度県予算案、TPP発効へ支援強化 県産品ブランド化に力 2/13 09:49
- 高齢者交流サロン開設 東みよし町社協 2/12 14:06
- 徳島県2016年度予算案4851億円 地方創生を本格化 2/12 14:06
- 燃やしても有害物質出ず 上勝町が環境に優しいごみ袋導入 2/12 14:05
- 工芸品や農産物ずらり 薬王寺周辺、初会式に合わせ産直市 2/12 14:04
- 厄よけ願い矢放つ 吉野川市で御魔射 2/12 11:32
- 徳島市の阿波おどり大使 児島さんと井本さん任命 2/12 09:55
- 花に愛や感謝込め 美馬市でフラワーバレンタイン 2/12 09:54
- 東京五輪・キャンプ地選び 独関係者が那賀町視察 2/12 09:52
- 主婦の薬味、人気上々 「まっちゃんのとうがらし」産直市で販売 2/11 14:24
- 徳島・相生森林美術館で「こどもアート展」 個性豊かな力作並ぶ 2/11 14:19
- 徳島県知事、独関係者にPR 東京五輪キャンプ地選び 2/11 14:18
- 消費者庁の徳島誘致、実現へ 12日に協議会設立 2/11 14:14
- 大相撲徳島場所、10月に 佐渡ケ嶽親方ら徳島県知事を表敬 2/11 10:39
- 千年サンゴ、キャラ考案 徳島・牟岐小児童とキルト作家 2/11 10:38
- 勝浦「おひな様の奥座敷」の準備支援 徳島インディゴ選手ら 2/11 10:37
- 鳴門わかめ部会が解散 臨時総会、意見割れ挙手採決で判断 2/11 10:35
- 前足失ったアカウミガメ「悠ちゃん」 回復の軌跡を本で紹介 2/10 14:14
- 徳島・那賀のドローン活用のPRドラマ 3月5日まで出演募集 2/10 14:13
- 急傾斜地農法を世界農業遺産登録へ 徳島・東みよし、シンポで機運高める 2/10 14:11
- 鳴教大、15年卒業生の教員就職率3年連続1位 1年生から実習が奏功 2/10 14:11
- 八木澤教司さんが楽曲を提供 徳島・鳴門で3月5日に市民吹奏楽団が初披露 2/10 09:43
- 色とりどり、洋ラン200点 徳島・板野で愛好家が展示会 2/10 09:40
- 勇壮和太鼓、650人を魅了 徳島・吉野川市 2/10 09:38
- 新町西再開発の都市計画、市長選前の変更は困難 徳島県が事前協議を拒否 2/10 09:36
- トゥレット症候群知って 苦しむ娘持つ母、四国を講演行脚 2/9 14:27
- 河川敷染める満開の菜の花 徳島県内、寒さ和らぐ 2/9 14:26
- 美波の医療拠点起工 医療保健センター、17年3月に完成 2/9 14:22
- 那賀町、高齢者見守り強化へ 全事業者に協力要請 2/9 13:41
- 闇夜にさえる技 徳島・神山、襖からくり「夕暮れ鑑賞会」 2/9 10:03
- 道具に感謝「針供養」 徳島市の天神社 2/9 10:02
- 妖怪の魅力、万国共通 徳島・三好の団体と台湾の協会が交流協定を締結 2/9 10:02
- 種付けから成長、鳴門わかめ収穫 徳島・里浦小児童 2/9 10:01
- 消費者庁移転、「挙県一致」で要望書 知事が会見 2/8 15:02
- 獅子太鼓で訪日客歓迎 三好市で春節祭 2/8 14:50
- 動脈硬化の予防策紹介 徳大病院フォーラム 2/8 14:39
- 特殊詐欺被害防止へ、寸劇競う 徳島県警がグランプリ 2/8 14:36
- 徳島県関係選手に熱い声援 Wリーグ徳島大会にファン1800人 2/8 09:58
- 「徳島の宝」守り続け 娯茶平・創設70年祝う 2/8 09:57
- 結婚衣装、華やか 徳島市でイベント 2/8 09:56
- 弓術再現、射手りりしく 徳島城博物館で射初め演武 2/8 09:55
- ひな人形の変遷紹介 徳島城博物館で企画展 2/7 14:19
- 大林監督来場し上映会 食テーマの映画「100年ごはん」 2/7 14:18
- ビッグひな祭り初日、カフェ開設 勝浦特産ミカンの菓子提供 2/7 14:17
- 外来植物、拡大防げ 徳島県など対策委発足 2/7 14:16
- 徳島・那賀で樹氷まつり 雪遊び家族連れ歓声 2/7 10:04
- プロ野球の技伝授 里崎さんら指導者対象に講習会 2/7 10:02
- 県西の魅力紹介「あわこい」開幕 昔ながらの味に舌鼓 2/7 10:02
- 徳島・つるぎ高が最優秀 オンリーワン校、活動発表会 2/7 10:00
WEB週間ランキング(徳島ニュース)
主なサービス
注目コンテンツ
徳島新聞社から
|