焼鳥屋で懐かしい常連の皆さんと楽しい時間を、そして「ビートルズナイト」で大感激

焼鳥屋

今日は朝から会社に行ってきました。
出勤は9か月ぶりわぉ
こんな社員を使ってくれてありがとうございますmarch
 
でも久しぶりに会った同僚とたくさん話が出来て嬉しかったです。
あー、いいなー会社は(たまに行くには汗4)。
 
夜は馴染みの焼鳥屋へ。
1ミリたりとも変わっていないその佇まい。
時間が一気に逆戻りしますクルクル

久しぶりーー!

久しぶりーー!

のれんをくぐって店内に入ると、目の前のテーブルに
 
・Tちゃん(昭和9年生まれのお酒大好きおばちゃん)
・Sさん(競馬大好き、笑顔の素敵なリタイアおじさん)
・Cさん
 
が座っていましたキョロキョロ
TちゃんもSさんもここの常連です。
 
まずは再会を祝して乾杯。
最近は二人がこの店にくるのはほんのたまになのですが、今日は偶然来たのだそうです。
なんと素晴らしい偶然でしょうエルモ泣き

持参の干しシシャモと

持参の干しシシャモと

お土産で北海道から持ってきた「干し本シシャモ」をお父さんに炙ってもらい、お通しの菜っ葉のお浸しと一緒に頂きます。
 
あーー、くつろぐーー!

やっぱしめ鯖

やっぱしめ鯖

自動的に出てきたのは「しめ鯖」。
そうそう、この焼鳥屋は「しめ鯖」や「カツオの刺し身」が美味しいのですペロペロ

Cさん撮影大会

Cさん撮影大会

ここでCさんはカバンからエルモとカーミットを出して皆に披露しました。
こういうことに全く恥じらいを感じないのがすごいと思います汗4
さらにサングラスをかけると、TちゃんSさんも
 
「こりゃ珍しい」
 
とばかりに携帯で写真を撮っていました。

Cさんが買ってきたおもちゃ達

Cさんのおもちゃ1

Cさんのおもちゃ2

私が会社に行っていた間、Cさんは「吉野家」や「立ち飲み」で飲みながら「東急ハンズ」や「丸善」で買い物をしたそうです。
もともと文房具が大好きで買い物好き。
今日も「おもちゃ」や「ペン」「クリップ」「扇子」などを1万円以上買ってきたそうです。
 
久しぶりの東京を堪能できてよかったね。
でもちゃんと使ってよねー。

焼き鳥食べて、後ろ髪引かれて

焼き鳥食べて、後ろ髪引かれて

もちろん焼き鳥も注文。
 
今夜は焼鳥屋の後はライブパブに行って「ビートルズナイト」に参加する予定です。
でも焼鳥屋では、さらに電話で呼ばれた常連客などが加わり、ますます楽しくなってきてしまいましたひぇ
そして20時の閉店にならないと、お父さんお母さんともゆっくり話せません。
 
あーー、どうしようどうしよう
 
でもやはりビートルズナイトに行きたいので、思い切り後ろ髪を引かれながら19時半にはお店を出ました。
また絶対に近いうちに来たいです。
みなさん、ほんとにありがとうございました。

ビートルズナイトへ

ビートルズナイトへ

そしてタクシーでライブパブへ。
このお店に初めて来たのは今から12年前の2004年。
Cさんと出会う前です。
そこで、あまりにもクオリティーの高いアマチュアバンドの音楽に感激しまくり、その度に飲みすぎていました。
 
今夜も常連のAさん、Kさんとまずは再会を祝して乾杯乾杯
ありがとうございます。

酔っぱらって全然歌えず

酔っぱらって全然歌えず

20時から始まったライブは期待通り最高でしたエルモ泣き
 
いい加減酔っぱらった23時半頃に、酔った勢いで私もステージに立って「The fool on the hill」を歌おうとしました。
それなりに歌えるはずの曲のはずだったのですが、伴奏だけでタイミングがわからず、しかもかなり酔っぱらっていたので全然歌えずぐったり
 
でも次回の課題が出来ました!
(と日記には書いておこう)
 
みんな、心から純粋に音楽を愛し、優しく、素敵な人ばかり。
最高に幸せな時間と空間でした。
北海道に行って、こっちにずっといなくても、こうやって覚えてくれている人がいる幸せ。
ありがとうございます。
 
その後は歩いてホテルに帰ったようですが、全然記憶無し千鳥足
でも途中のコンビニでハイボール缶を買っていたりして。
 
明日はもう室蘭に帰ります。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

4 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き