以前から気になる記述はたびたびあったんですが、閲覧先のブログに、育児放棄、ネグレクトを強く疑わせるエントリーが上がっていました。
児童福祉法第25条に、次のような規定があります。
第二十五条 要保護児童を発見した者は、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。≪後略≫
しかしブログ閲覧者からは通告すべき市町村、都道府県がわかりません。
「株式会社はてな」では、IPアドレスによりそれらを把握しているはずです。適切な対応を強くお願いします。
当該ブログ過去記事には、本人からもSOS発信を試みていると思われる箇所があります。
児相に電話したものの、話すの怖くて1分間スピーカーモードにしてた。で、子供とのやりとりを聞かせてた。一方的すぎる?
以上の文章は、当該エントリーの「ブログを通報する」(トップ左端の「Hatena Blog」バナー右ブログタイトルのドロップダウンリストより表示)より送信したものです。
なんでこんなものを自分のブログに再掲するかと言うと、お世話になってるのに悪いけど「はてな」当局の対応の遅さには、イライラされられることがたびたびだからです。 b:id:nekora の未成年含む「どう見てもこれはアウトだろう」という個人名や個人情報の書き込みが、いつまで経っても削除されないとか。
心を病んでいる「はてなユーザ」は珍しくないと思っています。また「私は拡散が嫌いだ」というエントリーをアップしたこともあります。だけど今回のように、子どもを巻き込んだケースは、さすがに記憶にありません。
すいません、弊ブログ読者のみなさんには、もしお時間がありましたらリンク先をご自分でご確認ください。そしてもし私と同じ感想をお持ちになりましたら、「はてな」への要請にご協力をお願いします。方法は前述しました。
なお私はいくらブッ叩いてくださっても構いませんが、リンク先の批判はお控えください。かなり深く心を病んでいることをうかがわせるエントリーが多数公開されています。