どうもノスケユウキです。
まぁ今日は暖かいことで。
暑いぐらいでしたね。
明日もこのくらいならいいな~。
暖かくならないかな~。
そういえば今日はバレンタインデー。
バレンタインデーについて書くことはありませぬ。
もらえる方法を書こうと思ったけどもう遅いし、そもそもそんなに思いつかない。
ちなみにバレンタインデーだからってマックスコーヒーは飲んでないよ。
あれはクリスマスだけね。
前回はてなブックマークについて書きました。
なので今回は「はてなスター」について書いていこうと思います。
またダラダラ書いていくよ。
目次
はてなスターって何よ?
はてなブックマークと同じく、はてなスターについて詳しく説明しろと言われても
上手くできる自信はありません。
はじめてガイドを見てると・・。
日々ブログを読んでいていいなと思っても、コメントを書いたりトラックバックを送るのは敷居が高く、気持ちが十分に書き手に伝わらずに終わってしまうことも多いでしょう。はてなスターは既存のブログにワンクリックで
がつけられます。あなたのいいなと思った気持ちを
に変えて、世界のブログに
をつけよう!
確かに初めていきなり相手にコメントを残すのは敷居が高いですね。
手軽なスターなら反応を相手に伝えることができるので初心者には嬉しいものです。
意味は「いいな」と思った気持ちを表すもの、と言えばいいでしょうか。
でも他のブログに書かれてあったけど
「あいさつようなもの」という意味もあるようです。
とりあえず、
「はてなスターって何?」
「自分のいいなと思う気持ちを表すものさ。フッ」
と答えればいいですね。
答え方としてはソーシャルブックマークの方がスマートだったね。
知ってるかい?コメントつけられるんだぜ?
ってコメントつけられるの?
はじめてガイドに書かれてありました。
自分が
をつけた相手が自分のブログに
をつけてくれた場合、その相手は3ヶ月間「Star Friend」になります。また最近3ヶ月以内に自分のブログに
を付けてくれた相手のブログには、「
Addボタン」のとなりに「
コメントボタン」が表示されてコメントを残すこともできます。
へ~。初めて知ったわ。
僕はてなブログ初めて何か月か経っているのに・・。
ということは僕のブログにはてなスターをつけてくれた人の中に、
コメントがあったとしたら・・。
すみません。気づきませんでした。
カラースターってあるよね
スターにもいろいろなバリエーションがありますね。
はてなスターには、無料の
ノーマルスターの他、
グリーンスター、
レッドスター、
ブルースターなどのカラースターが存在します。
ノーマルスター以外のスターで評価することできますな。
グリーンスターはブログを始めた時に何個か無料でもらえますね。
でも普通は購入しなきゃいけません。
僕が持っているグリーンスターはあと5個ぐらいだったかなぁ。
なくなったら買えってことかね。
スターは何個あげているか
人によってはあげるスターの数は違いますね。
「面白い記事なら3個あげよう!」という方や、
「私は5個あげますぞ!」という方がいるでしょう。
僕の場合は基本3個です。(ブックマークについては5個。)
始めた当初は1~3個でしたね。
面白ければ3個あげるよ~みたいなものでした。
当初はそれだったのに今では3個になっちゃったわけね。
まぁどのブログも面白いので3個でいいでしょ。
「やぁ!面白い!次もよろしく!」の3つの意味が込められた感じです。
グリーンスターについては・・数が少なくなってきたから考えどこだな・・。
大量に持っていた時は簡単にあげられたのですが・・。
今日の考える~愛が伝わります~
他のブログで見られますがすごい数のスターがつけられているものがありますね。
特に人気ブログにスターをつける時によくあります。
「さぁスターをつけよう。」
「ってあら!?めっちゃあるじゃん!」
ということがよくあります。
特に始めたばかりはこれに驚かされることが多かったです。
詳しく見てみるといろいろなアイコンが見えます。
あぁ。さすが人気ブログ。
いろんな人から愛されているわけだなぁ。
そんなことをしみじみ思いながらスターをつけます。
まぁ一つでも愛が伝わりますけどね。
反応があるとやる気出るよね。
僕もそうでした。
って今も同じですが(笑)
今日はここで終わりにしたいと思います。
最後までありがとうございました。
この記事を書くに当たって下記のサイト様を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
PR