村崎一徳による神社、お寺、お城などの写真や風景写真など旅行写真まとめ

川越児玉往還・児玉宿(3)鍛治町、下町、長浜町

2015.10.22

川越児玉往還・児玉宿(3)鍛治町、下町、長浜町 はコメントを受け付けていません。

【埼玉県 本庄市児玉    JR八高線・児玉駅】

当サイトの画像を無断で転用・転載することを禁止しております 


川越児玉往還の児玉宿散策編、今回は旧児玉宿の北側エリアをご案内させていただきます。

3児玉-1
旧児玉往還(国道462号)と駅前通りが交差する「児玉駅入口交差点」から町の様子を見ていきましょう。




kodama640-2.jpg
詳しい事は未だ調べていないのですが、この付近の川越児玉往還は古道「鎌倉街道」の道筋でもあるそうです。




3児玉-2
交差点から旧街道を北へ向かい歩きます。   道幅は昔のまま変わっておらず中々の趣きがあります。




3児玉-3
中央通り商店街  仲町~鍛冶町  




3児玉-4
表通りから少し奥まった路地を入った場所に銭湯の跡がありました  看板には吉の湯と書かれています。




3児玉-5
あろうことか土蔵造りの商家を改造した擬洋風商店が存在・・・ 見世蔵と看板建築の組み合わせなど珍しいですね




3児玉-6
旧鍛冶町の路地風景  




3児玉-7
こちらは街道の東側にあたる街路   昔の町名だと下町になるのでしょうか、少し周囲を歩いてみましょう。




3児玉-8
近年では見ることの少ない屋根付き車庫があります  児玉は白漆喰の古い土蔵が結構多い町かもしれません




3児玉-23




3児玉-9
一軒の古い空家    



3児玉-26




3児玉-10
空家の角を曲がると未舗装の道があり空地が広がっていました。 昔は何か工場でもあったような雰囲気ですね。



3児玉-11




3児玉-12
再び児玉街道を進みます   



3児玉-13
大きな商家建物   蔦で覆われていますが外壁には煉瓦が使われているようですね、見応えのある建物です。




3児玉-14




3児玉-16
旧鍛治町付近   




3児玉-22




3児玉-17
旧川越児玉往還  鍛治町~長浜町




3児玉-18




3児玉-20




3児玉-19




3児玉-24
旧長浜町、おおむね児玉宿の北端です   これより先は道幅が拡げられており町の雰囲気はガラリと変わります。




3児玉-25
児玉宿編は次回が最終回となります。  最後は十石街道の鬼石へと続く道筋のある、町の西エリアをご案内します。

川越児玉往還・児玉宿編(4)へ続く

LINEで送る
[`tweetmeme` not found]
email this
Pocket
Share on GREE
Share on StumbleUpon
Bookmark this on FC2 Bookmark
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on reddit
Share on FriendFeed
Choix it!
Bookmark this on Delicious
Bookmark this on Google Bookmarks
Post to Google Buzz
Newsing it!
[`twib` not found]
Bookmark this on @nifty clip
[`buzzurl` not found]
Share on LinkedIn
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Digg
Bookmark this on Livedoor Clip

関連記事

コメントは利用できません。

当サイトについて

日本国内の寺院や神社、お城、歴史建造物などの名所巡り、撮り鉄、乗り鉄などの情報ブログなどのまとめサイトです。

当サイトについての詳細

管理人についての詳細

オリジナルカテゴリー

フォト蔵

村崎一徳のコンデジ旅行日記

RSS Feed Widget

Twitter

動画

アクセスランキング