越生の町並みから高麗川と越辺川の堰を巡る
【埼玉県入間郡・越生町 東武越生線/JR八高線・越生駅】
黒山三滝や上谷の大クスなど数多くの景勝地を有する越生町、その基点となる越生駅は多くの行楽客でいつも賑わっています。
越生町 街道筋の町並み
ここ越生の古い建物も減少傾向にあり、ここ数年の間に空地が目に付くようになって来ました。
登録有形文化財に指定されている岡野家の三階建て見世蔵
一里飴の住吉屋製菓さん 当方たまに立ち寄るお店ですが、店内は昔のままの状態に近く素敵な物が沢山あります。
旧街道と並行する裏通り
ヴィンテージハウス
残念ながら越生酒造(合羽屋)の建物はいつの間にか取り壊されてしまいました・・・
越生酒造の建物は過去記事をご覧下さい⇒ 絹の生産地として栄えた越生町の古い建物
パン工房シロクマさん 公式HP→ http://members.jcom.home.ne.jp/e-e-e/sirokuma.com.html
【埼玉県日高市 東武越生線・川角駅 他】
日高市多和目 高麗川 一号堰
高麗川 多和目橋
高麗川 二号堰
【埼玉県坂戸市 東武東上線・北坂戸駅/高坂駅 他】
今年復活を遂げた新しい島田橋
先代の島田橋は過去記事をご覧下さい⇒ 越辺川の冠水橋(1) 島田橋
島田橋は修復される一方で赤尾落合橋は完全に放置されています。
長楽落合橋との美しい二連橋風景は二度と復活しないのでしょうか。 関連記事⇒ 越辺川の冠水橋(2) 赤尾落合橋
坂戸市小沼 出丸堰と八幡橋
八幡橋関連記事
越辺川の冠水橋(3) 再訪八幡橋と河畔の農村風景
越辺川の冠水橋と白鳥飛来地
BIKE SURLY STRAGGLER