21

4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。

「録画禁止」が民放5局の主張
”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければコンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月極有料放送で使うことが過去に禁じられていたが、民放5局の要望によって運用を可能にしたいという提案が行われている。

しかし、無料放送のタイムシフト視聴(異なる時間での視聴)が許されてきた経緯を踏まえるならば、コンテンツを視聴する立場である消費者を置き去りにした非公開討論の場であるNexTV-F内部だけでは問題だ――。これが前回の記事の趣旨だった。

こうした問題を指摘した前回記事が大きな反響を呼ぶ中で、NexTV-Fの理事会が開かれた。理事会を前に、あらかじめ民放連が中心になってコピーネバー運用の必要性を訴える意見書を提出。これに対し、インターネットユーザー協会(MIAU)、主婦連合会といった消費者団体に加え、電機メーカー中心の業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)がコピーネバー運用開始への異議をNexTV-Fの理事会に意見書として出していた。

NexTV-Fが決めようとしている次世代放送技術に関して、真っ二つに割れた意見が出されたことから、理事会で検討されたというわけだ。もちろん、この話題だけを理事会で討議するわけではないが、冒頭から須藤修理事長が「コピーネバーに関し民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見が出ている。慎重に扱うべき」との意見が出され、コピーネバーに関する話題中心の討議になった。
以下全文
http://toyokeizai.net/articles/-/104766


スポンサードリンク
8:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:59:10.72 ID:jCBLDihi.net

リアルタイムで視聴する価値のある番組作れる様になってから言え


5:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:57:38.88 ID:RxEXykLo.net

もう免許取り上げろ


6:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:57:57.13 ID:P0mCGwGo.net

コピーネバーを採用されたら視聴率はがた落ちだね。

間違って有料チャンネルにもコピーネバーが採用されたら解約の嵐だろうね。


36:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:11:55.77 ID:HCVPsV1H.net

どんどんNetflixにとられるぞ客を


7:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:57:58.87 ID:vq3yKt0/.net

ただでさえNetflixなどの定額配信の台頭が言われてるのに、
加速させるだけだよ。


9:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:59:26.90 ID:/iFdO8Oo.net

録画禁止にしてもいいけど見ないよ
もう録画以外は見れない体になってしまった


10:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:59:42.60 ID:gL2YfWsC.net

みんなが生でTV放送見られると思ってるのか
こういう議論が出ること自体バカ過ぎる


12:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:59:50.77 ID:NVuICCuz.net

バックアップくらいはさせてくれよ・・


13:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:01:14.17 ID:3oZoXf/L.net

普通に働いていたら深夜番組は見れなくなるってことか


15:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:01:36.90 ID:LUK4CCLU.net

テレビを見てない!
とは言わんが、録画でしか見てないぞ


14:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:01:32.61 ID:MLwvEcuj.net

録画でさえ見てもらえなくなるだけやん。


48:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:16:56.25 ID:z0/hF5Md.net

オンタイムにテレビの前にいさせて欲しいくらい良い番組が作れないとな。


64:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:30:56.94 ID:xa6HvFrJ.net

視聴者が放送時間にテレビの前で、全裸待機するようなコンテンツを
提供できるような能力が自分達にあると思ってんのなら、果てしない馬鹿。


16:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:02:09.12 ID:bHVf+QH+.net

暇で仕方ないとき

録画を見てるのに

録画禁止にしたら

誰も見なくなるよ


11:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 16:59:48.35 ID:FpsaoXQP.net

どっちでもええわ

テレビ見ないし

つーか家にテレビないし


20:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:04:10.16 ID:4S7ikH5Q.net

見ないからどんどんやれ
誰も批判しないからw


23:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:05:21.18 ID:YYKK6YtZ.net

放送側も録画なしで放送するなら賛成してやるぜw


34:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:11:30.62 ID:Q87ptCys.net

見てないしどーでもいいよ
好きにしたらw


37:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:12:31.85 ID:MaLO1VHg.net

>>34
アニヲタが困ってるらしいよ


42:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:15:22.70 ID:NNzVhku9.net

>>37
昔と違って配信が増えてきたから今はアニヲタもあまり困ってない


24:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:05:42.42 ID:0riogIMP.net

生が4kで
録画がFHD
になるのか
まさかまったく録画できないのか。


30:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:09:18.34 ID:MaLO1VHg.net

録画されるとおまえらがCM見ないから問題らしい


35:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:11:42.88 ID:gOGafW9a.net

タイムシフト録画でリストから選んで見るようになって見逃しはなくなったし、視聴時間は多少増えたよ
CMは全部飛ばすから最近のCMネタにはまったく付いていけないのがネックではある


33:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:11:12.74 ID:i8t5ancq.net

家電屋と共倒れになるだろうな。
世は動画もネットの時代だし、いいんでないかい?


41:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:14:45.98 ID:dA87Od+q.net

規制作って自らの首絞めとる


44:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:16:17.28 ID:AwPJVcsk.net

そうなったら本格的に月額ネット配信サービス利用を検討するわ


51:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:19:16.11 ID:ki6SmUM6.net

公共の電波なのに国益/公益ではなく
いいように私益化しようとしている匂いがする。


45:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:16:27.06 ID:Ra7+N+pg.net

だからみんなで応援すべきだろ
延命拒否の早期安楽死希望患者


46:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:16:49.07 ID:veHH2cS/.net

おそらく半年もせず録画可能に変わるだろう。
視聴率なんざ21時台でも軒並み3%割りは当たり前になる。
スポンサーの逆鱗に触れるだろうな。


47:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:16:51.83 ID:lBLN3+m6.net

録画禁止でも構わないが、その場合は放送局の電波使用料を携帯電話利用者並に引き上げてほしいね


55:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:20:32.38 ID:6X/CqyyA.net

電波使用料は1分1億円でどうぞ


49:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:18:49.21 ID:P4CYl+9i.net

これは、もう・・・

「4K不買運動」

自然に起こるだろう。


58:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:22:26.14 ID:Nujrv3+v.net

民放全部潰れろよ。

アメリカとかみたいに、個人がみたいチャンネルに金払って見るほうしきで良いよ。


61:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:29:43.56 ID:7SftgRql.net

録画禁止でいいよ。放送も禁止という条件付なら。


67:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:32:29.03 ID:/POb1hzS.net

完全にTV局側の都合の良いプロパガンダ放送の垂れ流しになるのか。であれば毎年放送免許の更新を国民投票で決定する仕組みを作って欲しい。


73:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:37:56.22 ID:3OpsqjmP.net

>>67
その際は
○ 更新賛成
×または無記入 更新反対

にしてくれ


75:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:39:31.56 ID:zW4Xncz2.net

ヤラセや捏造や失言を検証されたくないとか?


92:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:45:47.26 ID:rfhVbESa.net

>>75
それだと思ったし、芸能事務所が荒探しされるのを嫌がって
ノーを突きつけてきた気がする


108:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:51:40.03 ID:4CXL/dvD.net

>>92
今はスマホで画面を録画してアップしてる奴が普通いるから
ほとんど無意味


71:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:37:17.36 ID:lohWQkC5.net

コピーネバーをして得られる放送局のメリットってなに?


104:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:51:19.68 ID:Ee87xrju.net

>>71
コンテンツをほかで売りたいんだよ。
地上波→CM収入
見れなかった人→ペイパービュー、もしくはストリーミング
フジテレビオンデマンドみたいな感じでストリーミング、
コンテンツ力の高い作品はペイ・パー・ビュー、
適当な番組は月1000円の見放題のコンテンツにする、とか。
コピーネバーはあまりに放送局のエゴだと思う。
そういうコンテンツはネットのペイ・パー・ビューだけでやればいいよ。


80:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:41:38.34 ID:KqdU4RL1.net

録画してCMスキップして見るのが勝ち組。

テレビ局にとって無視出来ないぐらい、そういう人が増えたんだろうな。


86:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:44:20.46 ID:0XO8mU+W.net

画面の中へCM入れて置けばいいじゃん
そういう風に関連規定を変えればいい


100:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:49:17.84 ID:midQ3lkB.net

たしかに今の状態だと誰もCM見ないね
しかし、今の時代に時間どうりにテレビの前に座って
下痢Pになっても我慢して最期まで目を見開いて見ろってのもな
誰も見ないと思う


107:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:51:37.55 ID:pSwNdoHo.net

>>100
だから最近は番組にねじ込むようになってきてる
例えばカップヌードルの麺の太さは実は違うんですよ!!って具合に
そういう放送が増えると思ってる、例えば芸能人がオススメするグッズとか


118:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:55:21.57 ID:wU9wjAjW.net

ハッ!
俺らにCM見せても、何にも買わないんじゃね?


130:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 18:04:13.94 ID:qq5eMpZ1.net

>>118
白い犬が喋るCMをどんなに流しても   買うかよw


159:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 18:21:03.81 ID:WCM6dWrA.net

まともなコンテンツつくってないくせに自信満々なところが笑える


137:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 18:09:15.47 ID:0K1eIYfY.net

主婦ニート専用インフラかよw
リアルタイムで観てるのなんて、どうでも良い垂れ流しの番組だけだろ。
ちゃんと観たいのは、録画しているのが普通だと思うんだが。


142:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 18:12:01.76 ID:KhBCcCTI.net

いよいよ垂れ流し業界終わりが来るのか


123:名刺は切らしておりまして 2016/02/14(日) 17:59:12.80 ID:3/0hVXrd.net

テレビは緩やかに、そして確実に死ぬ事を選んだんだよ。


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1455436489/