読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

I AM A DOG

きょうは犬だから

広告

電子パーツで作られた精巧なアート作品を見てきたよ!〜元麻布で開催中の美術展「FLAT」

アート

f:id:OKP:20160214171547j:plain
11日の建国記念日ネタで3本目… なかなか濃い1日でしたね。
moognyk.hateblo.jp
代官山での食事後。まだ時間も早いことだしどこか美術館でも… と考えていたところ、そういえばよくブログを見ているMIKINOTEの三木さん(id:takayukimiki)が参加してる美術展がそろそろ始まってる頃だっかかな?と。

スマホで調べてみると丁度初日がスタートしたばかりのようなので、代官山から麻布十番まで移動することにします。

アーティスト三木崇行さんの不思議な作品が気になる

三木さんのブログを知ったのは、以前はてブでバズっていたのを見たのが切っ掛け。かなり個性的で面白い作品を作られてるアーティストさんで、以後読者登録してちょくちょく覗かせて貰っていました。
MIKINOTE(三木さんのブログ)
あともん(以前の三木さんのブログ)

彫金という金属工芸の手法を、芸大の院まで進んで深く追求された三木さんが、現在の作品作りに行き着くまでの遍歴をまとめたこのエントリ。とても面白いのでぜひご覧になってください。
www.mikinote.com
時期によって作品の素材や工法も様々に変化しているのですが、どこかコミカルな面があったり、無機的なメカメカしさと有機的な生き物感が同居しているのは三木さんの作品に共通したテーマなのでしょうかね。
現在は抵抗などの電子部品をハンダ付けして、人体モチーフや不思議な生き物の立体造形を作るというのが、三木さんの作品造りのメインだそうです。
作品制作 カテゴリーの記事一覧 - MIKINOTE
最新作である「電脳マラリア蚊」は、その制作過程をブログを通じて見ていたこともあり、今回の展示はタイミングが合えばぜひ行ってみたいと思ってました。

「FLAT展2016」(2月21日まで開催中)

…と前置きが長くなってしまいましたが、そんな三木さんが今回参加しているのが「FLAT展2016」という企画展示。
f:id:OKP:20160214171536j:plain
健常者と障がい者のアーティストの方が、フラットな環境で展示を行うというコンセプトの展示だそうです。
www.mikinote.com

場所は麻布十番の駅から歩いて5分位の場所にある「元麻布ギャラリー」。Googleマップ頼りに行くとやや場所がおかしいのですが、オーストリア大使館の向かいにギャラリーの入口があります。会場は階段を下りた地下1階。
f:id:OKP:20160214171535j:plain

会場に入ると三木さんがいらっしゃったのでご挨拶。ブログで顔を拝見していたこともあり、すぐに分かりました。三木さんは私の持っていたオリンパスのPENで分かったそうです(笑) 今回の展示は撮影OKということでしたので、遠慮無く撮らせて貰うことにします。
f:id:OKP:20160214171546j:plain

さて、まずは早速お目当ての三木さんの作品を拝見します。うひゃ…やっぱり凄い。
f:id:OKP:20160214171537j:plain
抵抗やコンデンサ、真空管などの電子パーツを大量にハンダ付けして形成された不思議な生き物?たち。
f:id:OKP:20160214171539j:plain
顔や目(?)が真空管で作られたこの不思議な生き物は「EP-TUBE」というシリーズの作品。裏側も見せて頂きました。なんというか… キモカッコイイ!
f:id:OKP:20160214171540j:plain

そして最新作の「電脳マラリア蚊」。今回の展示の中でもひときわサイズが大きく、使われてる電子パーツの数も膨大な作品です。
f:id:OKP:20160214171541j:plain
実際に作品を持たせてもらいましたが、軽そうに見えて結構ズッシリ。バランスを取らせるのにも苦労されたそうです。

このような電子パーツの集まりに不思議と生命感を感じてしまうのは不思議ですね。我々世代だと昔懐かしいトミーのゾイド(ZOIDS)とか思い出してしまうかも?(笑)

丁度、他のお客さんも少ないタイミングだったこともあり、三木さんに色々と作品制作の話なども聞かせて貰うことができました。今回展示はされていませんでしたが、人体をモチーフにした「iPSパーツ」というシリーズの作品も見てみたいですね。

* *

もちろん、三木さんの作品意外の展示物もじっくり拝見してきました。特別アートの知識がある訳でもありあせん、「FLAT」というタイトルの通りに健常者、障がい者という作品の垣根も感じることなく、どの作品も楽しむことができました。
f:id:OKP:20160214171542j:plainf:id:OKP:20160214171543j:plainf:id:OKP:20160214171544j:plainf:id:OKP:20160214171545j:plain
なかなか写真だけで作品の解説的なことはできませんし、ご興味がありましたらぜひ実際に見られることをオススメします。
会期はあと1週間、次の日曜までとなってます。

「FLAT展」
会場:元麻布ギャラリー
https://www.facebook.com/motoazabugallery/
会期:2016年 2月11日(木)21日(日)
開催時間:11時〜19時 最終日は17時まで
ワークショップ開催
会期:2月20日(土)13〜15時
・金子隆夫「ぼくがひとつ、あなたのことをぼやいてみせましょう」
・ヤマダジュンヤ「みんなだれでもヒゲメガネ」

関連

私の訪問を三木さんが記事にしてくれました。こんな凄い作品を作ってるアーティストさんに写真や料理を誉められるとか照れますね(笑)
www.mikinote.com