今週のお題「バレンタインデー」
初めまして。id:decobisuと申します。独身です。
バレンタインデーですが、チョコがなかったので色が似ているあんこを作りました。
材料
- 小豆 300g
- 砂糖 300g
- 塩 ひとつまみ
作り方
基本はここのレシピを見ながら作りました。
小豆は京都の小豆を使います。京都の実家から野菜と一緒に小豆も送られてきたので最高という感じです。きれいな色をしています。
小豆は洗ったら鍋に入れて茹でます。今回は渋みを取るために
- 1度茹でて茹で汁を捨てる
- 水入れて柔らかくなるまで茹でる(茹で汁は捨てる)
- 水と砂糖入れて練る
という流れで作りました。
まずはぐつぐつ煮ます。
最初は堅い小豆ですが、茹でていくと指で潰せるぐらい柔らかくなります。 柔らかくなった後は砂糖をいれます。小豆と同じ量いれるのでかなりの量になりますが、気にせず強気に投入します。良い砂糖はなかったので安い上白糖を使いました。 塩は甘みを際立たせるのに良いらしいですが、ひとつまみ以上いれると大分味が変わるのでひとつまみに抑えます。
水と砂糖を入れた後は焦げないように鍋の底をさらいながら混ぜます。 15分ぐらい経つとねっとりとしてくるので、好きな固さになるまで混ぜていきます。
あんこっぽくなれば完成です。 あとは鍋から器に移して冷やしておきます。
できたあんこは色々な食べ方ができます。
バニラアイスと一緒に食べました。 あんこは適度に甘く、しっとりしていてアイスに合います。
手軽に作れるホットケーキにのせちゃうのも良いです。
一手間かけてホイップクリームを作り、あんこと混ぜて小倉クリームにしました。クリーミーさが増して美味です。
チョコの代わりにあんこを食べるのも良いのではないでしょうか。
おそまつさまでした。