文章の見せ方にしろ、サイトの運営にしろ、それに即したプロが書いた書籍がいくつもあるわけで、個人のブロガーが書いた書籍には今までほとんど目を向けてこなかったんですが、最近は色々思うところもありまして
いわゆる「ブロガーが書いた本」は、自分と近い視点から語っていたり、成長する過程が分かるので、もしかしてそういった書籍にもそれなりの利点があるのかな? と思うようになってきました
っていうか単純に興味もある!
ってわけで、当たりも外れもあると思いますが、とりあえず片っ端から読んでみようと思います
あとこういうのって読むとモチベが上がるよな!?
概ね自分用のまとめですが、折角何で共有しておきます
まとめとか言ったけど「気に入ってる、気になった本のまとめ」なので全部まとめてるわけじゃないです。他にもオススメあったら教えてね
大御所
とりあえず王道を知らないと、という事で既に成果を出している人達の本を見てみましょう
再現性とかそういうのは正直あんまり求めてないけど、何か得るものはあると思う
(最悪何もなくてもモチベーションが上がるよ!)
ブログ飯
たぶんこの手の本で一番有名ですよね。僕も本屋をブラブラしてる時に
「あ! サムネで見たことある!」
って買っちゃいました。これが刷り込み効果……!
ブログの利点や楽しさと同時に辛い部分も書かれていて、これからブログ始めようかな、って人には凄い良い本です
もちろん既にある程度やってる人でも得るものは有ると思います
少し情報が古いような所もありますが、ブログに興味のある人は一読の価値ありですね
っていうかこれ読んだ上で他の本は参考になるのか? っていう不安もあります
武器としての書く技術
ご存じイケダハヤト氏の書籍
最近お金稼ぎが激化したことにより5割増しくらいでブッ叩かれてますね(観測圏内では)
その手の記事を追っても擁護コメントがほとんど無いのも凄いです。どちらかというと「餌やるなよ」的なコメントのが多いです。「ああ、いつものね」的な感じで定着してます
とてもじゃないけど真似出来ないですね(真似したいとは言ってない)
しかし何だかんだ「でもこの本だけは良いよ」みたいな話を良く聞きます
noteで味を占めた今、2度とこの手の本は出ないかもしれませんね。折角だし読もうと思います
半径5メートルの野望
ご存じはあちゅう氏の書籍
ご存じとか言ったけど、実ははあちゅう氏については良く知りません。タレント的な売りだし方をした人? イケハヤ氏と共に月額6000円くらいでサロンやってるのは知ってます。月額6000円てすげーな
っていうかやってます! ってことよりそれに何百人も入ってるところが一番怖いわ!
同じく燃えてるイメージはあるんだけど、イケハヤ氏と同じくアンチとファイトしていくスタイル? それとも結果的に燃えてるだけ? 女性の顔出しは大変的なアレ?
と、全然知らないわけですが、この本も面白いって言う人が多い印象を受けます。アンチと同時にファンも多い人だと思うので、そういう面でも気になります。とりあえず読んでみようかと思います
「自分メディア」はこう作る!
ご存じちきりん氏の書籍
この人は知ってます。「そんじゃーね!」の人ですよね
何か「オススメの本紹介!」みたいな記事にこの人の本があると絶対にコメント欄にブチ切れている人がいる気がします。こわい
正直ブログの過去記事を紹介! みたいのにはあんまり興味ないんですが、何かザッと眺めた感じこの本その類ですよね?
それらの部分読み飛ばしても買う価値があるのか悩み中。過去記事部分以外のボリュームにもよるけど、もしかして立ち読みで良いのでは……? 感がある
ちなみに同作者の「自分のアタマで考えよう」は面白かったです
電子書籍出版
ここからは電子書籍の、自分で出版するタイプの本
noteが出てきた今、書き手から見てこれらの需要ってすごい下がりそうですよね。手間とか、追記修正の容易さ、書き手のマージン的に考えても
もちろんnoteが今のままだったらですが
あ、でも知名度があまりない場合は「Kindleストアに置かれる」って事事態がメリットなのかな?
でもそんならnoteでまとめて追記していって、最終的にそれを完全版! とか言ってKindleで出せばいいよなァ!?
あ、話逸れました。続きです
人気ブログの作り方
かん吉さんの
評判良いですよね。本は読んだことありませんが、かん吉さんのブログ運営系のカテゴリーの記事は僕もたくさん読んで勉強させて頂きました
「ブログ見れば同じもの読めるのかぁ」っていうのがネックだけど、安いし、買った方が間違いなく読みやすいから買ってみるのも良いかな、って思う
っていうか何よりあのカテゴリ―深すぎて潜るのすげー大変!
ブログ、アフィリエイトで付き50万円を最短で稼ぐための詳細な記録
ツイッター等でお世話になっているフリーライファーさん。ブロガーというよりアフィリエイターだけど
僕自身何も分からない頃から色々教えてもらったりしているので感謝しかない。っていうか今でも全然わかってないから良く教えて頂いている。いつもありがとうございます
性質的にアフィリエイト系の話がメインになるのかな?
少なからず交流等をした人だと、見ず知らずの人のを買うよりも安心ですよね(もちろん「本」だからそう言ってるだけだからね! フォロワーのみんなはツボとか商材とか急に売りに来ないでね!)
ただ近いうちに改訂版を出す、みたいな話があったので待機中です
レールの外ってこんな景色
ブロガーの書籍って聞いてこれが一番初めに思い浮かびました
ちなみにこれもオーナーライブラリーで読みましたすいません!(詳細後述)
読んでて面白かったですね。僕等のけいろーさんもいるよ! キャーケイローサーン!
ノウハウが手に入る!
とか
ブログ運営の方法!
みたいな本じゃないんだけど、生き方の多様性というか、何も普通に働くだけが人生じゃないんだなぁ、的な事を思いました。将来的にどうとかは置いといて凄い楽しそうです。正直羨ましさも大きい。
若者ばかりというのも面白いですね(僕よりは年上ですが)
ブログ運営にどうこうってよりは、読み物として普通に面白かったです。全員の投稿の後にイケダハヤト氏の感想コーナーがあるのは笑えるけど
宣伝
下3冊はAmazonプライムのオーナーライブラリーでも読む事が出来ます
オーナーライブラリー:Amazonプライム会員(月々330円)で受けられる特典の1つ。Kindle本を毎月1冊無料で読めちまうんだ!(ただしその本を貰えるというわけではないので、月が変わって新しい本を読むと前の本は端末から消えるぞ!)
宣伝おわりっ!
まとめ
とりあえず読みたい(読んだ)のはこんな感じですかね
っていうかこれ書くに当たってAmazon行ったら関連書籍で「ブログのアクセスアップ!」みたいな本いっぱい出てきて笑った。ブームなの?
ぶっちゃけ買ったところでブログがめっちゃ成長! みたいなのは無いってわかってて、単純に僕自身ブログを楽しく書き続けているから、他の有名な人達はどうなん? 何考えてやってんの? みたいな事が知りたいってところが大きいです
まあPV増えて、このブログがもっと読まれたらいいな、っていうのも少なからず有るんですけどね
お金を払う以上何かしら学びとろうとは思っています
っていうか本にしろサロンにしろ有料商材にしろ同じだと思うんですけど、ようは学んだ上でそれをどう活かすか、って事になってくるよな!?
ただ今回は学ぼう! ってよりは、単純に読み物として楽しみたいなぁという思いが大きいですね。別に「この人達みたいになりたい!!」とかそういうのも特に無いです。興味本位!
見る人が見たら嫌悪感でブチ切れそうなラインナップだとは思いますが、普通に楽しみです
そんな感じ!
おわりっ