読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

霧が晴れたら早歩き

昔テレビっ子の40代が初めてのブログで右往左往しています

子供の頃に食べてたチョコレート

暮らし/その他

今日はバレンタインデー。

 

チョコをネタにして何か書こうかなと思って、「そうだ、子供の頃に食べてたチョコについて書こう!」とリストアップしてみたら、ほとんど今も現役で売ってたわ。

 

「わー、懐かしい」と言うつもりが、「50年前から売ってる、スゲーな!」になっちゃった。あらビックリ。

とりあえず今は食べてないチョコを挙げてみる。

  

明治 チョコベビー

1965年~。今も変わらない小粒チョコレート。

でも容器の大きさは少し小さくなった。気のせいじゃなくてホントの話し。

 

明治 チョコベビー 32g×10箱

明治 チョコベビー 32g×10箱

 

 

明治 アポロ

1969年~。ずっとこの箱かと思ったら最初は違ったのね。覚えてるような覚えてないような。

アポロ|キッズおかしランド|株式会社 明治

 

明治 アポロ 46g×10箱

明治 アポロ 46g×10箱

 

 

明治 ストロベリーチョコ

1967年~。華やかなパッケージが贅沢な感じ。とにかくストロベリー!

 

明治 ストロベリーチョコレート 46g×10個

明治 ストロベリーチョコレート 46g×10個

 

  

明治 マーブルチョコ

1961年~。筒の紙容器。仮面ライダーのシールが入ってて、本棚の横に貼りまくってた。

輪っかのシートにチョコが並んでるのは明治じゃなくてフルタ製。

 

明治 マーブル 32g×10箱

明治 マーブル 32g×10箱

 

 

  

明治 コーヒービート

1971年~。これも筒の紙容器。コーヒー豆の形のチョコ。まだ売ってたのね。今度買お!

 

明治 コーヒービート 32g×10個

明治 コーヒービート 32g×10個

 

  

グリコ ペロティ

1970年~。持ち手の付いた円盤形チョコにマンガの絵が印刷がされてた。

ペロペロなめて絵を消してから食べたり、絵を残すようにフチをかじったり。

今売ってるのは印刷じゃないんだ。

 

グリコ ペロティミッキー&ミニー 19g×12個

グリコ ペロティミッキー&ミニー 19g×12個

 

  

不二家 ルックチョコ

1962年~。中のクリームは4種類。時代によって味が変わってる。ひとつ嫌いな味があって母にあげてた。昭和40年代にはストロベリー・バナナ・アーモンド・パインだが、どれが嫌いだったか忘れちゃったな。

 

不二家 ルック(ア・ラ・モード) 12粒×10箱

不二家 ルック(ア・ラ・モード) 12粒×10箱

 

  

不二家 パラソルチョコ

1954年~。なんで傘の形をしているだけでこんなにワクワクするんだろう。

 

  

不二家 ペンシルチョコ

1960年~。今は「チョコえんぴつ」と言うようだ。なぜなのか。

www.fujiya-peko.co.jp

 

不二家 シガレットチョコ

1960年発売。くわえ煙草の大人ぶってみたり。タバコの巻紙がはがしにくかった。

これはさすがにもう売ってない。「タバコ吸ってる映像も見せるな」とか言い出す時代だからねぇ。

http://www.fujiya-peko.co.jp/company/company/images/history02_ph010.jpg

不二家の歴史(終戦後から昭和) | 会社案内 | 会社・IR情報 | 不二家

 

森永 ハイクラウン

1964年発売。タバコの箱みたいでカッコ良かった。

50周年で限定復刻してたんだ。

http://ord.yahoo.co.jp/o/image/_ylt=A2RiomEiPL9WmXIACDGU3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD/SIG=12n2pc1ne/EXP=1455459746;_ylc=X3IDMgRmc3QDMQRpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjVDRaTW9paUdyS2ZGTG1TS2NfV1JEWkpUYzA1cmxnV1hab091aEJua2c3eXhOTFJXd2xPUzJVekEEcAM1cU91NXJDNElPT0RqLk9DcE9PQ3IuT0RxZU9DcHVPRHN3LS0EcG9zAzIEc2VjA3NodwRzbGsDc2ZzdAR0dXJsA2h0dHA6Ly9tc3AuYy55aW1nLmpwL3lqaW1hZ2U_cT0xZlhnOFFFWHlMR0x0T1BzWnFXcG5mLmM5ZVNzWEFvNlJtU284T2F3M0RIRk9PQjFvWFk5OG5oV2VyUG8uaHdTWENDUVN1SnpTMmJ6UzkxUERwWl91OFJWZ2ZsdjVGTlhwZE9iR1hfZE1taUQ4YVZyZ3k5TXZrWVBjamhuaUs5eWxOSnJEME81SEIxMnBBejBuZy0tJnNpZz0xMzgwamZpaWU-/**http%3a//www.morinaga.co.jp/museum/history/show02/images/choco_08.jpg

森永ミュージアム

www.morinaga.co.jp

 

森永 小枝

1971年~。何年か前に食べたけど、箱を開けたら個包装になっててビックリした。一袋に入ってる量が少な過ぎじゃないかね?

www.morinaga.co.jp

 

森永 チョコフレーク

1967年~。昔は外箱があったね。手をチョコまみれにしながら食べてた。

 

森永 森永チョコフレーク 114g×12袋

森永 森永チョコフレーク 114g×12袋

 

  

ロッテ ビックリマンチョコ

1977年~。発売当初のシールはだまし絵の「どっきりシール」。コンセントとか鍵穴とか、本物そっくりなシールをあちこちに貼って怒られた。

 

 

  

いま買えないのはシガレットチョコだけだったわー。スゴいな。

 

 

最後にもうひとつ。

昔大好きだったけど今は売ってないチョコで名前が思い出せないのがあったんだけど、今回調べててわかったものがある。

 

それは栗の形をしていて、ルックチョコみたいに半立体で中に栗のペーストが入ってた。

 

その名は……

 

森永 栗チョコレート 

そのまんまじゃないか! もっと違う名前が付いてたかと思い込んでて「あー、名前が思い出せん~!」とずっと悩んでたわー!

 

1972年発売。いつからか箱に何かの賞を受賞って入ってキラキラしててスゴいなと思ってたんだけど。(モンドセレクションだった)

2004年に限定復刻してた。もう一度再販しておくれよー。

http://www.morinaga.co.jp/museum/history/show03/images/choco_07.jpg

森永ミュージアム

 

広告を非表示にする