大阪市の橋下徹氏が新たに条例まで作って採用した特別秘書の奥下剛光氏が、これまで選挙の度に五回の休職-復職、退職-再採用を繰り返しながらも多額の給与とボーナスなどを支給され、その総額が2087万円に及んでいることが分かった。奥下氏は橋下市長の後援会長奥下素子氏の息子で「情実採用」との批判が絶えなかった。また奥下氏には公務実態を示す文書がなく、市民から給与の支払い停止と報酬返還を求めて訴訟を起こされている。(アイ・アジア編集部)
総額2087万円に及ぶ橋下市長の特別秘書奥下氏の報酬一覧。大阪市が開示した。 |
奥下氏の在職期間と報酬について調べたのは、政治資金の監視と調査をしている非政府組織(NGO)の「政治資金オンブズマン」。2012年1月に奥下氏が特別秘書に採用されてから今年10月31日までの1369日間のうち、休職、退職して職を離れていた期間は計213日、15.5%に及ぶことが、大阪市への情報公開請求で分かった。
最もよく読まれている記事
「日本」最新記事
- <小出裕章さんに聞く>日本のメーカーはなぜ原発にこだわり続けるのか
- 阪神淡路大震災21年~亡き娘が教えた「つながる大切さ」
- JR福知山線脱線事故~現場マンション一部撤去へ(新聞うずみ火)
- <小出裕章さんに聞く>サブドレイン計画の有効性は?「地下水は汲上げより遮断を」
- 私が中東に20年向き合う理由 女性ジャーナリスト座談会(3) イスラム諸国取材は女性記者には不利なのか
- 私が中東に20年向き合う理由 女性ジャーナリスト座談会(2) 「前線」で何が起きているのか
- 私が中東に20年向き合う理由 女性ジャーナリスト座談会(1) 記者になったきっかけはテレビ
- 馳大臣献金問題、フェイスブックに「違法ではない、という論法」。逃げ切りの論法か?