HOME > 情報セキュリティ基本方針
ニトリグループ各社では、お客様の「住生活提案企業」であることを使命と考え、お客様情報を扱う企業としての社会的責任を果たすため、お客様並びにグループ各社の情報資産を厳格に管理・保護し、真に信頼される企業を目指します。
また、家具・インテリア用品の企画・製造・輸送・販売、新築住宅のコーディネート、及び広告宣伝事業を柱とする企業活動を営むにあたり、固有の情報資産を活用するとともに、お客様から個人情報を含む情報資産をお預かりさせていただいており、これらの情報資産を外部の脅威から保護することは、経営上の最重要課題であると認識しております。
よって私たちは、情報セキュリティ基本方針を策定し、本基本方針に基づいて、情報セキュリティマネジメントシステムを構築・運営し、個人情報を含む情報資産に対する必要な保護と適切な安全対策を講じることが重要と考え、ここに弊社の情報セキュリティへの取り組みを表明いたします。
本情報セキュリティ基本方針は、社内外、故意又は偶然の全ての脅威からお客様並びに弊社の情報資産を保護し、安定した事業活動を継続することを目的として、情報セキュリティマネジメントシステムを構築、運営するための基本方針として定めます。
ニトリグループ各社は、以下の基本方針を遵守します。
以下の活動を含めた情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を構築します。
全事業活動において取り扱う個人情報について、「個人情報保護方針」に基づいた個人情報保護活動を行い、必要な保護と適切な安全対策を講じます。
グループ各社の役員、従業員等に対し、定期的な情報セキュリティに関する教育・訓練を行い、情報セキュリティの重要性、適切な取り扱い及び管理に関し周知・徹底を図ります。
情報セキュリティマネジメントシステムを正しくかつ確実に運営するために、定期的に見直しを行います。
情報セキュリティに関連する事故が発生した場合は、発見者は速やかにISMS管理責任者にその内容を報告し、必要に応じて緊急措置を講じます。これら情報セキュリティ事故については、その事故原因を分析し再発防止策を講じていきます。
偶発的に発生する災害・故障・過失及び意図的に発生する情報資産の悪用などによる事業の中断を可能な限り抑え、事業の継続を確保していきます。
ニトリグループ各社の社員は、本基本方針に従って行動することとし、違反した場合は、就業規則に基づき懲戒の対象とします。
2011年12月1日
株式会社ニトリホールディングス
代表取締役社長 似鳥昭雄