●○● 京都 いろいろ 梅だより ●○●
この2月上旬、寺院で出会った梅の花をまとめました。以降、梅の花→寺院風景の並びで掲載しています。
▼京都市東山区の「東福寺(とうふくじ)」から参りませう♪ 「三門」前の紅白梅。
▼引き続き、東福寺。塔頭寺院「即宗院(そくしゅういん)」の紅白梅。即宗院は薩摩藩・島津家の菩提寺、西郷隆盛ゆかりの寺院。
▼京都市北区にある「大徳寺(だいとくじ)」へ。塔頭寺院「芳春院(ほうしゅんいん)」の門には「加賀梅鉢紋」。芳春院は加賀藩主・前田利家の正室・まつによる創建。
▼引き続き、大徳寺。塔頭「興臨院(こうりんいん)」にて。興臨院は能登(石川県北部)の戦国大名・畠山義総(はたけやまよしふさ)による建立。
▼京都市右京区にある「妙心寺(みょうしんじ)」の塔頭寺院「天球院(てんきゅういん)」では蝋梅に出会う。天球院は姫路城主・池田輝政の妹・天球院による創建。
こちらは…???
●「京都 いろいろ 梅だより」。次回は「京都御苑」内「梅林」風景をお届けしたいと思います。