あの名門新聞が、ついにネットに殺された

英インディペンデントが電子版オンリーに

3月末から電子版のみになることを伝える英インディペンデント紙の記事(ウェブサイトより)

ニュース伝達の主役がインターネットになってから、すでに久しい。とはいえども新聞社にとっては、急にカジを切ることはできない。今でも、紙の新聞とウェブメディアの両立を目指そうとしているところが、ほとんどだ。

そんな中、2月12日に新聞界に衝撃が走った。英国の左派系高級紙「インディペンデント」(通称「インディー」)が、3月末で紙版を廃止し、電子版のみを発行する体制に移行することを運営会社ESIメディアが明らかにしたのだ。

全国紙が電子版に完全移行するのは、英国では同紙が初めて。紙のみならず新聞が最終的には消えてゆく未来図を想起させ、英新聞界のみならず、社会全体にとっても大きなニュースとなった。ガーディアンの記者は、インディーを「インターネットに殺された新聞」と呼んでいる(12日付)。紙版廃止までの経緯と今後の影響を分析していこう。

斬新な試みを次々と実践した、「初」続きの新聞

英フィナンシャル・タイムズ(FT)のライオネル・バーバー編集長は1990年から97年まで、インディーで記者として働いたことがある。12日付のFTで「インディペンデントは未知の領域に出航した」と題する記事を出した。「未知の領域」とは、「電子版オンリーになる」という意味だ。

インディーはいったい、どのような新聞なのだろうか。

次ページ創刊は1986年
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • Quelon-
  • Facebook-
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチ
マイナス金利発動!世界経済危機

リーマンショック以来の黄色信号点灯。頼みの米国経済に暗雲が垂れ込め、金融危機時を彷彿させる日本株売り。世界、日本経済は大丈夫か?激変下で狙える銘柄をランキングで紹介。

  • 新刊
  • ランキング