no title

太陽の活動は現在、この100年間のうちで最も低下している。

2016年2月12日にNASAが撮影した太陽の画像。目に見える大きさの黒点は完全に消滅し、フレアの発生もなくX線の放射も平坦化し、太陽の活動はほぼ静止状態となった。 

太陽はおよそ11年周期でその活動が極大化と極小化を繰り返していることが知られており、現在は2008年に始まった第24太陽周期の極小期にあたっている。 

no title
▲黒点がほとんど見当たらない...

1906年2月に極大化した第14太陽周期以降、太陽黒点の数が今ほど減少した記録はない。現在の状況は第5太陽周期(1798年5月~1810年12月)のときに似ているとみられている。 

31235F8A00000578-3444633-image-a-15_1455302633266
▲400年間の黒点の観測値: 現在はダルトン極小期に似た状況という...

太陽活動が低下すること自体は異常なことではないと天文学者は説明するが、現在の傾向がこのまま続いた場合、地球は「ミニ氷河期」に突入する可能性がある。 

(詳細等はソース元をご確認下さい)

ソース:
The silent sun: Eerie image revealed as solar activity remains... - DailyMail








2: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:11:14.48 ID:qIzFjo7g0.net
>>1
もう燃え尽きたのか

108: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:18:14.92 ID:TGr7mGkPO.net
>>1
>現在の状況は第5太陽周期(1798年5月~1810年12月)のときに似ているとみられている。

この時代は東北地方で飢饉があいつぎ、米沢藩上杉家は、謙信以来の名家を版籍返上に及ぼうとしていた。

3: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:11:41.26 ID:xM7K/UPl0.net
太陽のストライキ

4: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:11:48.47 ID:VVEEGXoz0.net
温暖化とはなんだったのか。

13: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:12:50.63 ID:F9n6+Qfz0.net
>>4
幸運。

5: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:11:51.09 ID:bb27ivHu0.net
あー知ってる知ってる
燃え尽き症候群てやつでしょ

9: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:12:27.01 ID:3YkQmKxI0.net
この前でっかい円形の影が太陽からチュウチュウしてた画像みたけど…

11: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:12:44.78 ID:uUmAfTgf0.net
太陽終了のお知らせ

14: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:13:12.45 ID:P4IVtr7A0.net
太陽光発電オワタw

17: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:13:35.68 ID:5ym7h3Zq0.net
ああ暗いと思ってたらそういうことか

20: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:13:41.79 ID:neaEsP0d0.net
なんか月みたいに黄色くなってる

29: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:14:04.49 ID:bydMF4K30.net
太陽を止めた男

32: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:14:15.58 ID:0ywCM7m50.net
よりによってオレが生きてるときに氷河期になるなよ

36: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:14:34.44 ID:mZCe0nuJ0.net
停止と静止じゃエライ違う。

海は死にますか~

316: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:28:20.76 ID:tnVyf3Pf0.net
>>36
山は死にますか〜?だっけ

37: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:14:49.82 ID:JGCWylNh0.net
これずいぶん前の話だろ?

確かこの後ベイスターズになるんだぜ。

43: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:15:10.07 ID:bMV+gQtS0.net
太陽がもしもなかったら 地球はたちまち凍りつく

203: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:22:42.74 ID:IlkDLSjN0.net

104: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:18:08.31 ID:8Hf2H9jp0.net
二酸化炭素買取終了

107: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:18:12.82 ID:+Z8jYys/0.net
真夏の気温が40度近くになるのがなくなるのか。

111: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:18:26.44 ID:a4uGvkRF0.net
ノストラダムスの次はこれかよw

210: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:23:01.25 ID:W22RKs3S0.net
こうなったら重力波で太陽を動かすしかないな

311: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:28:06.23 ID:XM4BMD7o0.net
俺が黒点になる

312: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:28:11.18 ID:R84LdyLQ0.net
太陽にむかってほえるな

318: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:28:32.84 ID:mXHB2BxD0.net
まだ我々にはヤマトがある

216: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:23:16.32 ID:cRn/RO/P0.net
それでも世界の平均気温は最高を更新したんだよね


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ  
いつもありがとうございます