読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

面白ハンター

フリーライターのテツヤマモトです。 北海道出身の北大生。どんなものでも面白く記事に仕上げます。得意なモノマネはイクラちゃんです。月間16万PV。

【講演録】大学生が今すぐブログを始めるべき3つの理由

ブログ運営法 PR
スポンサーリンク

こんにちは。面白ハンターのテツヤマモトです。

先日ご縁あって、大学生向けの講演会でお話させて頂きました。

f:id:omosiroxyz:20160214125427j:plain

内容は「大学生は今すぐブログを始めるべき!」というものです。

他の講演者の皆さんが自身の大学生活を赤裸々に語る中、僕の闇に溢れたブログライフを発表するのは畏れ多かったです。

それでもお話を聞いてくれた大学生の皆さんは良い感じに刺激になったっぽい。というのも、僕の話したことは想像の斜め上すぎて、びっくりしたと思います。

  • ■ブログで夢が叶うんですか!?
  • ■ブログって稼げるんですか!?
  • ■ブログってモテますか!?

この疑問、僕は全て「Yes」って答えちゃうんですよね。

今回は僕が講演会でお話をしてきた、大学生がブログを今すぐブログを始めるべき理由をまとめていきます。

 

学生団体MySter企画のイベント"Compass"

今回僕が参加したイベントは札幌で活動する学生団体「MySter」企画の"Compass"というイベント。

f:id:omosiroxyz:20160214114736j:plain

出典:学生団体MySter 公式HP

大学1年生の悩めるフレッシャー達に向けて、大学生の先輩が「大学生はこんなこともできるんだぜ!」ってことを話す講演イベント。

僕はブロガー枠(?)での講演。かなりレアな活動をしていて、本当に良かったです。他の講演者の方々は留学、歌手、旅、ビジネス等々…。なかなかアグレッシブな方でしたが、ブロガー代表として負けるわけにはいかないので頑張ってきました。

 

大学生が今すぐブログを始めるべき理由

ブロガー代表として一生懸命お話した僕。冒頭の通り、内容は「大学生は今すぐブログを始めるべき!」というもの。

以下、僕が講演でも話した「大学生が今すぐブログを始めるべき理由」とまとめていきます。

f:id:omosiroxyz:20160214115239j:plain

 

①自分の分身ができる

僕がブログの一番すごいと思うことは「ブログが自分の分身になっちゃう」ってこと。

ブログは自分の分身。僕が寝ているときでも、だらだらしているときでも、勝手にいろんな人に営業活動をして僕をアピールしてくれるんです。

 

わかりやすくいうと、僕はブログ書いていたら「彼女」ができました。しかもその彼女はほとんどデートもしないですぐに付き合うことが決まりました。

なぜかというと、彼女が僕のブログを見まくっていて、僕の性格やら考え方やら好きな事やら……。もうめちゃくちゃ僕のこと詳しくなっていたからです。

だからほとんど僕がアピールする必要もなくお付合いすることになったんです。

f:id:omosiroxyz:20160214130823p:plain

他にも「内定」が決まったり、「アルバイト先」が決まったり、「鳥取県の町おこしプロジェクト」に行くことが決まったり、「講演会、セミナー」をやることになったり………。

これ全てブログが、当の本人が寝ている間に、勝手に営業活動をしてくれるから実現しているんです。この感覚はブログを始めたらすぐにわかると思います。

 

自分の分身である「ブログ」は24時間、勝手に営業活動してくれます。

つまり、やたらチャンスが巡ってくるんです。

自分が2人いる勢い。驚くほど、チャンスが巡ってくる。大学生は自分の分身(ブログ)に営業させて、ぐっすり眠りながら成長していきましょう。

 

②中途半端、バンザイ!

多くの大学生が「やりたいことが多すぎてどれも中途半端!」という悩みを抱えていませんか。この悩み、ブログを使えば簡単に解決します。

断言できますが、僕の強みは「中途半端」なことです。

僕のブログのカテゴリーとか見てください。

 

f:id:omosiroxyz:20160214122515j:plain

テーマ全然絞られてません汗

どれも中途半端。ゲストハウスのアルバイトのこと書いたり、本とか音楽とかについて書いたり…。大学のこと…。北海道のこと…。ブログのこと…。

とにかく中途半端に好きな事書いてます。

 

しかし、これらがブログという「うつわ」の中で相乗効果を生み出しまくってるわけです。

大学生程度の知識で本や音楽について、ひたすら書いても誰も読みません。たくさんの中途半端な情報が力を合わせているので僕のブログはなんだかんだ読まれているわけです。

中途半端に悩んでいる人はそれらをまとめ上げる「うつわ」があれば、一瞬で悩みが消えます。

そして、ブログは簡単に中途半端をまとめます!

中途半端が集まった僕のブログは今や1カ月に延べ10万人くらいの人が読んでいます。

 

③稼げる

最後にお金のお話をさせてください。

僕の実体験として断言できますが、ブログは稼げます。

でも「稼げる」と言うと良いイメージしません。僕も稼ぎたくてブログやってるわけではありません。

もっというと「自分の経験を価値化」できます。

大学生はそれぞれ素敵な経験を積んでいると思います。どんな大学生も被りません。オンリーワンの面白い体験を絶対してるんです。ひたすらゴロゴロしてます…めちゃくちゃ面白いじゃないですか!おすすめの暇つぶし教えて!って感じです。

f:id:omosiroxyz:20160214131246p:plain

 

そして、ブログをやってると、①で言ったように驚くほどチャンスが巡ってきます。

その貴重な体験、意味わからない体験をひたすら文章にアウトプットするだけ。僕もブロガーなのに講演会した!という謎の体験をこの記事でアウトプットしているだけ。

これだけなのにおそらくこの記事だけでも1000円くらいの価値になります。

 

そしてお金が稼げると、できることが増えるんです。

僕はブログにどれだけお金費やしているかわかりません。馬のコスチュームとか全部で5000円くらいしました。

だけど5000円のコスチューム費用も記事にすれば元取れます。だから馬のコスチュームを5000円かけて買うことに僕は何も抵抗がありません。

あなたも無意識のうちにお金がもったいないから、辞めておこう…と可能性を狭くしていることがあるはず。ちょっと頑張ってブログ書いて、稼いでみてください。

やれること増えます。世界変わります。

 

大学生はとりあえずブログやったらいい。

  • ①自分の分身ができる
  • ②中途半端、バンザイ!
  • ③稼げる

ブログやっていると本当に良い事しかありません。

もちろん始めてすぐのアクセスが乏しい時期は辛いです。でもそこを乗り越えるともうただのパーリーです。

大学生的に言うと、"視野が広がりますよ"。

ブログはさすがに時間が…という人。FacebookでもTwitterでもなんでもいいんです。日々、何かしらのアウトプットをしておく。チャンス舞い込んで来ますからまじで。

 

さて最後に、今回僕にチャンスを頂いたMySterのみなさん、お話を聞いてくれた大学生のみなさんありがとうございました!

f:id:omosiroxyz:20160214124732j:plain

おまけで、今回イベントを運営してくれた"MySter"は新メンバーを募集中らしいです。興味がある人はお問い合わせしてみたらいいと思いますー。

 

関連記事

ブログに興味を持った大学生の方、こちらもどうぞ!

ちぇけ