「締め付け感のない下着で眠りたい」女性の願いを叶える「ふんどしランジェリー」の強いこだわり

2016年02月14日 11時00分

2016年02月14日 11時00分

f85e13caf803368a6add8ff257d42bda-(1)a

ふんどしの機能性と、ファッション性を兼ね備えた女性用のランジェリー「FUNTY(ファンティ)」が話題を呼んでいる。

パンティ風の可愛らしい“ふんどし”

FUNTY(ファンティ)とは、日本の伝統的な下着である“ふんどし”にインスパイアされた新しいタイプのランジェリーだ。

ふんどしはそけい部の締め付けがなく、お尻全体をふんわりと包み込んでくれる特徴を持っている。

9554ee8fb32b02ac93d03222b725d80e

9252771fc9f8f89776d821d2d61e1623

63291e8617841de852e4b7a02b4db431

そういった特徴を活かしつつ“パンティ”風の可愛らしいデザインにしたのがFUNTY(ファンティ)だ。ナチュラルな素材にもこだわっているという。

従来の“ふんどし”のイメージを払拭するデザインが話題となり、問い合わせが殺到している。

FUNTY(ファンティ)はどのような経緯で生まれたのか、担当者に話を聞いてみた。

“ふんどし女子”の流行に驚き

――商品を企画したきっかけを教えてください。

以前“ふんどし女子”というのが流行っているというのを耳にしたことがあり、「えっ、女性がふんどしをはくって本当?」とびっくりしたのが一番最初のきっかけかもしれません。

その後「ベストフンドシストアワード」なるものがあることを知り、有名なタレントさんが受賞しているのを見て、次第にふんどしに興味を持つようになりました。

日本ふんどし協会

日本ふんどし協会

履いた心地よさに開眼

私自身がむくみやすい体質ということもあり、寝るとき等はヒモパン等のなるべく締め付けないデザインの下着を履くようにしていたので、ふんどしの機能性について気になってはいました。

けれどデザイン的な面でチャレンジするには勇気がいるし、着脱も面倒くさそうでなかなか手を出せずじまい。 

そんな時に“ふんどしパンツ”といった履きやすくて可愛いデザインのものもあることを知り、実際に自分でも履いてみてその心地よさに開眼しました。

締めつけがなく履いた状態も結構可愛いので「コレはいい♪」と。

ナチュラル素材の下着をもっと可愛く

当時はお肌に優しく健康面でも良いと言われている麻やシルク、オーガニックコットン等のナチュラル素材の下着も試していたのですが、やはりシンプルすぎてデザイン的に物足りないといった感想を持っていました。

ならばこの履き心地の良い“ふんどしパンツ”をナチュラルな素材で、しかももっと可愛いデザインで作れたら…と思ったのがFUNTYが誕生するキッカケですね。

07394788d8e99f1d81d8bc08fe748c25

――開発で大変だったことはありますか?

FUNTYで一番人気のVENUSシリーズでは素材にシルクを使っているのですが、美しいツヤ感としっとりした手触りが魅力のシルクサテンは、プロの方でも扱いや縫製が難しいと言われています。

ロットも少ないとなるとなかなか縫製を引き受けてくれる先が見つからないのが大変といえば大変ですね。

52cb104c3cc27b216fb997a6387cd0d1

“ふんどし”の購入は「ちょっと恥ずかしい」

また、リサーチを重ねていく上で“ふんどし”というワード自体がネックになることがわかりました。

やはり女性としては“ふんどし”というワードを口にするのもちょっと恥ずかしい…といった思いが強いようで、気にはなるけれど実際に購入したりするのは気が引けるといった声が。

ea2b38b44317a0de06ae77fb9675b313

そこで“ふんどし”や“ふんどしパンツ”ではなく、もっと可愛くて愛着の持てる新感覚の下着として認識してもらえるよう、ネーミングにはかなりこだわりました。

女性が気軽に口にすることができるのが前提で、更に日本の伝統的な下着である“ふんどし”にインスパイアされた下着であることもわかるようにという思いをこめて、fundoshi×pantyFUNTYというネーミングが誕生したんですよ。

3e2c59897ca00119d107803d659cbaf5

着物地を使った商品が話題に

――ネットでの反響について感想を教えてください。

販売当初は「ふんどしとパンティがコラボ!」ということで興味を持って頂けることが多かったのですが、昨年の12月に着物地を使ったFUNTY(VENUS-KIMONOライン)を発売してから、更にネットで大反響に。

予想以上に可愛いふんどしランジェリーとして掲載して頂くこともあり、FUNTYの魅力が多くの人に届いていると思うと感激でした。

b7817904b98dcabc4418af569516f550 (1)

そもそも着物地でFUNTYを作ろうと思ったのは、様々なシルク生地を探しているうちに、日本を代表するシルクとしての着物に注目したからです。

cba9357c28106868da770009fb82bd4f

着物をもっと身近なものに

実際に京都へ足を運んでわかったことなのですが、今は時代とともに着物を着る人口が減り、染め物や織物業界も大きな打撃を受けているそうです。

私もそうなのですが、着物ってどこか敷居が高い気がして、憧れはあってもなかなか手を出しにくいのが現状ではないでしょか?

そこで着物をもっと身近なものとして、日常で身につけることができるFUNTYとして世の中に広めることができたら、新たな展開があるかもしれない!という期待もあったので、ネットで大きな反響を頂けてとても嬉しく思っています。

――購入者からはどのような感想がありますか?

「こんなに可愛いデザインのものに出会えて嬉しい」「履き心地が良くて見た目も可愛くて満足」「FUNTYのデザインが可愛くて初めてふんどしパンツ系を試してみましたが、履き心地もよくむくみや冷えが気にならなくなりました」といったご感想を数多く頂いております。

image-mainSlide03_565ded5d1ffcb

――今後の展開を教えて下さい。

エレガントなVENUS(シルク)、スタンダードなMUSE(リネン) 、フリルが可愛いFAIRY(オーガニックコットン) 、初めての人でも履きやすいANGEL(オーガニックコットン)といった、既存の4つのラインナップをベースにカラーバリエーションを増やしたり、デザインや柄にア少しずつアレンジを加えていく予定です。

好評で完売となったVENUS-KIMONOシリーズは、この春に新たな柄の販売を予定しておりますので、楽しみにして頂けたらと思います。

2c1061d0eeddeaf8a16c2e127862d895

――ありがとうございました。

FUNTYと上下セットで楽しめるよう、ローブやキャミソールの開発も検討しているという。

今後も女性の快適さにこだわった、新しい発想のランジェリーが生まれていきそうだ。

注目の記事