甥っ子が俺のこと「お年玉」って読んでてワロタwwwwwww

17

1名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:01:43ID:8nV

「え!お年玉来てんの?」じゃねえよ
姉貴も笑ってんじゃねえよ




Share on Google+

2名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:02:00ID:wzm

悲しい

4◆RADA/6td7.2016/02/11(木)23:02:58ID:bMN

どんな育てかたしているのやら

6名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:03:33ID:X7U

お盆の季節にはお盆玉に呼び方変わってるな

7名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:03:50ID:1TV

お年玉のこと>>1って呼ぶのやめろよ!!

8名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:04:24ID:EPs

>>1
確かにワロてる場合じゃないな。
敬意の欲しいところだ。

9名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:04:51ID:b7r

??「正月に1万円くれるおじさん」


10名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:05:34ID:wzm

いけ好かないガキには拳骨をくれてやれ

11名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:06:22ID:8nV

まあ今回もお小遣いあげたけどさ!
おじさん悲しい!

14名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)23:08:00ID:inF

多分、彼女には財布って陰で呼ばれてるんやで

15名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:09:17ID:GAx

何歳にいくらあげたの?




16名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:09:46ID:cP6

なんだかんだいってイッチはうれしいんやで
それがわかってないヤツ多いな

17名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:12:20ID:EPs

>>16
全くわからん。
甥がそんなこと言ったら俺は兄に抗議するはず。

19名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:14:19ID:cP6

>>17
かわいい甥っ子やん
イッチがかわいがって小遣いやってるから
お年玉きたの!とか無邪気に言うんやで
子供は正直やからな
嫌いな大人は無視しかせんのやで

21名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:16:58ID:EPs

>>19
俺は殴ったりはしないけど怒るな。

22名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:17:44ID:cP6

>>21
自分の子供でもない子供相手に怒ってどないすんねん

25名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:38:22ID:EPs

>>22
自分の子供とか無関係。
失礼は許さない。

18名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:13:16ID:Yej

俺にもお年玉だろが!

20名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:14:32ID:spf

あ、お年玉こんなとこでスレ立ててる

23名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:20:15ID:aMd

悲しいスレ

24名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:21:09ID:cP6

逆やろ
ほほえましいスレやで
まあ子供に慕われたことないヤツにはわからんやろ
子供が大人にむかってボロクソ言うてくるんは愛情の裏返しやぞ

26名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:40:39ID:ptv

お金、みたいな身も蓋もない名前で呼ばれるのよりはマシだろ

28名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:43:30ID:EPs

>>26
ほかの意味ないだろwwwww

27名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:42:33ID:cP6

おまえらマジで人間関係に余裕ないな
相手はこどもやぞ

29名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:44:30ID:cP6

こどもの方かてマジで金蔓とか思ってるわけでないことがわからんのか…

30名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:45:11ID:3W3

>>29
子供は純粋だよ。いろんな意味で




32名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:47:26ID:cP6

>>30
だから金くれるおじさん=純粋にワイのこと好いてくれてるおじさんってピュアな認識なんやで
大人になるとなんでこの人俺に金くれんの?
ひょっとして俺をなんか利用しようとしてんの?
とか邪心が芽生えるわけやろ

34名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:49:11ID:3W3

>>32
そうか?
少なくとも俺は違ったぞ。
よう知らんけどお年玉だけはくれる人がいて、
誰かと思ったら離婚前の父親だった。

36名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:50:00ID:cP6

>>34
自らまっすぐ育ってない告白すまんな

39名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:51:17ID:3W3

>>36
そんなことはない。
俺はストレートだ。
ラーメンはストレートしか許せないし、
徒競走でカーブするときは心が痛む

40名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:51:37ID:cP6

>>39
もうええんやで

31名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:46:19ID:GvF

このぉーって言いつつ笑いながらヒゲジョリジョリの刑でスキンシップやろ

35名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:49:23ID:cP6

裏返せば金やって遠慮するガキはむしろませてて狡猾なんや

38名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:50:34ID:Hgf

ワロタ

44名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:53:18ID:cP6

要はイッチの場合は目一杯の愛情がないとありえんシチュなんや
まあこの幸せはわかるもんしかわからんのやろな
悲しいけど

45名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:54:54ID:cP6

一億総中流の二十年前なら共感できるやつも多かったんやろけどな
まあこういう世の中になってしもたんやな

49名無しさん@おーぷん2016/02/12(金)00:00:12ID:nGe

>>45
なんか「昔は良かったオヤジ」の独り語りになってるwwww

50名無しさん@おーぷん2016/02/12(金)00:01:33ID:UOT

>>49
余裕ない今の若いヤツみてたらなんでこんな社会になってもたんか情けないんや
半分はワイらの責任みたいなもんやけどな

46名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:55:59ID:dd2

>>1がそう言われてる状況で注意もせずに
ヘラヘラしてる姉は色々アレだと思うわ

48名無しさん@おーぷん2016/02/11(木)23:59:05ID:cP6

>>46
姉弟仲がええからそれで済んでるんやで
そこで怒ったら子供もしょげて雰囲気悪なるやろ
あとできっちり子供におっちゃんに感謝せなあかんで~って言うてるパターンや


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455199303/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(17)
1001 2016-02-13 05:57:47 ID:MTBkZGQz  *この発言に返信
じゃああげなーい
で反撃しろよ
1002 2016-02-13 06:02:24 ID:NDg5MThl  *この発言に返信
「お年玉(伯父さん)が来たよ~だからお金の方のお年玉は要らないよね?(ニッコリ)」
って返せば済む話なのに何をウダウダ言ってるのか…。
1003 2016-02-13 06:48:48 ID:ODMyYTQw  *この発言に返信
昔のCMでハムの人ってあったけど、あれと同じだな
1004 2016-02-13 07:22:42 ID:NjdiNDNh  *この発言に返信
いや、絶対にお年玉なんてあげないわ、アホみたいな風習だと思ってたし
1005 2016-02-13 08:09:53 ID:YmNkNTBh  *この発言に返信
>>1002
おもんな
1006 2016-02-13 08:12:01 ID:ODJmYWJm  *この発言に返信
本人の目の前や聞こえるように言ってるなら慕ってるだろ
そうじゃなかったらそのガキはねらーになる
1007 2016-02-13 09:31:05 ID:ODNiNzVi  *この発言に返信
子は親の鑑。
親が普段から子供の前で弟をそう言ってるか、
子供が叔父をそう呼ばわっている事を注意していない。
百歩譲って「お年玉のおじちゃん」なら、まぁ注意は必要なものの可愛げもあろうが、
「お年玉来てんの?」は、親によったらブッ飛ばされるぞ。
1008 2016-02-13 10:11:13 ID:YmQ1Zjc0  *この発言に返信
俺似たような時は普通に怒ったけどな。他人に対する接し方の躾は必要
あと甥っ子レベルだとさすがに自分にも影響あるで。そもそも甥っ子言うなら
自分の兄弟の子供な訳で、そいつの親→自分の両親経由で自身にも火の粉は降り
かかる可能性とかあるからね。俺の家はそれあってスゲェストレスになったわ
真面目な話『血族』の不穏の芽は改善しとけ
1009 2016-02-13 10:16:56 ID:YmU4MDZh  *この発言に返信
俺だったらそんなクソガキには2度と一銭も小遣いお年玉一切やらないけどね。親に抗議されたら、「土下座して非礼を詫びて『いつもお年玉くださってありがとうございます○○さん』って言えるようになればやるからそう躾けてから出直せ」って言えば黙るよ。
1010 2016-02-13 12:41:30 ID:NjU1Yjg4  *この発言に返信
姉が、おじさんだよ~って教えないからだよ。子供は無知だから。
1011 2016-02-13 13:50:19 ID:NDUyMjZj  *この発言に返信
言われた本人は子供やからええよーで良いけど親である姉は笑ってちゃダメだわ
飴は与えてるんだから鞭をちゃんとくれてやるのが親の仕事
1012 2016-02-13 17:22:21 ID:YmNlNzU5  *この発言に返信
毎年あげてたのに1年会わないだけで忘れられて警戒されるよりいいだろ。
1013 2016-02-13 17:48:46 ID:NDRlZDk4  *この発言に返信
普通にしつけしてたらお年玉くれるおじちゃんおばちゃんにはお礼言うと思うけどな
人を金呼ばわりして注意しないとか親がやばすぎる

~よりましとかいってるやつは論点ずらして何がしたいんだろうね
1014 2016-02-13 18:15:38 ID:MjVhMWMx  *この発言に返信
愛情愛情言ってるのいるがとんだ思い違いやで
金離れが良いって以外の特徴がないって言われてるんだからな
1015 2016-02-13 18:54:43 ID:ZWE5MDI4  *この発言に返信
ハムの人みたいなもんや
1016 2016-02-13 20:54:35 ID:NDk4YjE5  *この発言に返信
>>48
せやな。なんでも礼儀・しつけをせなあかんわけではない。
1017 2016-02-14 05:10:11 ID:YjVlMGJj  *この発言に返信
お姉ちゃんが「お年玉」って教えてるんじゃない?子供に罪はないけど親がクズだわ
義妹もそんな感じで旦那の事金蔓だと思ってる。
ないくせにお金ならあるから~ってあげてた旦那も悪いけど…一言くらい相談してくれ
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(17)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
17