「トゥヘルの宿題を、果たして香川は解くことが出来たのか?」ドイツ・ブンデスリーガ第21節 ボルシア・ドルトムント-ハノーファー
前節はベンチ外になってドイツ中のメディアが大騒ぎになった香川は、今節はオーバメヤンが欠場という理由もあってか先発復帰。最下位のハノーファー相手にしっかり結果を出したいところだったが、ムヒタリアンのスーパーミドルで1-0というしょっぱい試合になってしまった。
トゥヘルが香川にどういうプレイを求めているのかについては、前半のプレイを見れば明らかだった。香川はあまり下がらず高い位置に張り付き、縦パスが入るとワンタッチでロイスに預けて自分はスペースに上がってまたボールを受けるという具合に、より手数をかけず素早く攻めるという狙いが徹底されていた。
去年のシーズン前半戦であれば、あれだけびっちり引いた相手には、香川はポジションチェンジしながらバックパスを交えつつ沢山ボールにタッチしてリズムを作り、相手の守備おn隙を見て一気にスピードアップする形が多かったが、それとは正反対のプレイが求められているとのは確かだろう。
ただ、それが成功していたかどうかは微妙なところで、ハノーファーは4-1-4-1のフォーメーションでサネがほとんど香川のマンマークに付いているような形だったので、パス自体もあまり入らなかったし、ボールを受けようとしてもタイミングが合わない事が多かった。その形で前半は2度ファールを受けてFKの機会を作ったが得点には繋がらず。後半は久々のフル出場で疲れたのか、低い位置で無難にパスをさばくプレイが多くなって試合からは消えてしまった。
あと気になったのが、ムヒタリアンがゴールを決めた場面で、ドルトムントがボールを奪ってムヒタリアンがドリブルをしている時に、左SBのシュメルツァーが猛然と駆け上がってパスコースを作っていたのに対し、香川はすぐ後ろにいたにも関わらずゆっくりジョギングをしていた事。インテンシティを重視する監督なら、こういうプレイは引っかかるはずだ。
トータルで見れば、トゥヘルの宿題についての香川の採点は、努力は認めるがまだまだ不合格といったところだろうか。良し悪しはともかくとして、トゥヘルの目指すサッカーがはっきりしてしまった今となっては、選手はそれに合わせるしか無い。練習から地道にアピールして出番を多く勝ち取ってもらいたい。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/02/14 | ドイツ・ブンデスリーガ
関連記事
-
「メッシばりのドリブルシュートと、高校生並みの残念クロス」ドイツ・カップ 準々決勝 ハイデンハイム-ヘルタ・ベルリン
現在リーグ3位と好調なヘルタ・ベルリンは、ドイツカップでも順調に勝ち上...
-
「ベンチ外にされてしまった香川が、トゥヘル監督から問われているテーマとは」ドイツ・ブンデスリーガ第20節 ヘルタ・ベルリン-ボルシア・ドルトムント
昨日と今朝に行われたポカールで共に勝ち進み、準決勝での対戦が決まったド...
-
「香川のゲームメイクをトゥヘルが拒絶するのは、あの偉大な監督の影響?」ドイツ・ブンデスリーガ第19節 ボルシア・ドルトムント-インゴルシュタット
ウインターブレイク明けの前節は、胃腸炎のために欠場した香川が久々に先発...
-
「武藤にとって、後半戦からが本当の戦い」ドイツ・ブンデスリーガ第19節 マインツ-ボルシアMG
昨日は恒例のイベントで朝から晩まで出かけており、かなり酔いと疲れが入っ...
新着記事
-
「メッシばりのドリブルシュートと、高校生並みの残念クロス」ドイツ・カップ 準々決勝 ハイデンハイム-ヘルタ・ベルリン
現在リーグ3位と好調なヘルタ・ベルリンは、ドイツカップでも順調に勝ち上...
-
「ベンチ外にされてしまった香川が、トゥヘル監督から問われているテーマとは」ドイツ・ブンデスリーガ第20節 ヘルタ・ベルリン-ボルシア・ドルトムント
昨日と今朝に行われたポカールで共に勝ち進み、準決勝での対戦が決まったド...
-
「この大勝はフィッカデンティ監督の遺産なのか?」ACLプレーオフ FC東京-チョンブリFC
ACL本戦への日本の出場枠は2014年から3.5になっており、広島と浦...
-
「縁の下の力持ちとなった本田への信頼は高まる一方だが、FKではエゴを出して欲しいなと」イタリア・セリエA第24節 ミラン-ウディネーゼ
ここに来てようやく3連勝と波に乗りつつあるミランが、ホームに14位のウ...