ピックアップ

オカルト.net

ニュース

原発事故から約30年、チェルノブイリは野生動物のワンダーランドに

2016年02月14日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 14 )

d6419d4b


1: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:25:01.35 ID:6qjVtu3y0.net BE:532994879-PLT(13559) ポイント特典
チェルノブイリ(Chernobyl)原発事故から30年近くが過ぎたウクライナの立ち入り禁止区域内には、エルク、クマ、リンクス、オオカミ、ウマなどの野生動物が多数生息している。
ただし放射線の影響により子孫の数は少なく、寿命は短くなっているという。1月22、29日撮影。(c)AFPBB News

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00010015-afpbbnewsv-int

※ソースに動画あり

引用元: 原発事故から約30年、チェルノブイリは野生動物のワンダーランドに







5: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:27:22.51 ID:mG30UmbA0.net
でかいキノコまだ生えてんの?

141: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 13:49:09.62 ID:6ivVUjIz0.net
>>5
あれはずっとあるでしょ
単なる公園のオブジェだし

7: チェーン攻撃(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:27:51.43 ID:s6aBGoIP0.net
ナウシカだよな、人さえいなければ生き物のワンダーランドだったのにこの星は。

14: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:35:02.91 ID:q2T2XRd80.net
例の現在の福島
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

15: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:36:58.09 ID:Jqnq4wBZ0.net
>>14
最初の2枚の車の列は震災前からやで

38: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:49:57.97 ID:JfSQXC8t0.net
>>14
廃墟好きにはたまらねぇな

41: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:51:34.73 ID:DtE4WXCT0.net
>>14
ぽつんと佇むカーネル像と「しあわせひとりじめ」のキャッチコピーがシュール

30: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:42:30.58 ID:2vYP/DiA0.net
人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLE①
https://www.youtube.com/watch?v=O3_eOdlTJHo


34: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:47:15.57 ID:tvBzvdhU0.net
原爆投下後、70年は草木も生えないと言われた広島も今はああですし

35: ボマイェ(アラビア)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:49:00.75 ID:te+3F7uk0.net
人間という天敵が居ないからな

39: 垂直落下式DDT(長屋)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 09:50:13.69 ID:2WrwJm9V0.net
以外と自然って逞しいよね。
人類が滅んだら文明の跡ってどれ位保つんだろ。

60: エルボーバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 10:07:57.98 ID:9LAC7CWiO.net
天然原子炉の周りもこんな感じだったかな

63: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 10:16:17.64 ID:YpnyFB370.net
そりゃ避難地域で人が近づかないなら鳥獣保護区、サンクチュアリみたいなもんだし

74: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 10:34:06.01 ID:1V+NoLjB0.net
福島は人がいなくなって、放り出された家畜や愛玩動物たちが
好き勝手に繁殖してるって地元の人から聞いた
そのまま世代交代を繰り返すうちどうなっていくのか正直すごい興味ある
意地悪な気持ちじゃなくて、ロマンを感じる

76: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 10:37:09.93 ID:Os9Pw5Ha0.net
>>74
犬は狼みたいになっていくんだろうな

77: ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 10:39:28.84 ID:oHjpkS/m0.net
>>74
残念ながら(?)、一時野放しだった牛やダチョウは回収された模様。

88: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:06:42.51 ID:Y9ASj5yO0.net
自由なケモノみたいに走ろうぜ!
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

101: 16文キック(石川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:27:15.61 ID:siQUj6WL0.net
>>88
こんな生き生きした牛初めて見た
楽しそう

105: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:33:22.04 ID:kJjKdJ9f0.net
>>88
駆除する必要性を感じない。草木食いつくしそうになってから考えればいいんじゃね?
そういえば、いわきのあたりのサファリパークの獣たちってどうなったんだろう?

111: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:43:37.03 ID:rIijWTyj0.net
>>88
牛はわかるがなんでダチョウがいるんだよ?あんなもんどこで飼育してたんだ?

116: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:51:12.52 ID:gCnQnYTW0.net
>>111
ダチョウの肉や卵の市場は、すでにあるんだよ。
随分前から日本のあちこちにダチョウ牧場は存在してますがな。
ニワトリよりダチョウの方が免疫力が強いってんで、
色々な薬の培養にもダチョウの卵が使われだしてて
かなり急激に需要は伸びてるしね。

140: ジャンピングDDT(奈良県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 13:47:41.64 ID:ALTEH+NP0.net
>>111
ダチョウは超高タンパクの超低脂肪
鉄分が多いのを除けばある意味で理想の肉
でかいから量も多い
懐かないから飼育は難しいらしい

121: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 12:36:24.30 ID:UMrqYw0C0.net
>>88
自由過ぎるな。
今はイノシシぐらいしかいないのかな?

150: フルネルソンスープレックス(アラビア)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 14:12:41.35 ID:N1erdTeR0.net
>>88
牛の疾走感たまんねえwww

205: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 20:39:15.64 ID:G1b7tviq0.net
>>88
牛がイキイキしてる。

90: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:09:10.37 ID:Y9ASj5yO0.net
福島で飼われていた牛は脱走後に仔牛が生まれ、その仔牛は角を切ってない状態で成長したから迂闊に近寄れなくなってる

豚は野生のイノシシと交配してイノブタが沢山生まれている
イノシシの発情期は年1回だけど豚は年4回。イノブタはその中間の年2~3回の発情期が来る
no title

no title


イノブタは狩れば一頭2万円の補助金が出るが
一番多い生息域が危険区域内なのでハンターが入れない。
狩っても肉は放射能に汚染されているので出荷が出来ない。
イノブタの体重は120-150キロ。ハンター1人で狩ってもトラックの荷台にひとりで乗せるのは不可能に近い。
役所に持ち込まないと補助金が出ない。結果、面倒なので誰も狩らない。

行政が罠などで今年は400頭近く捕獲したが、ねずみ算式に増えてるイノブタを根絶させるのは不可能だといわれている

94: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:13:17.88 ID:kJjKdJ9f0.net
>>90
鼠算式に増えるはずはないのだが

191: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:33:29.73 ID:p6IVyVVy0.net
>>90
猟銃免許ありだから、許可が出たら狩りに行けるのかな?
モヒカンにしなきゃ

103: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:31:27.37 ID:YpnyFB370.net
福島がチェルノブイリ超えなら、東京だって本当は避難地域なんじゃねーのw

107: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:34:48.39 ID:nCpX5d790.net
>>103
まぁ死ぬときはみんな死ぬ
後5年ぐらいか?
割と手遅れかもしれんが、俺は良いや

110: エクスプロイダー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 11:43:10.81 ID:ZXeLQgtt0.net
軍事基地の周辺もだいたい自然が残るんだよなあ。
海も漁船が近づけないし。

矛盾だよなあ。

123: フロントネックロック(芋)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 12:52:26.95 ID:I38I5VCd0.net
去年原発周辺の高速が使えるようになったから通ったけど
バイクは走行禁止なのな
あと原発周辺10キロはかなりワンダーランドになってた、雰囲気が違う。。

153: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 14:27:56.32 ID:ef8U+OMe0.net
>>123
高速だけならバイクは問題ないよ
ルート6の帰宅困難区域にバイクとチャリと歩行者が入れないだけ

155: ブラディサンデー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 14:30:41.94 ID:WBKqYyff0.net
高速道路に普通に放射線メーターがあるとか、まるで荒廃した近未来を描いたSF映画だよな・・
no title

182: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 16:37:13.56 ID:rIijWTyj0.net
>>155
今は2016年、ノストラダムスの1999年にビビっていたのが小学生時代。
かなりの未来にオレは生きている。

161: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 14:49:25.63 ID:YtiOxcgc0.net
正直言うと放射線に突然変異を生み出すようなすごいパワーはない
放射線はDNAを傷付けるのは事実だが、ほとんどの場合生物が自身で修復する。夢を壊すようだが、大して影響がない。
もしすごい影響があるんなら、チェルノブイリ・福島周辺で山ほど変異種が見つかるはずだが、そんな話は全然出てこない。
出てきても眉唾もんの捏造記事ばっかりだ

190: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:22:55.51 ID:XvWrGHht0.net
福島の海は魚が激増してるらしいな
いかに漁が負荷を与えてるか

199: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:20:26.28 ID:jCfX/qQ90.net
>>190
5年間漁を禁止すれば、海には魚があふれるわけか
自然ってすごいな

207: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 20:55:47.87 ID:HnugcsYX0.net
ホントに放射能の影響出てるんですかねぇ

211: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 21:14:03.65 ID:P+3pRqLW0.net
>>207
影響も出ている生物もいるが、それ以上に人類の支配から逃れた楽園

放射線以上に環境に悪影響なのは人類だと言う事





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原発事故から約30年、チェルノブイリは野生動物のワンダーランドに

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年02月14日 09:03 ID:9zjfU8ZD0*この発言に返信
ここはともかく、他の東北はいつになったら復興するん?
いつまで被害者ぶって支援待ちガイルしてんのよ?
自分の手で1日1個でも瓦礫拾ってどこかに寄せ集めるとか出来ただろうに

未だに「神戸とは規模が違うのに一緒にしやがってフジコフジコ!」って騒いでるけど
単純に復興しなきゃ辛いのはお前ら東北人じゃねーの?
2  不思議な名無しさん :2016年02月14日 09:04 ID:SGvNfwYe0*この発言に返信
福島凄いなこんなファンタジックな風景になってるんか
3  不思議な名無しさん :2016年02月14日 09:22 ID:IhqMi8YI0*この発言に返信
双葉市はどうなった?
4  不思議な名無しさん :2016年02月14日 09:31 ID:C5.8bENV0*この発言に返信
いくら生物が条件にあうようになっているとは言え
人間の場合だと、寿命が短く、子孫があまり残せないという所だと
住むのはきついな、人間だってそのうちに進化して対応するかもしれないが
若くして死んだりを繰り返すのを社会が許す分けないし
5  不思議な名無しさん :2016年02月14日 09:53 ID:BZV0aYRL0*この発言に返信
動物を苦しめてるのは人類(なのかな)だけど動物がいないと我々が生きていけない…
6  不思議な名無しさん :2016年02月14日 09:55 ID:iJml.0muO*この発言に返信
福島=チェルノブイリ=レベル7は大ウソ。
原発恐怖を巡るウソのジグソーパズル〔検索〕
7  不思議な名無しさん :2016年02月14日 10:19 ID:jCkbNIfi0*この発言に返信
やっぱ人間が滅ぶことが1番地球に優しいことだわ
エコ()リサイクル()
8  不思議な名無しさん :2016年02月14日 10:30 ID:8llVfnWJ0*この発言に返信
※1
もともと衰退・過疎化傾向にあって負圧がかかっていたところへのダメージだから、簡単には復興しない。
田舎→都会→大都市→東京
この人の流れを逆転させないとどうにもならない。
東北に遷都するくらいの思い切った策が必要だと思う。
9  不思議な名無しさん :2016年02月14日 10:56 ID:nTfnYz3N0*この発言に返信
※7
安楽死認めて欲しいんだよなあ
それでこの世に飽き飽きした人間がいなくなったら
後に残るのは神経図太いクズ人間ばかりでそれこそ世紀末になるかもしれないけど
10  不思議な名無しさん :2016年02月14日 11:07 ID:uYqXze5f0*この発言に返信
ゲーム化希望だけど「不謹慎」とか言われるから不可能なんだろうな―
11  不思議な名無しさん :2016年02月14日 11:31 ID:k0QjaEdq0*この発言に返信
※9いやいらん心配だと思う 安楽死を求めるのって
末期の病気とか 生きてても仕方ないと思えるほどの障害を事故で負った人くらいだろうし
大半の善人・悪人は普通に健康だろうし
12  不思議な名無しさん :2016年02月14日 11:32 ID:W2.Ko.JF0*この発言に返信
>軍事基地の周辺もだいたい自然が残るんだよなあ。

沖縄で一番サンゴ礁が自然のままで残されてるのは米軍基地沿岸
13  不思議な名無しさん :2016年02月14日 12:21 ID:C1rRoZig0*この発言に返信
※12
それ中国が密輸しにくいから?
14  不思議な名無しさん :2016年02月14日 13:02 ID:RYCkypRx0*この発言に返信
東京ジャングルみたいだな

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...