1:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:08:32.35ID:CbKmVlSE0.net
JR北海道「家賃がかからないから安く済むよ!」
通勤定期・・・8.6万
通学定期・・・4.4万
※普通片道運賃2,490円

通勤定期・・・8.6万
通学定期・・・4.4万
※普通片道運賃2,490円
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:09:32.99ID:ZdYMA1mA0.net
しかも1時間以上かかるよ!
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:11:44.09ID:SFw/VaQG0.net
札幌ならいい家に住める
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:12:51.16ID:c3e97MNf0.net
一人暮らしなら生活費かかるし微妙なとこやな
5:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:13:42.51ID:6FTfweoRa.net
定期代じゃなくて通勤時間が大問題なんだよなあ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:14:31.53ID:sZ9VXhZJa.net
帰りも合わせたら二時間以上かかるからなそんな長い時間電車乗りたくないわ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:15:36.25ID:CbKmVlSE0.net
札幌~旭川 1時間半
千歳~羽田 1時間半
千歳~羽田 1時間半
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:15:36.44ID:k0ES5UBc0.net
学生なら自習できるしええやろ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:16:58.24ID:Drd1nQjC0.net
通勤定期売るより札幌近郊で不動産開発した方が儲かりそう
11:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:17:43.42ID:TEuSH+/S0.net
仕事や部活でアホほど疲れた後に1時間2時間かけないと自宅に帰れないって地獄だよな
18:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:21:03.84ID:jAv8Mlkqd.net
2時間ぐらいかかるかと思った
22:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:23:01.37ID:CbKmVlSE0.net
>>18
ちなみに最近の不祥事連発のせいでかなり速度落としてこれやからね
前は1時間20分やった
ちなみに最近の不祥事連発のせいでかなり速度落としてこれやからね
前は1時間20分やった
26:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:24:51.43ID:jAv8Mlkqd.net
>>22
仙台東京を新幹線通勤するようなもんと考えればいけるやん?
仙台東京を新幹線通勤するようなもんと考えればいけるやん?
101:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:08:39.55ID:2PhlO1m00.net
>>22
吹雪の中を爆走する快速エアポートに乗ってびびった
吹雪の中を爆走する快速エアポートに乗ってびびった
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:18:24.86ID:b9g4rGKea.net
よう知らんけど札幌って家賃クソ安いんちゃうん
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:23:55.32ID:/X5iuhnCd.net
>>13
安いで
一人暮らしなら北18条辺りで2万~物件あって4万出したらそこそこええとこ住める
安いで
一人暮らしなら北18条辺りで2万~物件あって4万出したらそこそこええとこ住める
27:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:25:08.07ID:CbKmVlSE0.net
>>23
ところがどっこい
そういう物件は
・プロパンガス
・灯油を大家から購入
・断熱すっかすか
で+1~2万くらいで考えないといけない
ところがどっこい
そういう物件は
・プロパンガス
・灯油を大家から購入
・断熱すっかすか
で+1~2万くらいで考えないといけない
48:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:40:16.29ID:ON2FBJWP0.net
>>27
>>灯油を大家から購入
え、何それは・・・
>>灯油を大家から購入
え、何それは・・・
72:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:54:23.75ID:CbKmVlSE0.net
>>48
普通の家は灯油屋から灯油買うけど、大家が指定した高い灯油屋から買う物件ってのがある
どういうビジネスモデルかはお察し
普通の家は灯油屋から灯油買うけど、大家が指定した高い灯油屋から買う物件ってのがある
どういうビジネスモデルかはお察し
78:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:56:24.55ID:ON2FBJWP0.net
>>72
えぇ・・・(ドン引き)
えぇ・・・(ドン引き)
37:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:29:05.56ID:imE6LEyBM.net
いま東京なんやが札幌住むとしたら冬場の光熱費でやばいんやないん?
41:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:31:51.96ID:CbKmVlSE0.net
>>37
ちゃんと物件選べばへーきへーき
選ぶ条件がややめんどくさいけど、アパートじゃなく10階建てくらいのマンション選んどけば大体大丈夫
ちゃんと物件選べばへーきへーき
選ぶ条件がややめんどくさいけど、アパートじゃなく10階建てくらいのマンション選んどけば大体大丈夫
46:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:39:50.91ID:imE6LEyBM.net
>>41
ありがとう
できれば参考に光熱費いくらぐらいか教えて
ありがとう
できれば参考に光熱費いくらぐらいか教えて
52:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:42:44.02ID:CbKmVlSE0.net
>>46
ワイの場合(マンション4階2DK)やけど電気ガス水道合わせて1万強
灯油代1シーズン3万弱
ちなみにストーブは部屋が熱々になるまでつける方針
ワンルームやともっと減らせるかもしれん
ワイの場合(マンション4階2DK)やけど電気ガス水道合わせて1万強
灯油代1シーズン3万弱
ちなみにストーブは部屋が熱々になるまでつける方針
ワンルームやともっと減らせるかもしれん
55:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:45:02.38ID:imE6LEyBM.net
>>52
サンガツ
マンションでも石油ストーブつけてええんやな
東京でも光熱費5000は超えるから家賃考えると札幌のが安くなりそうやな
サンガツ
マンションでも石油ストーブつけてええんやな
東京でも光熱費5000は超えるから家賃考えると札幌のが安くなりそうやな
60:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:47:53.51ID:CbKmVlSE0.net
>>55
マンションによるな
今は高気密のマンションってのがあって、そういうところはエアコン
この場合石油ストーブよりむしろ安くなる
マンションによるな
今は高気密のマンションってのがあって、そういうところはエアコン
この場合石油ストーブよりむしろ安くなる
58:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:46:35.09ID:WSiobw8x0.net
>>55
ストーブ禁止とか備え付けのストーブがあるごく一部くらいやで
ストーブ禁止とか備え付けのストーブがあるごく一部くらいやで
63:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:49:45.45ID:imE6LEyBM.net
>>58
物件選び難しそうやな
すまんが損しないというか道民の物件選び教えてクレメンス
プロパンじゃなくて都市ガスにしろ的なそういうん
物件選び難しそうやな
すまんが損しないというか道民の物件選び教えてクレメンス
プロパンじゃなくて都市ガスにしろ的なそういうん
67:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:52:32.57ID:DeInzQLf0.net
>>63
冬の事考えるならの話やけど
角部屋を避ける
一、二階を避ける
適度に住人が埋まってる物件を選ぶ
こんなもんやろ
冬の事考えるならの話やけど
角部屋を避ける
一、二階を避ける
適度に住人が埋まってる物件を選ぶ
こんなもんやろ
75:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:55:06.29ID:imE6LEyBM.net
>>67
角部屋が寒くなるのはなんとなくわかるんやけど1 2階避けるのってどうしてなん?
すまんな無知で
旅行で札幌の回転寿司のコスパに惚れて住みたくなったんや
角部屋が寒くなるのはなんとなくわかるんやけど1 2階避けるのってどうしてなん?
すまんな無知で
旅行で札幌の回転寿司のコスパに惚れて住みたくなったんや
80:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:56:36.95ID:IDe/Y8qs0.net
>>75
雪が積もって日当たり最悪湿気も最悪
誰がそんなところに入りたがるねん
雪が積もって日当たり最悪湿気も最悪
誰がそんなところに入りたがるねん
87:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:02:18.22ID:imE6LEyBM.net
>>80
サンガツ
冬って乾燥するからそんなこと考えつかなかったンゴ
雪国は違うンゴねぇ…
サンガツ
冬って乾燥するからそんなこと考えつかなかったンゴ
雪国は違うンゴねぇ…
83:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:57:42.97ID:DeInzQLf0.net
>>75
一階は住人の出入りがあるからちょこちょこと扉開放するやろ?
あと二階は一階部分に入居者おるならええけど駐車場駐輪場その他になってること多いから避けたほうが無難ってこと
冷気が通るからな
一階は住人の出入りがあるからちょこちょこと扉開放するやろ?
あと二階は一階部分に入居者おるならええけど駐車場駐輪場その他になってること多いから避けたほうが無難ってこと
冷気が通るからな
87:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:02:18.22ID:imE6LEyBM.net
>>83
やっぱ寒さが違うんか
住めば都なん?週一で寿司のために引っ越すとか甘いんかな
就職は専門職だから年収変わらんし問題ないんやけども
やっぱ寒さが違うんか
住めば都なん?週一で寿司のために引っ越すとか甘いんかな
就職は専門職だから年収変わらんし問題ないんやけども
68:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:52:45.94ID:ON2FBJWP0.net
札幌市内ってそんなに車必須な環境なんか?
73:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:54:40.63ID:DeInzQLf0.net
>>68
持ってるけど一人暮らしだから正直無くてもどうとでもなると思う
ちな札幌駅徒歩圏
持ってるけど一人暮らしだから正直無くてもどうとでもなると思う
ちな札幌駅徒歩圏
78:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:56:24.55ID:ON2FBJWP0.net
>>73
街の中心部ならなんとでもなるんやな
まあそのへんの家賃はさすがにワンルームでもそれなりなんやろけど・・・
街の中心部ならなんとでもなるんやな
まあそのへんの家賃はさすがにワンルームでもそれなりなんやろけど・・・
77:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:56:15.50ID:CbKmVlSE0.net
>>68
全然
と言うか、一人暮らし向け物件は大体地下鉄沿線やし、主要施設も地下鉄沿線
車なしでも何の問題もない
全然
と言うか、一人暮らし向け物件は大体地下鉄沿線やし、主要施設も地下鉄沿線
車なしでも何の問題もない
69:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:53:04.82ID:IpCHFbAQ0.net
札幌以外はすごい勢いで減ってるから、いずれ札幌の人口が減り出したときものすごい勢いで過疎化するやろな
79:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:56:33.19ID:tjnc34GO0.net
札幌は別に車いらん
旭川はまじでないと詰む
旭川はまじでないと詰む
84:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 05:58:45.73ID:CbKmVlSE0.net
>>79
旭川電気軌道「(市電つぶして)すまんな」
旭川電気軌道「(市電つぶして)すまんな」
88:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:03:15.88ID:ON2FBJWP0.net
昔どっかで、札幌市内は言うほど雪積もらんとか聞いたけどマジなん?
太平洋側育ちの人間と意識のズレ大きそうでこわE
太平洋側育ちの人間と意識のズレ大きそうでこわE
89:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:04:54.52ID:CbKmVlSE0.net
>>88
大嘘やわ
100万以上の人口で年間6メートル降るって世界記録ものやで
大嘘やわ
100万以上の人口で年間6メートル降るって世界記録ものやで
90:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:05:05.94ID:WSiobw8x0.net
札幌は北海道の中では雪多い方やで
札幌市内では、札幌駅から離れるほど雪が多いと思って良い
札幌市内では、札幌駅から離れるほど雪が多いと思って良い
92:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:05:15.21ID:CWCQlhAlp.net
新幹線なんてJR東海以外どこも赤字やろ
ましてJR北海道とか完全に詰んでるわ
ましてJR北海道とか完全に詰んでるわ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:06:14.86ID:6uTh5HrWd.net
>>92
東海ニキはなんでそんなに稼いどるんや
東海ニキはなんでそんなに稼いどるんや
96:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:06:52.40ID:oCWmtPOY0.net
>>95
新幹線
新幹線
97:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:06:54.68ID:EdCZ7efh0.net
>>95
東京ー名古屋大阪路線抱え取るんやからリーマンでウハウハやぞ
東京ー名古屋大阪路線抱え取るんやからリーマンでウハウハやぞ
100:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:08:28.56ID:CbKmVlSE0.net
NTT方式でJR西JR東JR新幹線の方がみんな幸せだったような気がする
その代わりガチサヨの労組の首切りが進まなさそうだけど
その代わりガチサヨの労組の首切りが進まなさそうだけど
105:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:10:56.26ID:ihL9V7BJd.net
なんで関西まで一斉に開通せんのやろ
味噌カスの陰謀かな?
味噌カスの陰謀かな?
150:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/14(日) 06:30:20.57ID:h57Z5UQa0.net
4年前のJ北「新型特急列車を運転して札幌-釧路間3時間30分切るで!
道路の上も線路の上も走れる車両の試験も一通り済んだしローカル線に再来年には導入するで!」
どこで差がついたのか、慢心、環境の違い
道路の上も線路の上も走れる車両の試験も一通り済んだしローカル線に再来年には導入するで!」
どこで差がついたのか、慢心、環境の違い
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455394112/