読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

CindⅢ site

Hallo mein name ist Cyndi

バレンタインデーについて所見を述べる

本日2月14日、バレンタインデーらしいです。
(今週のお題「バレンタインデー」)

2016年のバレンタインデーは、はてなブロガーにしかチョコあげません。
繰り返します。ブロガーにしかあげません。
なんだこの虚しさは。

2016友チョコ事例:ヴィタメール

北海道はてなオフ旅行に一緒に行ったIchi先輩(id:ibookwormer)にヴィタメールのチョコレートをプレゼントしました。

(道民男子には東京ばな奈の仲間のショコラブラウニーをお土産兼バレンタインチョコとさせていただきました。あ、財布を出したのがIchi先輩なことは内緒だぞ☆)

ヴィタメールと言えば、有名だけど、日本のデパ地下ではケーキのイメージ。
すごーーーく、ケーキが華やかなんです。
ていうか元々ケーキのお店らしいです。
サイトの商品紹介ではチョコレートが一番上に来てるんだけどね。笑
バレンタイン限定っぽい↑のモデルが可愛いなと思って、
わたしの中ではちょっとだけ変化球投げたつもりでした。

けど、もう少し気合入れて選びたかったー!
旅行の前日までチョコ買ってなくって、
しかもデパ地下に行くのがすごく遅くなってしまって、
早足で大丸東京店を駆け回って探したので…くそう…
ちょっと悔しいよ。
ナッツ好きって聞いてたのにナッツ探し諦めてしまったんだ…


プレゼントしたがりなんだよ

で、さっきの状況で「悔しい」と思うのは、わたしがすごく人にプレゼントするのが好きだからなんです。
めちゃくちゃ好きだからなんです。
どうせならより喜んでほしいからなんです。
そうだよ。自己満足だよ。

特にプレゼントするっていう行為のハードルがめちゃくちゃ高い男性に理由こじつけてプレゼントできるバレンタインデーって、すごくいい機会なんですわ。
他の日だと「え?は?何いきなり?お前自分のこと俺の何だと思ってんの?キモいんだけど」みたいになりかねないからな!!!!!
お菓子って消えモノだし、ちょうどいい。

だから2月上旬にわたしと会った男性陣には基本的にチョコ渡すからな。
もう2月上旬終わるけどな。
彼女がいようと既婚者だろうと関係ねーからな。覚悟しろよ。

あとプレゼントは好きだけど絶対に手作りはしないからな。
※シンディは料理下手です


ホワイトデーのお返しは要らない

ひとつ言っておきたいの。
ホワイトデーにお返しなんか要らないのです。
彼氏だったらチョコ以外のものもくっつけて渡すから多少は期待しちゃうけど笑、友達だったらほんとに要らない。
わたしが自己満足であげてるんだし、お値段だってそれなりに抑えてるし。

そりゃ!!もらえたら!!嬉しいけどね!!!
わたしも1回は「大丈夫だよ〜」って言うけど、それでもっていうなら有難くいただきます。

本当にお返しのことなんか考えないでいいの。
お返しできないからって遠慮されちゃうのが一番悲しい。

家帰って開けて食べて「お、これうまいじゃん」って思ってくれたら、わたしそれだけで万々歳なんだよー。

どうしても悪い気がしちゃうとかなら、
ありがとう!って笑ってくれればいいんだよ。
それでも気が済まないなら、
美味しかった!ってメール1本よこしてくれればいいのです。

マジで誰だよ3倍返しとか言い始めたやつ。
もらう側のプレッシャーになるようなこと言うんじゃないよ。

このばかちんがあ!


市販のチョコの選び方

f:id:cindIII:20160214022717j:image
わたしは毎年、池袋西武の催事に足を運びます。
ここは愛に溢れた戦場です。恐ろしいです。
チョコレート屋さんがめちゃくちゃ並びます。

お店の国

ありすぎて訳が分かんなかったら、もう国で絞っちゃえばいいと思います。
わたしの場合、年上にはドイツ、年下にはベルギー(フランス系)が理想です。
今年全然違うラインナップになりましたけど。

年上にはドイツ
まずドイツのデザインは秀逸。かっこいい。どんなに可愛くまとめててもどこかデザインに締めの要素があって、ガキっぽくならない。軽めのチョコでも重厚感があるというか。
例: ローエンシュタイン
あと、どうしてもベルギーの陰に隠れてるけど、ドイツはマジでチョコレート大国だし、ドイツチョコの日本人の舌に合う度は相当高い。
そして王道から外れすぎないのでまずがっかりさせない。これは強み。

年下にはベルギー
とは言えどもね??
ベルギーは強すぎるんですよ…
あのゴディバベルギーチョコです。
とにかく選ぶ母数が多すぎる。
適当に見繕ってると大体ベルギーになります。
で、ですね。
ベルギーオランダ語とフランス語を公用語にしてます。
シンディ調べでしかないんですが、
ブランド名がオランダ語っぽいののほうがスタイリッシュで、
フランス語っぽいのの方が可愛いんです。
例1: オランダ語っぽいノイハウス(日本法人がジャパン)
例2: フランス語っぽいジャンフィリップダルシー(日本法人がジャポン)
なんか違いません?
で、安定のベルギーチョコと、フランスっぽい可愛らしさを備えたのが年下くんにあげたいチョコとしては最強かな、ということです!!

お値段

多少はお金出さないと美味しくなさそうなのしか買えません。
箱代考えないとして、1粒200円くらいは出すべきだと思うなあ。そしたらハズレが少ない。

フレーバー

  1. アレルギーはないか?
  2. ホワイトチョコは平気か?
  3. 各種フルーツは平気か?
  4. コーヒーフレーバーは平気か?
  5. アルコール入りは好きか?ダメか?
本当は「○○なのが好き」って聞ければいいんだけど、
そんなのわからんよーって言われたら、これだけ抑えればなんとかなる。はず。
聞けない場合は王道を攻めるしかない。

表面のテカり

割安のチョコレートの表面の謎のテカり。
できれば避けたい。

パッケージのサイズ

例えば同じ800円、3個入りのチョコレートを買うとして、
その日お互いの近場でちょっとご飯食べて帰るくらいならパッケージが大きめのものでもいいんですが、
色んなとこ歩き回るとか、遠出とか、そういうときはかさばらないのを優先したい。
あと、パッケージのデザインがめちゃくちゃ可愛いブランドだったら、帰りに持ってて恥ずかしくないように小さめのやつにするとか。
ちなみに、先述の北海道旅行中にあげたヴィタメールのチョコについては、多分リュックで来るだろうな?と思っていたので
簡単に突っ込めるように細長い箱のを選んだというのもあります。これマジな。

デパ地下で働いてた人からの口コミ

これは完全に女子大パワーやで!

ネームバリュー

とにかくとにかくとにかく、マイナーなほうがいい!!!
とにかく他の人とかぶらないように!!!
特 に お 母 様 と ! ! ! !
わたしが池袋西武の催事場まで足を運ぶのは、催事限定のお店を狙い撃ちするためです。
結局ベタなところで買っちゃったりするんですが、絶対に限定のお店はチェックします。
あとマイナーなところって、実はメジャーなところのサブブランドとかサイドプロジェクト的なものだったりします。
そういうのを探すのも結構たのしいよー。


待ってろはてなブロガー達

と、いうわけで、
昨日わたしは戦場にて2種類・3箱のチョコレートを購入してきました。

f:id:cindIII:20160214022646j:image
ヒント。うふふ。どこのかわかるかな?

あげるのブロガーだけかよ…
本命チョコとはなんだったのか…
という思いがなくはないけど、笑
頑張って選んだので是非食べてくださいな!


チョコレートとバレンタインは正義だぞ!

以上!


Cyndi.

↑ドイツのスーパーに売ってる定番チョコ。レベルが高すぎる。ドイツ最高。ドイツらぶ。