2015年7月17日の記事を再構成(文言の追加)をして作成した最新記事です。
WordPressはオープンソースのブログソフトウェアです。商用目的でも無料で利用することができ、機能が充実していることから多くのユーザーが利用するようになりました。
WordPressはオープンソースであることから、世界中から参加している多くの開発者によってバージョンアップが繰り返され、ユーザーは常に新しい機能を利用することができます。
プラグインをインストールすれば様々な機能を実装することができ、ブログばかりでなく、その汎用性の高さからWordPressをコーポレートサイト作成に利用する企業も増えています。
サイト開発を担当するエンジニアの立場からすると、WordPressで構築したサイトは、記事やお知らせ等の更新をブログと同じような感覚で行うことができるため、手離れが良いとされています。
もちろん、しっかりとしたページデザインやメンテナンス性の高い構成にしておくことが重要ですが、細かな更新作業はクライアント側に委ねることができることがメリットとなるでしょう。
それだけでなく、WordPressの内部構造を理解し、カスタマイズスキルを向上させることで、自らプラグインを制作したりテンプレートを公開するなど、いくらでも深掘りできます。
世界にもひとつしかないようなサイトを自由自在に制作することも可能だといえます。
まずは、その入口として、WordPressをこれからしっかりと学びたいというエンジニアのために、役立つ情報を集めてみました。
WordPressで構築されたサイトは開発言語にPHPが使用されてるため、PHPに明るくない人にとってはカスタマイズは至難の業です。
そこで活用したいのが、テンプレートやプラグインです。公開されているテンプレートやプラグインを組み合わせれば、わざわざPHPの学習までやらなくても、クライアントを満足させるだけの機能を実装したサイト構築が可能です。
今回は、WordPressによるサイト構築の発注が増えてきているエンジニアのために、Web制作で役立つ素材(テンプレート、プラグイン、画像など)をご紹介していきます。
Contents(目次)
WordPress制作で便利な素材サイト集
WordPressテーマ(テンプレート)
~2015年 : 無料で使えるクオリティの高いWordPressテーマ 120より
Webマガジンやニュースサイトにおすすめのテーマ
1.JustWrite
2.Magazine
3.Looki
4.Black and White
5.Bloggr
6.Anew
7.Tracks
8.Franklin
9.Nova
10.Oxygen
11.Perkins
12.Garfunkel
13.Forcefull
14.Sparkling
15.Baskerville
16.Courier
17.Gimme5
18.Crates
19.Karo
20.Cobera
21.Impero
22.GoPress
23.Xmax
24.Dazzling
25.Reco
26.Triton
27.Time
28.Griffin
29.New Lotus
ブログにおすすめのテーマ
30.Wilson
31.Waves
32.DW Timeline
33.Flat
34.Aquarius
35.Rams
36.Finch
37.Hoffman
38.Daily
39.Editor
40.Perfetta Caffe
41.Gibson
42.Sueva
43.Life Is Good
44.Moments
45.Time
46.Cody
47.Radcliffe
48.Saga
49.Blogger
50.Bravo
51.Casper
52.Scylla
53.Sean
54.Stargazer
55.MetroX
56.Ignite
57.Amphion
58.Diarjo
59.WPtuts
60.Newsted
ポートフォリオにおすすめのテーマ
61.Fukasawa
62.Onesie
63.Pure
64.Sensible
65.Creative
66.Minimable
67.Elegant
68.Art Works
69.StanleyWP
70.Portfolio
71.Slider
72.Portfolio
73.Ravel
74.Personal
75.Asteria
76.Feature
77.Freedom
78.Bizz
79.I Am One
企業や団体、お店のサイトなどにおすすめのテーマ
80.Business
81.Zerif Lite
82.Pinnacle
83.Flatter
84.The App
85.Cuda
86.Ultimate
87.CleanPort Lite
88.Libra
89.Alhena
90.Virtue
91.Lawyeria Lite
92.Home Version II
93.Interface
94.Business
95.Spacious
96.Hotheme
97.Constructize lite
98.Esteem
99.Brew House
100.FitCoach
101. WP Jurist
102.Parallax Me
103.Corporate
104.Stendhal
105.Attitude
106.Accelerate
写真や動画などギャラリーサイトにおすすめのテーマ
107.Snaps
108.Portra
109.Gridsby
110.Big Video 現存せず。
ミニマルなテーマや自作のテーマを作る時のベースとなるテーマ
111.Readly
112.Expositio
113.Discover 現存せず。
114.Cudazi Mono
115.Minimaliste
116.Meet GavernWP
ECサイトで使うことができるテーマ
117.Sporta
118.MyStile
119.Santa Cruz
120.Storefront
プロが選ぶ!WordPressプラグインおすすめ50選
(マーケティング・Web・ビジネス・キャリアのブログメディアMarkeHackより)
集客・マーケティング系プラグイン
1.All in One SEO Pack
簡単にWordPressのSEO対策が行えるプラグイン
2.WordPress SEO by Yoast
All in One SEO Packを高機能にしたSEOプラグイン
3.Yet Another Related Posts Plugin
記事内にその記事と関連性の高い記事を設置できるプラグイン
4.Breadcrumb NavXT
サイトにパンくずリストを生成・表示するプラグイン
5.Google XML Sitemaps
SitemapXMLを生成・管理することができるWordPressプラグイン
6.WP Social Bookmarking Light
投稿ページ・固定ページにソーシャルメディアのシェアボタン(共有ボタン)を表示・管理できるWordPressプラグイン
7. Jetpack パブリサイズ共有
投稿が公開された時に、同時にソーシャルメディアにも自動的に投稿することができるWordPressプラグイン
8.Subscribe2
WordPressに多機能なメールマガジン、メール配信機能を追加できるプラグイン
9.Contact Form 7
簡単にサイトへ問い合わせフォームを設置できるWordPressプラグイン
10.Contact Form 7 add confirm
「Contact Form 7」に確認画面を追加できるプラグイン
11.MTS Simple Booking C
WordPressに簡易的な予約システムを追加できるプラグイン
12.Search Meter
サイト内のフリーワード検索内容を解析できるWordPressプラグイン
13.Jetpack サイト統計情報
WordPress管理画面でサイトのアクセス解析ができるプラグイン
UI&UX系プラグイン
14.Akismet
記事に対するコメントのスパムを見分けて排除してくれるWordPressプラグイン
15.WP Total Hacks
20項目以上のWordPressのかゆいところに手が届く設定が可能なプラグイン
16.WP-PostViews
サイト内に人気記事一覧を設置できるプラグイン
17.WP Browsing History
サイト内に履歴記事一覧を設置できるWordPressプラグイン
18.Table of Contents Plus
記事内に目次を設置できるプラグイン
19.TablePress
簡単にテーブルを設置・管理することができるプラグイン
20.Jetpack コメント
読者がWordPress.com、Twitter、Facebookアカウントでログインしてコメントを残せるようになるプラグイン
21.PS Auto Sitemap
ユーザー向けのサイトマップHTMLページを簡単に作成できるWordPressプラグイン
22.Child Pages Shortcode
そのページの子ページ一覧を表示することができるプラグイン
23.Multi Device Switcher
PCとスマートフォン・タブレットでみた時のテーマを切り替えることができるプラグイン
24.WP To Top
ページのトップへ戻るボタンを表示できるプラグイン
25.WP-PageNavi
記事一覧の移動を「前の10件・次の10件」という移動だけでなく、[1] [2] … [10] などのナビゲーションも表示できるプラグイン
26.Simple Local Avatars
投稿者ごとに独自のアバター画像を設定可能にするプラグイン
27.VK Post Author Display
記事の投稿者情報を表示できるプラグイン
28.Edit Author Slug
投稿者アーカイブに表示される「Author Slug」の値を別の値に変更できるプラグイン
29.Custom Post Type UI
WordPressでカスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーを利用する際におすすめのプラグイン
30.Advanced Custom Fields
WordPressの記事やページに様々な項目(カスタムフィールド)を追加できるプラグイン
31.Unveil Lazy Load
サイト利用者のスクロールに応じて画像を遅延読込させるためのWordPressプラグイン
32.EWWW Image Optimizer
画質を落とさずに画像を圧縮して容量を軽くしてくれるプラグイン
33.Head Cleaner
ソースコードを最適化してサイト表示速度を向上させるプラグイン
34.W3 Total Cache
WordPressサイトの表示速度の高速化のために、キャッシュの導入やサーバーの設定を容易に行うことができるプラグイン
35.WP-Polls
WordPressサイトの投稿記事内や固定ページ、サイドバーなどのウィジェットに手軽にアンケートフォーム機能を設置できるプラグイン
運用効率化系プラグイン
36.TinyMCE Advanced
WordPressのビジュアルエディターに様々な機能を追加したり、カスタマイズできるようにするプラグイン
37.Preserve Editor Scroll Position
記事を下書き保存したりした際に、エディタのスクロール位置を保持できるWordPressプラグイン
38.AddQuicktag
記事を作成する際に、よく使う独自のソースコードやタグ、定型文などをエディタへ登録しておけるWordPressプラグイン
39.Duplicate Post
すでにある記事を複製できるプラグイン
40.Auto Post Thumbnail
記事本文の先頭に入れた画像を、自動でアイキャッチ(記事一覧に表示されるサムネイル)に設定してくれるWordPressプラグイン
41.Video Thumbnails
YouTubeやVimeoなどの動画サービスのサムネイル画像を取得し、WordPressのアイキャッチに自動的に登録できるプラグイン
42.AmazonJS
Amazonアソシエイトのリンクを記事内に簡単に設置できるプラグイン
43.Multi Plugin Installer
WordPressのプラグインを一括でインストールできるプラグインです。これからサイトを作る方や、複数のサイトを運営していく際にはプラグインのインストールは意外と時間のかかる作業
44.Shortcode Manager
ショートコードを設置・管理できるWordPressプラグイン
45.P3 (Plugin Performance Profiler)
どのプラグインがWordPressへ負荷をかけているのかをチェックできるプラグイン
46.Better Delete Revision
ワンクリックで過去のリビジョンをすべて削除し、データベースを軽量化するプラグイン
47.BackWPup
WordPressのデータベースとファイルのバックアップができるプラグイン
48.WP Maintenance Mode
サイトをメンテナンス表示にできるWordPressプラグイン
49.Redirection
自サイトのあるURLを別のURLへリダイレクトさせる設定ができるWordPressプラグイン
50.User Role Editor
WordPress管理画面で複数のユーザーを細かく権限管理できるプラグイン
51.Adrotate
WordPress上で広告の管理ができるプラグイン
52.WP BASIC Auth
WordPressにBASIC認証をかけることができるプラグイン
写真サイト
1.足成
アマチュアカメラマンのサイト。登録不要。
2.Lucnix
海外サイトですが、写真が美くオシャレです。
3.2000ピクセル以上のフリー写真素材集
高画質にこだわったサイト。また、使用連絡・クレジット不要
4.Pro.foto
プロカメラマンによる写真が商用利用・加工可能
5.PAKUTASO
写真の雰囲気も現代風で使いやすく、他のサイトと比べて人物のキャラが立っています。
6.BEIZ Graphics
風景や植物などの写真が主で、かなり高画質
7.FreePixels
海外サイトのため、異国ならではの風景写真が豊富
8.写真AC
幅広いカテゴリーに対応していますが、少々ダウンロードに時間がかかります。
9.tadapic
商用利用OK・クレジット表示不要の画像素材サイトの横断検索サイト
10.ctive Photo Style
商用利用可の写真提供サイト。風景の写真が多い。
イラストサイト
1.Illust AC
バラエティーに富んだイラストが入手可能
2.VECTOR PARADE
アイコンものが中心
3.ソザイジテン
人物とオフィスのポップなイラストが中心
4.styraise
アイコンものが中心
5.ピクト缶
アイコンものが中心。カテゴリーが多くメルヘンチックな印象
特化型イラストサイト
1.フキダシデザイン
吹き出しに特化したイラスト提供サイト
2.デザイン枠、飾り罫素材専門サイト Frame Design
デザイン枠、飾り罫に特化したイラスト提供サイト
3.矢印デザイン
矢印に特化したイラスト提供サイト
4.シルエットデザイン
シルエットに特化したイラスト提供サイト
5.ヒューマンピクトグラム2.0
Webで使えるアイコンやボタン、背景画像を揃えたサイト
Web制作関連素材サイト
1.テンプレートキング
アイコンやボタン、背景画像などベーシックな素材が揃う。
2.商用利用可のWEB素材が無料な素材屋
Webデザイナーが提供する素材。ポップなものが多い。
3.取り放題.com
素材の点数が圧倒的に多く汎用性が高い。
総合素材サイト
1.ソザイング
サイトに必要な素材がひと通り集まるサイト
2.Printout Factory
ビジネス文書テイストの素材総合サイト
最後に確認して欲しいポイント
上記のサイトを押さえておけば、使いたいプラグイン、画像素材などが見つかると思います。WordPressでのサイト制作がより効率よくスピーディに進むこと間違いないので、活用してください。