1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:35:48.48 ID:RBaYEo7K0
俺なんかそれっぽいんだけど
vipにいたりする?または詳しい奴
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:38:51.34 ID:sRkjxzqx0
人から離れる・・・つまり化け物ってことですね旦那!
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:43:04.56 ID:RBaYEo7K0
>>2
まあ容姿は似たようなもんだ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:41:31.24 ID:ZZobOl0q0
雛人形の季節にはまだ早いよ
なんだよいないのかよ
6 名前:♥ ♣ ♠ ◆AliceBKJVI :2011/01/07(金) 20:49:28.47 ID:YuXsYlRL0
>自分自身の思考や行動・身体・外界に対して現実感を喪失した状態。
周囲の情景がピンとこない妙な感覚にとらわれる。
自分の身体が浮いているなど、現実感が薄れたような不思議な感覚。
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:50:32.42 ID:fHPUH/Sl0
>>6
オカ板にいっぱいいそうな・・・うんなんでもない
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:49:47.64 ID:90c4FMmS0
メンサロ板いけ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:52:35.76 ID:RBaYEo7K0
>>7
あそこはレスが遅い
もう半年以上症状つづいてるから
耐えれねえ
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:55:14.80 ID:fHPUH/Sl0
>>11
ここに慣れすぎてるからだ
専門板とかは1カ月後のレスとか普通にあるから根気よく頑張ってみろ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:53:27.08 ID:vquFcEuI0
9年悩まされて治った質問ある?
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:55:15.59 ID:RBaYEo7K0
>>12
どうやって治った?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:59:50.95 ID:vquFcEuI0
>>14 離人病だと別の疾患ねーか?鬱からとストレス障害からだと
治療方法から違うからもすこし詳しく
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:04:54.21 ID:RBaYEo7K0
>>17
基本的な離人症状はほとんど当てはまる
1回病院行ってリスパダール?てのを処方されたんだけど
俺の親が薬出す医者はろくなのがいないとかいって
それ以来病院へはいけなくなった
いかんせん家族の理解がないもので
だから自力で治すしかないんだけど
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:08:23.58 ID:vquFcEuI0
>>21 医者かかれんのは痛いね
気分がよくもわるくもフラットになるジェイゾロフトおすすめしたかった
自宅や出先で簡単に出来て効果高いのが「TFT療法」検索してみ
メリーさんのひつじ おすすめしとくわ
結構適当でいい、回数制限無し、副作用無しだわ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:09:01.90 ID:fHPUH/Sl0
>>21
いや親は正しい
医者じゃなくてカウンセリング受けるといいと思う
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:16:19.69 ID:RBaYEo7K0
>>25
カウンセリングね。。。
というか親自体甘えだのなんだので
根本的に理解がない
まぁ甘えなのは確かだけどさ
つらいんだよ
ずっと寝起きみたいな感じで
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:47:50.12 ID:4y/l3FU/0
おれ離人症だよ
嫌なことが続いたある日
ぱっと世界が変わった 言葉で表せば世界が変わったが一番しっくり来る
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:53:56.46 ID:4y/l3FU/0
>>12
症状って世界が変わるくもりがかってる現実感がない
そんな症状やった?
どうやって治った?
おれの場合好きなゲームしてたらちょっとの間治ったんだが
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:16:51.07 ID:4y/l3FU/0
>>58 >>63 なんでだれも返事してくれないんだ
>>1返事してくれよ
不安なんだよ・・・
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:19:50.51 ID:RBaYEo7K0
>>78
ごめんな^^;
症状って世界が変わるくもりがかってる現実感がない
俺の場合は見える世界が灰色って感じかな
ttp://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/dissociation_example.htm
ここをみるといいよ
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:33:08.59 ID:4y/l3FU/0
>>80
世界が変わるっていうのはわかってくれる?
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:36:55.18 ID:RBaYEo7K0
>>84
なんかかわいいな
わかるよ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:42:32.22 ID:4y/l3FU/0
>>87
そっか ありがとう
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:56:42.28 ID:QlkEjm5O0
思春期に良くなるやつか。
社会人でないならほっときゃ直るんじゃね。
いい年してなってるなら精神科いくか
ヒキコモリなら外に出ろ。
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 20:59:11.29 ID:RBaYEo7K0
>>15
俺は病んでるとかじゃなくて
いきたくないのに無理やり学校通ってたら
だんだんなっていった。
特に最近物忘れ激しい
何かしてもしたこと自体は覚えていて
それをしたのが昨日なのかおとといなのかもわからなくなっていってる
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:00:05.97 ID:90c4FMmS0
日記付ければ?メモみたいにこまめに
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:08:54.81 ID:RBaYEo7K0
>>18
日記はつけてる
みかえしてみて
何もしてないようで実は色々してたことがわかったw
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:03:53.80 ID:vquFcEuI0
多分>>1はこれだと思う
ttp://www.mutalock.com/txt/kairi.html
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:08:54.81 ID:RBaYEo7K0
>>19
いやなことっていうか
全般かな、したことはわかってもいつしたのかがわからない
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:04:09.15 ID:rN14giE20
物忘れ多いんだったら、布団に入ったらその日あったことをぽつぽつ話していくといい。
朝起きてから何をしていったかを、思いだしたところからでもいいから順に。
紙に書くより安易だし、声を出すことによって思いだしやすい。と、個人的に思う。
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:08:54.81 ID:RBaYEo7K0
>>20
なるほど
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:07:22.26 ID:ZZobOl0q0
薬飲まなきゃ治らないよ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:16:19.69 ID:RBaYEo7K0
>>22
薬(だけ)飲んでも治らんと思うんだが
>>22
なんかよさそうだなw
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:16:43.70 ID:rN14giE20
とりあえず背筋伸ばして、深呼吸して。
体の使ってなさそうなところ使ってるところめいっぱい動かして柔らかくして。
体の中が滞ってると如何しても負荷がかかるから。
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:19:02.58 ID:d65z9eD60
だいたい思い込みだろ
親の理解が得たいなら病院まで連れてって何度も医者に説明させろ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:28:59.64 ID:RBaYEo7K0
>>28
親の理解を得ることは100%無理
医者が説明したところで
気の持ちようですよねとか
医者の前でいいやがる
どうしても精神的な方向に結び付けたくないようで
食べ物とか電磁波が関係してるとか
果てには脳神経外科につれていかれてCTとらされた
そこで専門外ですって言われて精神科いけといわれたのに
あの医者はつまらんとか言うて
そこで初めてこの人を理解させるのは無理だときづいた
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:21:00.46 ID:r1V3Xtah0
人でなしになっていく奴か
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:28:59.64 ID:RBaYEo7K0
>>29
もとから人でなしだが
これ以上はまずい。。。
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:25:45.44 ID:+1LZZLiSP
好きになれる物がないからそうなるんだろ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:28:59.64 ID:RBaYEo7K0
>>30
好きなものはあったけど最近興味が薄れていってる
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:26:11.99 ID:KIOeqQZc0
仏教の「悟りを開いた境地」ってこの離人症ってやつなんじゃねーか?って言われてるらしいな
どう?悟った気分は
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:28:59.64 ID:RBaYEo7K0
>>31
確かに悟りの境地に達した感はあるw
無味乾燥であんま刺激を感じないよ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:54:59.65 ID:+1LZZLiSP
嫌いな物が増えすぎたのか
薬が嫌だってんなら好きな物増やしてくしかないだろうな
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:04:08.85 ID:RBaYEo7K0
>>33
嫌いなものは増えてないよ
好きなものがなくなっていってるだけ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:55:53.59 ID:KIOeqQZc0
せっかく悟ったんなら無理に社会復帰しようとせずに仏門にでも入ったらどうだ?w
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:04:08.85 ID:RBaYEo7K0
>>34
親が創価で無理だわw
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:57:33.81 ID:fHPUH/Sl0
そんな怒るな
鬱になって入院しただけなのに親の髪が真っ白になるんだぞ
ところで未成年か?
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:04:08.85 ID:RBaYEo7K0
>>35
未成年
推薦で決まって4月から大学生
大学はいるまでに治さないと華のキャンパスライフが・・・
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:59:28.28 ID:G1xD/tf+0
ストレスを解消しないとな
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:04:08.85 ID:RBaYEo7K0
>>36
この症状がでるのを恐れて
できるだけでにくいようにするのがストレス
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:06:54.46 ID:ZAgZHiJJ0
意識して出にくくなるものなの?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:09:52.70 ID:RBaYEo7K0
>>38
例えばだけど
眼鏡にしても黒ぶちとふつうのがあって
黒ぶちだとなんか離人感が強くなるような気がして
普通のメタルフレームにしてみたり
感覚だから出にくくなってるかはわからない
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:11:12.30 ID:vC/GLN+C0
俺も小学校5・6年の頃によくなってたな
今もふと気づくとなるからなるべく意識しないようにしてる
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:11:39.23 ID:EA3GE7Ft0
時間が刻一刻と帰無してゆく感覚
切り刻まれた時間感覚と不連続的自我
周囲の流動的な時間変化に対して、流れない主観時間
世界から取り残される
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:13:10.19 ID:RBaYEo7K0
>>41
確かにおかしいと感じてから今までの時間経過が
はやすぎる
42 名前:◆Void00Vrcc :2011/01/07(金) 22:12:50.14 ID:Wbi1b8FA0
個の壁を越えて宇宙を一体化するチャンスだ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:13:06.63 ID:EA3GE7Ft0
自我を繋ぎ止めるために、多大な努力を要する
昨日の自分と現在の自分に繋がりが見いだせない
過去に置き去りにされ、未来は断絶していて、孤立する現在
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:21:13.81 ID:RBaYEo7K0
>>43
書いてることは厨2ぽいけど全部あてはまってる
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:15:17.70 ID:IU8X7nRM0
寝るときに、グルグル回っていたり船の上にいるように
波打ってるように感じることが多いんだけど、
この病気の前兆なのかな?
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:21:13.81 ID:RBaYEo7K0
>>45
俺はそんなことなかったけどなぁ
メニエルってやつかも知れんな
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:27:18.72 ID:IU8X7nRM0
>>46
検索したらそうかも、最近階段の下りで踏み外しそうになる事が多いので
手すりに捕まって降りないと怖い、ありがとう
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:30:50.18 ID:RBaYEo7K0
>>47
お大事に
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:27:39.21 ID:5PUHuUR20
別に生活に何の障害も全くないんだけど、友達と会話している途中とかに、なんていうかな、感覚では友達だと認識出来てるんだけど頭だといまいちそれに確証が付かないっていう感じ。
意味不明ですまん
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:30:50.18 ID:RBaYEo7K0
>>48
わかるよ!
友達と話してても楽しいはずなのに
本当に楽しいのか?
みたいなのもある
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:35:17.99 ID:5PUHuUR20
>>49
ほんとうに楽しいのか?って感覚もたまにある。此処で聞いて確信したわ俺は多分離人症なんだと思う。
親とかに相談する勇気がないから病院とかいけないんだけど自然回復とかするのかな。今ggってきら過去に精神的苦痛を長期間感じるとほとんどの確率でなるみたいね
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:39:55.30 ID:RBaYEo7K0
>>50
離人症状にあてはまればその可能性がある。
自然に治ることもあるらしいんだけど
結局は根本的な原因を突き止めないと駄目みたい
カウンセリングがいいって>>25もいってるし
俺はカウンセリングにかけてみるぜ!
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:39:57.26 ID:tEKCogcS0
5歳から小学校あがるくらいまで患ってた
なんかもやもやして気持ち悪いんだよなー
いつの間にか気にしなくなってたけど
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:41:10.00 ID:JO4++hwQ0
短期間ならよくあることらしいよ
自分も高三の春くらいに短期間だけどそれっぽくなった
好きなことへの興味や熱意が薄れて、感情が遠のく感じ
自分の手とか見ても違和感あって気持ち悪かった
忙しさが和らいで、恋人できて受験勉強に打ち込んだら
いつの間にか治ってたな
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:43:53.84 ID:RBaYEo7K0
>>53
恋人は無理として
なにか打ち込むものがあればいいのかな?
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:43:44.25 ID:ikt3i5cE0
じゃあ俺も離人症ってことで
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:47:23.65 ID:5PUHuUR20
言いづらいけど俺はゆとりでさ、今大した生活もしないでネットに浸ってるからこんな症状になってるんじゃないかと思った
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:51:14.13 ID:RBaYEo7K0
>>57
あるね
2ch脳になってしまってから
無邪気さというのかそういうのが消えた
61 名前:53:2011/01/07(金) 22:52:21.75 ID:JO4++hwQ0
今やるべきことと向き合えばいいのかも
自分はやらなきゃいけない受験勉強から逃げてたせいもたぶんあるww
といっても>>1は大学も無事決まってるみたいだし、
焦らず新生活の準備とかしたらいいんじゃないかな
部屋の物件見るとか荷造りとか、なるべく機会的にできることを
本人が苦痛ならカウンセリングや適切な治療を受けられるのが一番だけど、
上手くいけば環境が変われば回復できる可能性もあるんじゃないか
余談だけど、離人のおかげで半ば捨て身でアプローチできたおかげで
恋人できたっていうのもあるかもww
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:54:50.70 ID:JO4++hwQ0
>>61 機会的→機械的
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:01:57.04 ID:RBaYEo7K0
>>61
捨て身になれるってのはあるかも
なんかこのスレみてたら治るきがしてきたw
やっぱ気の持ちようかもね
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:53:06.87 ID:IBjjxbfc0
どうせ、現実じゃないし、まあいいかと思って、女に付き合ってって言ったら、なんか上手くいっちゃって、一緒にいたら楽しい感覚が蘇ってきて、気づいたら、治ってた。
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:57:19.29 ID:zr23gK3N0
別に俺は病気でもなんでもないけど、
バイトとかしててストレスがいっぱいかかる場面では、
まるで三人称視点のゲームをプレイしてるかのように自分を見つめないと
やっていけない時はあるよね
「これはこうゆうミッションなんだ!」
「嫌な思いをしてるのは俺のアバターなんだ!俺ではない!」とかさ
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:02:56.97 ID:RBaYEo7K0
>>66
それは危険な気がする
ちゃんと自分に起こってることなんだと
実感しないとおかしくなるよ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:41:30.74 ID:q5UnumBc0
そういや>>66みたいに思い込んでたら
ちょっともう一人の自分と認識のズレが生じたからあんまりよくないかもね
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:00:39.68 ID:ffDxmePW0
解離性障害のこと?
俺は双極性障害なんだが、統合失調症と解離性障害と双極性障害の症状って結構被るからよくわからん
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:03:57.99 ID:jMreFuO40
リアル幽体離脱的な
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:07:31.22 ID:RXcIjGRS0
ゴーストインザシェルね
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:07:45.78 ID:xvVohWWb0
ゲームのやりすぎですねで片付けられそう
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:09:25.53 ID:2t4NcN2H0
インテヴィクタム・アンチセイション症候群のことか
76 名前:57:2011/01/07(金) 23:15:41.55 ID:5PUHuUR20
やっぱり何かしら過去にひどく精神的苦痛を感じるとこの症状になる人ばかりだね。
俺はここの人に比べれば本当に些末なことだけど中1のときに友達がガラリと変わって
ネット中毒だったのにpcずーっと使えない期間があってその間が地獄みたいだったのが原因だと思うわ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:42:06.04 ID:4G/0bOGv0
離人症・・・俺それかもしれない
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:55:52.60 ID:4G/0bOGv0
結局、俺の人生とは何だったのだろうか
今から20年ほど前、俺は東大の両親のもとに次男として生を受けた
外から見たら一見真面目そうで高学歴風な両親
だが、幼少の頃から暴行を受けた
母親には階段から落とされた事もあった
母親は所謂、超教育ママで超超超スパルタ教育を施された
父親は逆に無関心で常に、
「本当は娘が欲しかった」
と言われていた為、本当は俺の事は嫌いだったのかもしれない
俺の実体験から言わせてもらうと、
母親は子供に教育をしてはいけない。教育は父親に任せた方が良い
母は子供に無償の愛を与える事に尽力すれば良い・・・只、愛情が欲しかった
母の愛が欲しかった、誰かに愛されたかった、誰も愛してはくれなかった
母には超超超スパルタ教育、父親は超絶無関心。
父親と遊んだ記憶などなく、お腹を蹴られた記憶しかない
つらくつらくつらい人生だったな。今までの人生が何だったのか。もうよく解らないな
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:58:58.18 ID:4G/0bOGv0
泣きながら
毒になる親
読み返す
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:08:21.95 ID:4G/0bOGv0
常に良い人であろうとした
常に良い人でありたかった
常識、マナー、言葉遣いに気を付け
生半可な気持ちや覚悟で女性と付き合ってはいけないと思った為、俺は本気で好きになった女性、本気で一生守っていくと誓わしてくれるほどの女性が現れるまで女性と交際するつもりはなかった
おかげで今現在、彼女いない歴=年齢。
全て世の中の、日本の女性の為と思って自重していた
中途半端な気持ちで付き合うのは女性に悪いと思って、浮気もせず、一生一人の女性を守っていく覚悟になって付き合おうと
今までの人生、常に自分を律してきたつもりだった。良い人でありたかったし、良い人であろうとした
両親に虐待され、兄貴に暴行され、同級生に気持ち悪いと罵られ、それでも他人に迷惑だけは掛けてはならないと自分を律してきた
常に、常に。
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:15:47.60 ID:4G/0bOGv0
苦しい。息苦しく、心苦しい
何だったのだ今までの人生は。
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:19:47.03 ID:4G/0bOGv0
学校には嫌な思い出しかない
本当に学校には嫌な記憶しかない
家も親戚も全て、全て、嫌いなんだ
戻って欲しい。昔の日本人の精神性に。
今の日本人は少しおかしくなっている。荒んでいる。社会環境なのかわからないが
早く戻って欲しい。俺は限界に近い
良い人は損をする。本当に。
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:25:41.16 ID:4G/0bOGv0
父に殴られ、兄に蹴られ、母が見下す
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:29:34.13 ID:4G/0bOGv0
息苦しく心苦しい
誰も理解してくれないし誰もわかってくれない
他人や周りに対して、一切気を遣わない人は羨ましいよ
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:31:16.74 ID:4G/0bOGv0
常に良い人であろうとし常に常識人であろうとすればするほど、
そうでない人間を見る度、心が荒む、胸が締め付けられる、頭がおかしくなりそうになる
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:37:28.20 ID:4G/0bOGv0
信じられない話だと思うが、通っていた高校の男女比率が、
男:女=1:9だった
俺の組は毎年、43人程度。其の内、男は6〜9人程度しかいなかった
其の高校時代に俺は女性にトラウマを植え付けられた
他の男は知らない。女性の本当の醜さを。頭の悪さを。
何度痛感したか。何度思ったか。「女は馬鹿」だと。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:39:32.70 ID:4G/0bOGv0
父親に権威を、母親に権力を
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:43:48.90 ID:4G/0bOGv0
先日、久しぶりに祖母の家に帰省した
其処で俺は従姉妹と会った
何日間か過ごし、再認識した
この国の女性は腐っていると
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:46:11.09 ID:4G/0bOGv0
癒しが欲しい。女らしく慎ましい女性が傍に居てくれたら。只、其れだけで頑張れる気がした
でももう日本には女らしく慎ましい女性が居ないみたいだ
嘆かわしいし心苦しい
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:47:32.46 ID:jwVtoErZ0
つーか男もあれだろ・・・
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:53:46.74 ID:q5UnumBc0
>>95
俺の親父とかな
再婚しまくりの子供作りまくり
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:48:20.66 ID:4G/0bOGv0
日本の女性に告ぐ
貞操観念は守って欲しい
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:51:54.08 ID:4G/0bOGv0
俺の人生とは何だったのか
何だったのか
本当に何だったのか
常に自分を律し、常に常識人であろうとし、常に強き良心を持とうとしたけれど、
その様な事を日夜考えているのは俺だけだったか
何となく人生を過ごしている人間は羨ましい。
さぞ最高の人生だろうな
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:00:10.91 ID:vyVisQUG0
何でそう簡単に股を開く?何故?何故?何故なのか?
女と男は違う。其れを理解してくれよ
男はつらい。本当に男はつらい
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:07:57.60 ID:vyVisQUG0
男はつらい。つらい。つらすぎる
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:34:08.80 ID:q5UnumBc0
やだなにこのスレキチガ○だらけ
まあ冗談は置いといてただの思い込みということもあるぞ
自分はこうなんじゃないかと思い込んでみたいなの
86 名前:57:2011/01/07(金) 23:36:31.33 ID:5PUHuUR20
むしろ思い込む前からそうなってたんだけどな
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:40:04.87 ID:tKmxeDdy0
小学生の時親に怒られてるとき相手の顔がすごい遠くに感じたり近くに感じたりする感覚があったんだがなんか関係ある?
今でもたまになるんだが子供の時はその感覚が面白くて故意にやろうとしてた
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:47:45.29 ID:F9ZBdUGb0
自分も離人症かどうか悩んだことがあった
当てはまる症状が多くて
でもあとで慢性的な貧血だとわかって、そっち方面の治療で解決した
まあ自分の場合は普段から立ちくらみやめまいがあったんだけど(あまりに日常的過ぎてこんなもんかと思ってた)
参考にはならないかもね
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:51:42.22 ID:dxwumgJY0
うつが一番ひどい時、二子玉の橋の上歩いてた時に、不意に感覚がなくなった。
歩いてるんだけど、足から地面の感覚が感じられないんだ。
なんだこれなんだこれ?と思う。するとその思考がいつもより上の方でするんだ。
脳みその上より魂がはみ出てる感じ。
離人ってこんなんだよ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:50:15.34 ID:P2oFMM3g0
若者の人間離れが深刻化