弁護士ドットコム - 無料法律相談や弁護士、法律事務所の検索

離婚・男女問題 : 離婚の流れやトラブルへの対処法

【至急】絶縁中の毒親が入院していると役所から連絡が入りました

とても困っています。
この度は弁護士さんや皆さんのお知恵を借りたく書き込みをしました。

疎遠にしていた父親が入院したと、病院と区役所の保護課から連絡が入りましたが、私は死ぬまで父の顔が見たくないので面倒を見たくありません。父に会う事なく、一切の扶養を拒否する事は可能でしょうか?

私は現在31歳の正社員事務員をやっています。
子供の頃から父子家庭で、酒乱で暴力を振るう父親と、半ば登校拒否で機嫌が悪ければサンドバックの様に殴ってくる4歳上の兄と3人で暮らしてきました。母は私が物心ついた頃から統合失調症で精神病院に入院しています。母の記憶は父に殴られていた所しか覚えていません。

数年後、結婚して独立した兄が、離婚して借金を抱えて実家に戻ってくる事になり、そのタイミングで私は、なんとか父を言いくるめて20代半ばにして、ようやく家をでて独り暮らしをする事ができました。
それから間もなくして、父は兄を家から追い出し、生活保護を受ける様になりました。よく街でパチンコ店に入店する父を発見しましたが、見て見ぬふりをし、私には関係ない事と言い聞かせました。

そんな父と徐々に疎遠にしていき、少しずつ精神的にも落ち着き、やっと31歳にして、友人に頭を下げて保証人になってもらい正社員になる事ができました。自宅でのんびりできる事、安心して眠れる事、暴力を振るわれない事、とても今が幸せでした。

そんな中、10月から父から何度も携帯電話に連絡があり、全て無視していましたが、そうすれば次は精神病院に入院中の母から、父の元同僚から…と、たくさんの着信が。ついには病院からも電話が入るようになり、気が動転しています。

本日、役所からの手紙で父が入院している事は分かりました…が、私は一生、父の顔を見たくありませんし、介護なんて絶対にしたくありません。この場合、役所や病院に意思表示を示せばあきらめてくれるでしょうか?自分勝手だと言われても、自分の残りの人生を幸せに過ごしたいです。

申し訳ありません。長くなりましたが、ご助言の程よろしくお願いします。
あなたのような困難な境遇にある方はしばしば見られます。
きっぱりと、父とは一切関わりたくないと言って、関わりを絶っている方が多いと思います。
法律で強制的に扶養させられるということはないです(あなたの生活によほど余裕があれば別ですが)。
八坂弁護士様

ご回答ありがとうございます。
扶養できる生活の余裕は無いです…一人暮らしの生活費で精一杯です。

申し訳ありませんが、もう二点程教えてください。
きっぱりと扶養しない旨を、病院に直接伝えた方がいいでしょうか?それとも役所のケースワーカー経由で病院に伝えて貰った方がいいでしょうか?どう断れば病院側が諦めてくれるか悩んでおります。

また、役所側が病院や父親に私の住所を漏らす事はありますでしょうか?本当は住民票をロックしたいのですが…。
病院に直接伝えなければならないでしょうね。役所のケースワーカーの仕事の範囲のことではないですから。 はじめまして。
今、自分も精神的に参っていて、あまり長く書けませんが、以前に書いた回答に、関連するものがあるので、紹介させていただきます。

実の親と
http://www.bengo4.com/bbs/160323/

住民票ロックとは住民票の閲覧制限の事だと思いますが、上のはそれ以外に戸籍の附票を外す事も書いてありました。
よくこんなに細かく書けたものだ今の自分には全然無理なのに・・・

それから、住民票の閲覧制限に関しては、平成18年からなのでだいぶ前からですが、原則公開ではなく、原則非公開となってるそうです。
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=1611 Q.住民基本台帳(他人の住民票)の閲覧方法、理由、制限、禁止などを教えて下さい。
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=1819 Q.DV・ストーカー被害者の住民票や戸籍を閲覧交付制限する方法を教えて下さい。

かんたんな手続きの流れ

(1)警察でDV相談、「住民票の閲覧制限が必要」という内容の書類をもらう (2)警察からもらった書類を役所に提出⇒手続き完了

と、載ってますが、実際に行うには法律家や何かの保護団体のサポートもあった方が良いかもしれません。

このサイトを見てて思うんですが、全然違う事で「町内会」についてを検索しても、法律的に正しい行為と、現実との兼ね合いで、色々な回答が為されて
理想と現実の解離や、回答弁護士が理想を言う責任を考え(それからどう逃げるかもあるが、それだけではなく、現実的に質問者が困った状況に陥らないように、など)書いてあるなぁ、と。

現状と違う理想を言うと、自分が何かしないと質問者が苦境に陥る場合もあるので、そのあたりの兼ね合いを考えているのが見えるということ

何かするのは、50万円~100万円くらい手に入る離婚が主

でも、弁護士作るのには、国民の税金が遣われてきたはずなのに・・・

離婚に関してでも、弁護士や法律に問題があると思った奥様が、このサイトにもたくさん書き込みされていて、その様子や現象自体が現状の矛盾を炙り出してると思います。

この奥様はラテン語の読める奥様だったのでしょう(比喩)


ラテン語の読める奥様(比喩)とは
ここから http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/15414 マキァヴェッリ先生ならこう考える

> 中世ヨーロッパでは、貴族や教会の司祭など、知識人階級とされていた人たちはラテン語で読み書きし、民衆に ラテン語を教えることは禁止されていました。
>理由は簡単。知識は支配者のものであり、民衆のものになったら都合が悪かったからです。聖書を民衆が読めるようになったら、教会の司祭がいなくとも民衆は神の言葉に触れるこ とができます。

だから、ネットと法曹界という真逆のもので、大変親和性が低いだろうに、弁護士がネットで質問に答えるサイトなんて、珍しいものを始めたものだと思ったんでした。
ネットというのは知識の共有場所だし、知識や情報を垂れ流してしまうものなのに。。。たとえ隠したいものでも。。。
これは質問者側がやってるようだけど3154さんとか


尚、この名前は前に付けたもので、今は深い意味は無いけど、とりあえずこれを遣ってるだけです。



町内会に関してというのは、このサイトで「町内会」や「町内会費」、「自治会」、や、それらと「強制」を組み合わせて検索すると出ると思いますが、
判例では http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=62595&hanreiKbn=02 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A#.E7.94.BA.E5.86.85.E4.BC.9A.E7.AD.89.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E8.A3.81.E5.88.A4.E4.BE.8B
最高裁 判例 町内会 google 検索結果
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%80%80%E5%88%A4%E4%BE%8B%E3%80%80%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A

一般質問サイト教えてgooの方が法律を前面に出した回答

こういう部分のズレが3154さんを生んだのではないかと思
ご存知なことだったらごめんなさい。
確認のため、弁護士に聞いたんだったらすみません。

住民票閲覧制限については、自治体によって対応が違うかも。
頼めば制限してくれる市役所区役所もあるかもしれませんが、警察の介入の記録が無いとダメと言われるかもしれないし

おかしいと思うけど、夫の暴力から逃げてるなら、比較的制限してくれやすくて、親だと難しいとか差があるかもしれない。

そういう場合でも、弁護士または本人やNPOなどが、住民票は原則非公開に法律が改正されてなっていると言えば、比較的制限してくれやすくなるかも。

弁護士が言えば・・・


やっぱ弁護士って権力だよね


住民票移して無い私が答えてすみません
弁護士にも前に親の事で弱者救済のはずの弁護士に、それを遣って実質脅しになるような「私が降りたら親から直接連絡が行きます」(録音有) 
という台詞を吐かれて以来恐怖症になり私は頼めませんがw
恐怖症だけじゃなくある系列の弁護士事務所は、いきなり仕事が立て混むので、実質頼めませんがwww

3154さんならコピペしまくるのだろうか?関連項目を。

最近の私の3154さんへの書き込みあるとこ http://www.bengo4.com/bbs/209950/
>○○の検索で来ました

この質問への回答の弁護士も、○○系の人のようですが、偶然です。それに地方が違います。


金持ちに雇われてる弁護士以外撲滅さん様

ご回答ありがとうございます。
住民票の閲覧制限(非公開)との事ですが、親族でも可能なのでしょうか?

警察で相談、書類の手続きが必要という事は聞いた事があるのですが、一人暮らしをしている現在は虐待の実害が出ていないので、難しいのではと思っていましたので…。

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
URL等、ゆっくり読んで対策を考えようと思います。

くるさん 2013年11月05日 20時26分

みんなの回答

八坂 玄功
八坂 玄功 弁護士
離婚・男女問題に注力する弁護士
ありがとう

2013年11月05日 21時29分

くる さん (質問者)

2013年11月05日 21時48分

八坂 玄功
八坂 玄功 弁護士
離婚・男女問題に注力する弁護士
ありがとう

2013年11月06日 10時05分

金持ちに雇われてる弁護士以外撲滅 さん

2013年11月11日 21時27分

金持ちに雇われてる弁護士以外撲滅 さん

2013年11月11日 22時07分

金持ちに雇われてる弁護士以外撲滅 さん

2013年11月11日 22時28分

くる さん (質問者)

2013年11月12日 22時29分

「【至急】絶縁中の毒親が入院していると役所から連絡が入りました」の投稿は、2013年11月05日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

問題解決に向けた次のステップはこちら

他の事例を見たい方はこちら

  • 戻ってくるの?

    元彼に別れる際に 心に傷を負ったので8万払えと言われ じゃないと家に来る としつこいので 払ってしまった 戻ってくるの?

  • 離婚した元弟の嫁。このお金は戻りますでしょうか?

    ややこしいのですが、弟がサラ金から借金をしました。家族で全額立て替えて、弟に払わせるためにアルバイトをさせました。2008年10月31日から2009年4月30日まで働き、約25万円ほど稼いだのですが、弟の離婚した元嫁が「私が管理して必ず皆さんに返却する」と口約束したにも関わらず、離婚のどさくさに紛れていまだに戻っていません。こ...

  • 離婚したらその後の生活について

    先日夫から離婚したいと言われ、高校3年生の子供が居るうちは生活費を出すと言われました。私も働いて居ますが月10万円あるか無いかなので、子供が卒業した後の生活が不安です。 結婚した当初から夫に借金があり、生活が苦しく、少しでもお金の良いところで働くために自分の親に支払ってもらい仕事を変えて生活するようになりましたが...

  • 精神障害1級の実兄と絶縁したい。

    相談させてください。 私は30歳女、会社員です。 現在、復帰施設入所中の精神障害1級の実兄がいます。 両親も父は他界し、母は25年前に離婚して、それから会っていません。 育ててくれた祖母も病気です。 小学生の時から、兄に暴力を受けていて、20歳に家を出ました。顔を合わすだけで、震えがきます。 その兄が2年前に重...

  • 日本語の読み書きができない外国人夫が10歳未満の子供3人の親権や監護権を得ることはできますか?

    主人と離婚調停中です。 主人が家を出て別居が始まり、3ヶ月がたちます。 現在、私は婚姻費用を申し出、主人は監護権、子引き渡し訴訟を起こしました。 主人は長くかかる調停に疲れてきたのか、親権を渡し、離婚に同意するよう言っています。 そうすれば、外国風に、子供の面会も自由にし、家族での外出なども多く持つ、すべては...

離婚・男女問題に関してもっと知りたい方はこちら

  • 離婚・男女問題

    離婚のトラブルは近年増加の傾向にあり、決して珍しくない問題となっています。離婚を急ぐあまり、不利な条件で離婚してしまうケースや、離婚した後でトラブルを招くケースも多くなっています。特に慰謝...

  • 不倫

    不倫されていたと知ったときには、怒りや悲しみが溢れ、取り乱したくもなるでしょう。しかし、浮気・不倫をやめさせたい、相応の補償を受けたい、離婚したい、と思ったら、まずは冷静な対処が求められま...

  • 離婚慰謝料

    夫婦間に何らかのトラブルがあって離婚する際には、その原因を作った相手に慰謝料を請求したいと思うこともあるでしょう。離婚する時はいつでも慰謝料が発生するというわけではなく、その原因によって請...

すぐに弁護士が必要な方はこちら

離婚・男女問題に関する解決事例

吉浦 勝正

吉浦 勝正弁護士

dvの加害者と主張された夫からの依頼

夫が子供を監護していたところ、妻より夫はDV加害者であると主張され、仮処分手続にて子供の引渡しを求められていました。本件では、夫がDVを行ったとして、妻より数々の証拠が提出されました。特に重要な証拠として、妻が数年間にわたりつけていた日記があり、夫の暴力の具体的な内容が記載されていました。 膨大な資料でしたが...

佐久間 篤夫

佐久間 篤夫弁護士

夫の浮気相手との調停手続による交渉で慰謝料の支払いを受けた事案

結婚して12年目になる奥様が、夫が女性と8年間にわたり浮気をしていたのを知り、夫に対し、浮気相手の女性とは別れ、もし再び浮気が発覚したら高額な慰謝料を払うことを約束する合意書を作成させました。ところが、その半年後に再び同じ女性との交際が続いていることが発覚し、奥様は夫に、女性とは別れ今後は会わないこと、再び浮気が...

佐野 真太郎

佐野 真太郎弁護士

dv夫との離婚を希望されている女性からのご相談。

同居中の夫から継続的にDVを受け続け,経済的に余裕がない方からのご相談でした。 夫の留守中に,安全かつ速やかに自宅を出て保護施設に移るため,市役所や警察と連携して手続きを進めました。 自宅からの脱出を無事に済ませた後に,離婚調停を申し立てました。 夫と同居中である上に,経済的に独立できる...

離婚・男女問題に注力する弁護士

山本 美雪
お気に入りに追加

山本 美雪 弁護士

みゆき法律事務所

埼玉県さいたま市浦和区高砂2-10-3イチカワビルV 4階

離婚・男女問題
  • 初回相談無料
  • 休日相談可
  • 法テラス利用可
  • 当日相談可
  • 夜間相談可

【浦和駅10分】依頼者のお気持ちをどうやったら裁判所や相手方に上手く伝えられるか、効果的な証拠をどのように収集するか、その結果、依頼者の利益をできる限り優先し...

平沼 健太
お気に入りに追加

平沼 健太 弁護士

東京FAIRWAY法律事務所

東京都新宿区四谷3-7-6NK第8ビル5階

離婚・男女問題
  • 初回相談無料
  • 休日相談可
  • 法テラス利用可
  • 電話相談可
  • 当日相談可

♦︎弁護士直通♦︎初回相談無料♦︎当日/休日/夜間相談可♦︎ 新しい人生のスタートを「スムーズ」かつ「有利」に進めるお手伝いをいたします。 具体的に動き出す前でも、お...

川崎 裕恭
お気に入りに追加

川崎 裕恭 弁護士

大塚・川崎法律事務所

東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷3階

  • 初回相談無料
  • 当日相談可
  • 夜間相談可

【初回相談無料】【当日/夜間相談可】 ・離婚の条件等でもめている ・養育費が支払われない ・養育費を増減したい ・子どもの親権が欲しい ・財産分与で争いがある...

よく見られているキーワード一覧

最近検索されたキーワード

活躍中の弁護士ランキング

離婚・男女問題の分野

イチオシの弁護士

をお選びください。

弁護士回答の中から一番納得した回答に、「ベストアンサーに選ぶ」をつけることで、
回答した弁護士に最も高い評価を与えることができます。

ベストアンサー以外にも「ありがとう」をつけることができます(複数可)。弁護士へのお礼も兼ねて投票へのご協力をお願いいたします。

※万が一、納得のいく回答がない場合は、「ベストアンサーを選ぶ」をつけずに、投票を終了することもできます。