ニューヨーク=畑中徹
2016年2月14日08時01分
運転手なしで走る「完全自動運転車」では、人工知能(AI)を運転手とみなす――。自動運転車の開発を進める米グーグルに、米当局がそんな見解を示していた。自動運転普及のための大事な論点のひとつだけに、日本のメーカーも注目している。
米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)はグーグルに、開発している自動運転車に搭載されたAIを「運転手とみなす」と伝えた。米国では、自動運転のルールづくりが進められている。無人運転技術で先行するグーグルにとっては、実用化への前進となりそうだ。
NHTSAが今月、グーグルの開発担当者に宛てた文書を公表した。それによるとNHTSAは自動運転車に搭載されたAIは「従来の観点からすれば運転手とはいえない」としながらも、「人が乗らずに車が運転できるのであれば、実際に運転しているモノを運転手とみなすのが妥当だ」という見解を示した。
残り:807文字/全文:1186文字
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!