ニュース詳細
ジカ熱感染 新たにタイも 34の国と地域に拡大2月14日 7時13分
k10010408711_201602140718_201602140720.mp4
WHO=世界保健機関は中南米を中心に感染が拡大しているジカ熱について、新たにタイを加えた34の国と地域で感染が広がっていることを明らかにしました。
WHOが12日現在でまとめた最新のデータによりますと、これまでに、ブラジルやコロンビアなど中南米やカリブ海周辺の26の国と地域、それにサモアやトンガなど太平洋の5つの国と地域、アジアではタイとモルディブの2か国、アフリカのカボベルデの合わせて34の国と地域で、地元に生息する蚊を媒介するなどしてジカ熱への感染が広がっているということです。
このうち、ブラジルでは患者の数が最大で150万人に上るとみられるほか、疑いの事例も含めると、コロンビアでは2万5000人以上、カボベルデでは7000人以上と推定されています。
ジカ熱を巡っては、妊娠中の感染と先天的に頭部が小さい「小頭症」の新生児などとの関連が指摘されていて、WHOは関連性を解明して治療法の開発を急ぐ方針です。
このうち、ブラジルでは患者の数が最大で150万人に上るとみられるほか、疑いの事例も含めると、コロンビアでは2万5000人以上、カボベルデでは7000人以上と推定されています。
ジカ熱を巡っては、妊娠中の感染と先天的に頭部が小さい「小頭症」の新生児などとの関連が指摘されていて、WHOは関連性を解明して治療法の開発を急ぐ方針です。