moroオフィシャルブログ「moroの家族と、ハンドメイドと。」Powered by Ameba

ちょっと変わってるな?と思っていた長男こもたろは、自閉症でした。
自閉症って心の病気じゃないんだよ。生まれついての脳機能の障害なんだよ。
多くの人に知ってもらいたくて。

moro家のドタバタ奮闘記。ときどき、ハンドメイド。


テーマ:

 

すくすくパラダイスぷらすにて、
「生まれたのは自閉症くん。~小学校編~」

第8話、ただいま更新中!

 

第8話-16 本日更新です!

「音楽発表会 本番④」

ほんとお願い

 

よろしくお願いします。

 

 

―――――――――――――――

 

 

あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ

エピソード15、更新しました!

どっちの味方?


よろしくお願いします。

 

 

―――――――――――――――――

 

 

土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバーにチャレンジ!記事を更新しています。
(デアゴスティーニ非公認)

 

ーーーーーーーーーーー

 

先週末の続きです。

 

 

先週は

チェアのアップリケのところまで進めました。

 


 

 

次はテーブル(リバティ)です。

 

 

まず図案の上にアップリケ布をのせて、

まち針で留めて…

(テキストではまち針一本ですが、私は2本使用しています。

 この方がずれて動かないので初心者向け。)

 

 

 

 

ではアップリケしていきます。

 

 

縫い代(折り山)の際からまつっていきます。

 

 

 

 

4分の1くらい進んだところ。

 

 

このカーブが難所です。

 

 

 

 

難しいカーブをなんとか乗り越えて

一気にぐるっと一周。

 

 

テーブルのアップリケができました。

 

 

 

 

次はテーブルの上に置いてあるカップ。

 

テキストの通りに縫い代を折ります。

 

 

こんな感じで、ギュッギュッと。

 

このままだと上のとこ、

縫い代がチョンチョンとツノみたいにはみ出てしまっているので

見えなくなるよう内側に入れ込みます。

 

 

 

 

内側に入れ込むやり方、私の場合を書きますね。

(初心者さん向け)

 

一旦裏側にして

 

 

このようにして目打ちで押さえます。

 

この状態を保ちながら、一度折りぐせをつけるようにアイロン。

その後、ひっくり返して置いて(表が上)、ここでしっかりアイロンを当てました。

 

 

 

 

 

角もピシっとキレイに形ができました。

 

 

・・・と、今日はここまで。

続きはまた明日進めます^^

 

 

読者登録してね

 

AD
いいね!した人  |  コメント(1)
最近の画像つき記事  もっと見る >>

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • トップブロガー
  • 芸能人

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。